表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/4

第1話 割とみんな知ってるループものの法則

 また会ったな、ブラザー。

 ブラーダ・ウォッチだ。


 アレから、ロゼッタ様は元気でやってるらしい。

 今、俺は新しい仕官先を目指して旅をしてるんだが、行く先々で、弱きを救うロゼッタ様の噂を聞くからな。


 寧ろ、あんな国から解き放たれて、心のまま、伸び伸びやっているのかもしれない。

 まぁ、願望さ。そうであってくれれば、俺の罪悪感も少しは薄れる。


 ただ……変な癖がついちまったらしくてな。

 大仕事の後には必ずと言っていいほどやらかしてるみたいで、噂で流れてくる名前が『黄金の聖水騎士ロゼッタ様』なんだよ……。


 ほんと、申し訳ない。



 さて、ロゼッタ様の話はこのくらいにして……突然だが、ブラザーは『世界は収束する』ってワード、聞いたことあるかい?

 俺の『黄金牢獄(ゴールドプリズン)』みたいなループ能力は、しばしば未来を変えたりするが、実は強固な運命で縛られた結末は、状況やタイミングが違えど、重要な所は一切変わらない、って話だ。


 え、知ってる? マジで? オ○リンが言ってた?

 誰だよオ○リンて……。


 じゃあブラザーは知ってるとして、知らない奴も来るかもしれないし、一応説明入れおくぞ。




 あるところに、幼馴染の少女をボウガンで撃ち殺された、1人の男がいました。

 男は少女を助けようと過去に戻り、未来の知識を活かして歴史を変えました。

 が、少女はほぼ同じ時間に、今度は馬車に撥ねられ、やはり死んでしまいました。

 男はまた過去に戻りましたが、何度やっても同じ。

 斬り殺される、怪しい儀式の生贄にされる、全ての危険から遠ざければ心臓麻痺――

 男の辿る道筋はいつも違うのに、『少女が死ぬ』という結末だけは変わりませんでした。




 これが『世界の収束』って奴だ。

 ん? なんだブラザー? オ○リンもそれやってた?

 だから、誰だよオ○リンて。


 まぁ、とにかく……俺も時を遡る能力がある以上、無視できない話だ。

 もし、ターゲットの女が『漏らさない』という結末に収束する運命を持っていたら……俺は死ぬことも出来ず、時の牢獄に囚われることになる。


 ロゼッタ様は……全くそんなことなかったな。

 合計5回ループしたけど、正直5回で済むなら楽勝の部類だ。


 そもそもロゼッタ様の時は、最初4回は様子見と、我慢強さとの戦い。

 運命が抵抗したっぽいのは、4回目のパレード中放尿くらいさ。


 ヤバいのは、前に話した、最低でも10万回ループの女だ。


 何をやっても無理だった。追い込むはずが、俺が何かやるたびに大きく行動が変わり、対策が立てられない。

 ようやくギリギリまで追い込んだと思ったら、なんと俺の目の前で下着を脱いで放尿しやがった。

 まぁ、もう一回同じルートやって、そのタイミングで羽交い締めにして、足で膀胱叩いて、何とかトドメを刺したがな。


 あん時はもう、性欲とか、同情とか、罪悪感とか一切なかった。

 只々、安堵して泣いたよ。



 で、なんでこんな話をしたかって言うとだ、何となく、この収束が発生してるっぽい女がいるんだ。


 俺の部下の、サリファ・ピンクゴールド。


 ロゼッタ様のパレードの時に猛烈に我慢してて、能力発動の、所謂ループ0回目でやらかしてもらったアイツだ。


 実際のところ、サリファが漏らして、そのショックで仕事辞められたりすると俺が困る。

 なので、ループが始まってからは、いつ成功してもいいように、追い込みはやめたんだが……。



 まぁ、こっからは、ちょっと見てってくれよ。


 俺がロゼッタ様を追い込む裏でやっていた、もう一つの戦いの軌跡を――

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ