表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/33

4.激震

その日は、この冬1番の寒さを記録した。


「今日はマフラー、こっちの方がいいわよ」

母親の鈴香が、山吹色の厚手のマフラーを瀬里奈に差し出して言った。

「それとこれ」

小さな手提げ袋を掲げて見せる。

「?。何それ」

瀬里奈が首を傾げると、鈴香も真似して小首を傾げた。

「今日はお弁当の日でしょう?」

「あ。そうか」


瀬里奈はそんな事はすっかり忘れていた。以前なら、母親の手作り弁当が楽しみで、前の日から中身の献立を確認したりしていたのだ。


最近は、食欲がほとんどなくなり、体重計に乗らなくても、自分が痩せてきているのがわかる。

「ありがとう。じゃあ、行ってくるね」

瀬里奈がそう言うと、鈴香がハグしてくる。


いつからか、朝もハグして送り出してくれるようになった。

玄関を開けると、父親の春樹が、新聞を抱えて立っている。

「いってらっしゃい」

春樹はそう言って瀬里奈をハグした。かすかに、煙草の香りがした。いつから庭にいたのか、父の背は冷えていた。

「行ってきます」

瀬里奈は元気よく答える。


2人とも、もうきっと、自分が何かしらの大きな問題を、望まずに抱え込んでいることに気付いている。

それでも、何も聞かず笑顔で送り出してくれる。


今の瀬里奈には、その事が救いになっていた。

慌てふためいて、問い詰められでもしたら、もうどうすればよいのか分からず、当たり散らしてしまうかもしれなかったから。


両親には心配を掛けたくはない。

だけど、事態打開の糸筋は、全く掴めないままだった。


午前の最後の授業が終わり、瀬里奈が手を洗って戻ってくると、教室の空気が変わっていた。


重苦しい気配がとぐろを巻き、鎌首をもたげた。

今度は何?

皆が息を潜めて、瀬里奈の顔色を伺っているのが分かる。


自分の席に戻ると、何故かもう、弁当が広げられていた。


真っ白なお弁当箱。


瀬里奈は、すぐに理解した。

弁当の中身に、チョークの粉が、これでもかと振りかけられ真っ白になっていたのだ。


それを見た瞬間、瀬里奈の中で、ありとあらゆる負の感情が膨れ上がり、破裂した。


瀬里奈の後ろの机に座り、足をぶらつかせていた沙織が、

「青井さーん。ふりかけ、掛けといたよ」

と言った。


母親の鈴香が、早起きして自分の為に作ってくれた大事なお弁当だった。

食欲はなかったが、全部食べて、帰ったら、美味しかったよと言うつもりだったのだ。


瀬里奈の心の中で、大事な糸がぷつっと切れた。


どす黒い、憎悪という名の感情を、この時初めて知った。

いじめを耐え忍び、凝り固まった心に、怒りの炎が吹き込んだ。


お前らを、私は決して許さない。


粉まみれの弁当箱を両手に持つと、瀬里奈は手洗い場に向かった。


母親秘伝の唐揚げ、甘い卵焼き、タコの細工が入ったソーセージ、ブロッコリー、プチトマト、そのひとつひとつを丁寧に洗い、口に入れた。


白米も水でゆすぎ蓋を使って水を切ると、箸で一気に食べた。

「げえ。あいつ食ってるよ。頭おかしくなったぞ」

様子を見に来た1人の男子生徒が、そう言いふらしながら教室に戻った。


やばいって。

とうとう狂った。

ありえんでしょ。

これあかんやつ。

はい終了。

チーン。


無責任な言葉が飛び交う。

瀬里奈は、教室に戻ると自分の席に座り、弁当箱を包んだ。

そして手を合わせ、ご馳走様でした、と呟いた。


自分の一挙手一投足を、皆がつぶさに観察しているのを感じた。


それはまるで、自分の撃った獲物の生死を確認するハンターのようだった。


意志が指向性を持つ時、それが外へ吹き荒れるか、内に燻り澱んでいくかは、人による。

瀬里奈は外へ向かった。


瀬里奈は目の前にいた男子の目を睨みつけた。


顔を上げ、誰かの目を見るのは久しぶりだった。

彼の胸を、拳でどん、と突いた。

するとその男子生徒が驚いたように目を見開いた。

瀬里奈の殺気は本物だった。


もし今、この時、ナイフを持っていたとしたら一体、どうなっていたことか…。


クラス全員が、彼女の気迫に気圧されていた。

不意に背中に衝撃が来た。

沙織が蹴り付けたのだとすぐ分かった。


憎悪の鎖に絡め取られたまま、振り返り、沙織を睨みつける。

もはや抑えきれなかった。

人格が変わってしまったような剣幕を、どこか冷たく見つめる自分がいた。


どこからか、消しゴムが飛んできて、瀬里奈の肩に当たって落ちた。


その時だった。


瀬里奈の視界に赤い影がよぎったと思った瞬間、がんっと鈍い音を立てて、右のこめかみの辺りにそれが衝突した。


あまりの激痛に、一瞬、気が遠くなる。


投げつけられたのが、手動の鉛筆削り機だとわかった時、机の上にぽたり、ぽたりと、丸い血液がしたたり落ちた。


瀬里奈は手で当たった箇所を押さえ、見てみた。手のひらは血で真っ赤に染まっていた。


出血はかなりの量で、すぐに瀬里奈の右顔面、首、制服の肩が血で濡れそぼる。

女子生徒が悲鳴を上げた。

「先生呼んでくる」

男子生徒が1人、走って教室を飛び出していく。


この期に及んで、教師を頼るのか….。


血が流れたら、それでお開きか。

冗談じゃない。


瀬里奈は犯人の顔を見た。

それは結城海斗だった。

彼は、あっ、という感じで口を半開きにして、バツが悪そうに瀬里奈を見ていた。

初詣を断ったのが、そんなにも気に入らなかったのか。


分かった。

もう、全員、敵でいい。

瀬里奈が諦観に支配されたその時、1人の女子生徒が、傍に立った。


この災厄の元凶たる、美音が、特攻を決意した飛行隊員のような悲壮感を漂わせ、無言のまま、瀬里奈の学生鞄と弁当袋、そして濃紺のバックを胸に抱え込んだ。


瀬里奈は、美音の意図が読めず呆気に取られた。

「いいぞ、走れ。焼却炉に捨ててこい。それが出来たら友達だ」

沙織がそう叫ぶのと、美音が走り出すのはほぼ同時だった。


もし今、焼却炉に火が入っていたら…。

そう考えたとたん、瀬里奈は弾かれたように美音を追った。


























評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ