表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/33

7.雌伏

瀬里奈は応急的にハンカチを新品のマスクで包み、頭の傷口に当ててヘアバンドで固定した。

出血は少し落ち着いてきた。

瀬里奈は血塗れのまま、美音と共に家に帰った。


美音は、壊滅的な顔でしゃくり上げつつ、

「…瀬里奈様を、お家までお送りします」

と、言って聞かなかったのだ。


仕方なく、瀬里奈は自分の自転車と燻り泣きを続ける美音の手を引いて、自宅を目指した。

これでは、どちらが送られているのか分からない。


学校など、もはや、どうでもいいような気がした。


2人とも、戦場を駆け抜けたかの様に血塗れで、これはもう親の手に委ねるのが正解だと諦めた。


そして、そう決めてしまうと、自分の体の中を、清々しい風が吹き抜けた。

本当に、本当に久しぶりに、瀬里奈は心が軽くなった。


ちょうど昼時で、人目につかないように裏道を通ったこともあり、誰にも見咎められることなく、家に辿り着く事が出来た。


「ただいまー!」

色々有り過ぎて、一周回って何だか楽しくなってきた瀬里奈は、明るい声を張り上げた。

「瀬里奈?」

両親は、丁度昼食を食べていた様子で、一緒にやって来た。


そして、娘達の姿を見て絶句する。

鈴香は、血塗れの我が子に声を失い、目を見開く。


その場にへなへなと崩れ落ちそうになる彼女を、春樹が慌てて支えた。

「詳しい話は後だ。兎に角2人を病院に」

春樹が、一家の柱として、今なすべき事を示す。

失神寸前まで行っていた鈴香は、力強い夫の声に我を取り戻した。


瀬里奈は、事の経緯を簡単に説明した。

真っ白の弁当のことは言わなかった。

春樹の見立てでは、出血は多いものの、意識もはっきりしており、深刻な怪我ではないと思われる。が、念のため、精密検査を受けさせるとの事。


あっという間に2人の着替えを済ませ、春樹の車で2人を先に病院に行かせた後、鈴香はまず、安達美音の母親に連絡を取った。


事情を説明し、うちが責任を持って娘さんを病院につれて行くと告げた。

安達母は恐縮したが、甘えてしまってすみません、と全てを任せてもらえた。

自分も出来るだけ早く病院に向かうと、安達母は言った。


それから、学校に連絡を入れて、2人を早退させる旨の伝言を、瀬里奈の担任宛てに頼んだ。


2人の血の付いた制服を抱き、台所へ行く。

鈴香は手早く大根をおろし、ガーゼで包んで血の染み込んだ部分を叩く。大根の酵素が、血液のタンパク質を分解してくれるのである。

この場合、お湯を使ってはいけない。

血液が凝固してしまうからで、鈴香はある程度血を拭うと、シミに洗剤を染み込ませてから普通に洗濯機をセットした。

そして、自分の車で病院に向かう。


春樹と共に待合で娘達の治療が終わるのを待ち続けた。


随分時間が掛かり、春樹と鈴香は気を揉んだが、次第に怒りが込み上げてくる。

「鉛筆削りを投げるなんて、どういう神経をしてるんだ」

静かに激怒する夫を宥めることなく、鈴香も荒れ狂う胸の内を晒した。

「必ず犯人を見つけ出して、謝罪させるわ。ここまでやられて黙っていられるわけない。出るとこ出ましょう」


剣呑な会話を交わしていると、若い女性の看護師が、診察室のドアを開けて2人を呼んだ。


瀬里奈と美音は、並んで診察用のベットに座っていた。


美音は、大きなガーゼを口元に当てられ痛々しいが、瀬里奈はもっと大変なことになっている。


包帯で、頭と右手をぐるぐる巻きにされ、交通事故にでもあったかの様な出立ちである。


鈴香は、万感の思いを込めて娘を抱き締めた。

そんな母娘を、春樹も抱き締める。


「瀬里奈様のお父様、お母様。私のせいです。ごめんなさい…」

そう言って、美音が泣き始める。


瀬里奈、様…?


2人とも微妙に引っかかったが、鈴香は美音の頭を撫でながら、

「美音さん。あなたのせいじゃ、ないわ」

と、優しく諭す様に言った。


医師から、詳しい説明を聞く。

MR Iを使ったが、脳に異常は見られないとの事だった。


こめかみの傷は4針縫う大きなものだが、ぱっくりと綺麗に切れており、逆に完治した後は目立たなくなるだろうと医師は告げた。


右手の拳の傷も2針縫ったが、こちらの方は怪我の場所が悪く、跡が残るかも知れないらしい。


瀬里奈は、クラスメイトがふざけて投げた鉛筆削りが当たったと、医師に説明した様だ。

「診断書を貰えますか?」

と、聞いたのは瀬里奈である。


彼女も、何事か考えがある様子だった。

春樹が、午後の診療の為帰っていくと、入れ替わりで安達母が駆けつけた。

4人はひとまず、青井家に戻ることにした。


鈴香は、皆をリビングのソファーに座らせると、紅茶とお菓子を準備した。


瀬里奈はさばさばした表情で、学校での出来事を、割と正直に話した。


いじめの内容までは言わなかったが、瀬里奈が美音を殴ったくだりで鈴香は驚愕した。


まさか、自分の娘が美音の加害者だったとは、夢にも思わなかったのだ。

「もう、何と言って良いのか…。安達さん、本当に申し訳有りません」

鈴香はそう言って、深々と頭を下げた。


「ごめんなさい」

瀬里奈も、神妙な顔で謝罪した。

安達母は、話の経緯から、自分の娘の言葉足らずも原因なのだからと、許してくれた。


「瀬里奈様は何にも悪くないの。瀬里奈様は、私の命を救ってくれたんだから。お母さん、私はこの命を、瀬里奈様のために使うから。いいよね」

唐突に美音が立ち上がってそう宣言した。


固まる3人。


瀬里奈がぷっと吹き出した。

「美音さん。命懸けでなくていいから、瀬里奈と仲良くしてあげてね」

鈴香が微笑んで言った。

何となく、様、はスルーされている。

「了解致しました」

美音が、直立不動で敬礼する。


安達母もそんな娘を黙認するつもりのようだ。

美音の屈託のない言動が、裁判沙汰も辞さじと息巻いていた鈴香を柔らかくほぐしてくれる。


今後のことはまた改めて話したいと安達母が言い、仕事があるからと腰を上げる。

「安達さん」

と、鈴香が呼び止めた。

「明日は土曜日ですし、もしよければ、今日は美音さんにうちに泊まっていって貰ってもよろしいですか?」

美音がぱっと顔を輝かせ、瀬里奈に抱きつく。

「とんでもないですよ。そんなご面倒お掛けするわけにはいきません」

安達母の言葉に、美音がしゅんとなる。


この子、こういうキャラだったっけ?

瀬里奈はそう思った。


鈴香は、2人をあるセミナーに参加させたいのだと安達母に説明した。


「合気道の先生が主催している、対人関係のセミナーらしいんです。受講された方々のコメントを読むと、ちょっと良さそうな感じなんです」

「対人関係のセミナー…ですか?」

安達母は、少し黙考する。


隣で、美音が、目を閉じて母を拝む様に手を合わせている。

「どうして私たちがセミナーを受けなくちゃならないの?悪いのは向こうでしょ?」

瀬里奈が予想外に強く反発してきた。


美音が、母を拝むのを止め、瀬里奈の言葉に、うんうんと頷く。


鈴香は、優しく瀬里奈を見つめた。

「もちろん、悪いのは向こうよ。それは間違いない。でもね、いじめられて転校した子が、転校先でもまた、いじめに遭うことが多いらしいの。環境や周りの人が変わったのに、何故またいじめが起こるのだと思う?」

瀬里奈は何か言おうとするものの、うまく言葉が出ない。


「瀬里奈の言うことはもっともだし、実際私も、いじめる側に問題があると思う。だから、そういう疑問点も含めてセミナーに参加しようと思うの。本当は、今日、私ひとりで参加するつもりだったけど、もし貴方達の体調が良いのなら、ちょうどいい機会だし、行ってみない?」

「…分かった」

瀬里奈は渋々ではあるものの、了承した。


瀬里奈が参加を決めた以上、美音に否やはない。

と、いうか、瀬里奈と一緒に居られるだけで、美音は幸せなのだ。

「…本当に、そこまで甘えてしまってよろしいのですか?」

安達母は済まなそうに言った。

「もちろんですわ」

鈴香は言った。

「これも何かの縁だと思うんです。連絡は密に取らせて頂きますので」

安達母はようやく納得した様子で、

「よろしくお願い致します」

と、頭を下げた。



















評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ