表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/13

4月20日 晴れ 許されぬ《約》の話

『いけない、いけない。ついお気に入りのトマトの話を思い出してしまった』

吹田は英語から古文へ里帰りしてきた。


あれから大学生は、おおよそ3日に1度ほど図書館にやってきた。

どうやら調べてみると、近くに大学があるらしい。

大学から駅までの中間に図書館が位置していて、一部の学生には()()()憩いの場として機能しているのだろう。

恐らくだが、弥生、西園寺の2人もその大学生に違いない。机に広げた《入学おめでとう!》のパンフレットに大学のエンブレムが入っていたからだ。


はてさて、今日はどんな議論をしてくれるのか…


ー暫くして、茶髪の西園寺がいつものように話始める。そういえば最近少し茶髪のツヤがなくなってきた気がする。


「弥生、私は許せないことがあるのだ。」

どうやら大学から出されたであろう課題をカバンから出しながら西園寺は話し続ける。

「私が生協の芋けんぴが好きなのは知っているよな?」

『私は初耳だぞ』吹田は心の中で応答した。

バリバリと芋けんぴを食べている西園寺、うーん、想像にし難くない、彼はなんでも美味そうに食べそうだ。


「あの量の割に値段の安い芋けんぴだろう?」

弥生はカバンをまさぐりながら応える。

「あれがどうかしたのか?異物でも混入していたか?」


「異物混入よりも邪悪な問題だよ」

図書館ということを忘れずに静かに怒りを露わにする西園寺。

「パッケージには《内容量 約100g》と書いてあるのだか、これが雑でね。大抵100gじゃないんだが、先日の物がなんと94gだったんだ!」


『おいおい、お前わざわざ食べる前に測ったのか?』

吹田は思わずツッこむ。

『芋けんぴの何がそこまで駆り立てるんだ?いや、確かに美味しいけれども!』

驚きを隠せない吹田に対し、弥生は冷静に「それは確かに問題だな」と返しただけだった。あれ?私がおかしいのか?


「そこで弥生に聞きたい」

ずいずいと西園寺は身を乗り出しながら尋ねる。

「《約》はどこまで許されると思う??」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ