表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/154

世界の異変




※2720字 本作の最長部です。







挿絵(By みてみん)




 朧月夜。

空虚感に苛まれた大地の神は、根を張る暗い地中を、温かい海中を縫い進む。




 土を僅かに掻いて外を覗こうとした途端、ぐうぜん触れてしまった鉛に腕が吹き飛んだ。

それだけではなく、瞬く間に地面が飛散し、破壊された。

人による攻撃は、人の身体やその一部分を削ぎ落とし、焼き続けた。

落ちた血潮や上がる悲鳴、嘆きが雨になる。




 欠損した腕を押さえながらその場を退避し、辿り着いたのは、国境を越えた先に広がる廃れた街の地面だった。

根を(くぐ)り、激痛を癒すべく冷たい酸素を求めようと頭を突き出す。

気付けば重くなった鉄の頭に降り注いだのは、怒号や罵声だった。




 殴打され、地面に擦りつけられた人間は痛みに叫ぶ。

滲み出る苦労と苦痛の涙が土の奥深くまで染み渡っては、大地という身体に吸収されていった。

人は、置き去りにされたままの罪や伝染病、欲求不満に歪む心に溺れ、通りすがりの人を襲った。

人を売り、買った。

形にならない希望や願い、善意が象った新たな負荷、声にしたところで無意味だと断念する心などを、大地は(かね)てより直視し、受け止めてきた。




 しかしそれにも耐えきれず、逃げる様に姿を眩ませた。

ぬるい空気に咽せながら腕を押さえ、辿り着いた大海を進み続けた。




挿絵(By みてみん)




 じきに身を投じたのは別の大陸だ。

砂や海水を払い除けるよりも先ず、腕の再生を優先する。

掻き込む様に息を吸いながら、痛みを呑んで身体を起こした。

頭が酷く重い。

全身は影に揺れ、大気に馴染もうとする。

患部を押さえるもう片方の腕は、腐敗した根の様に変わり果てていた。




 鼻や喉を流れる空気は(ぬる)く、苦い。

異臭は酸によるものか。

首を持ち上げ、不愛想な夜空を仰ぐ。

赤く染るぼやけた視界に雨を捉えた。

いつからか鉛に変わり果てた頭を酸性雨が伝い、錆を促進させる。




 (ようや)く腕の再生が叶うものの、元のそれとはやはり違った。

不気味な影を揺らす悪魔の手だ。

歪な体型に変わりゆく中、全身を巡る激痛に唸りながら砂浜を踏みしめる。

そして、絡みつく漁網や合成樹脂(プラスチック)、金属に木材、化学薬品を叩き落とした。

痒く、重く、痛く、腹立たしい。

悲しいほどに世界は何も美しくなく、楽しくもない。

我慢の限界に歯が鳴る。

こんな風に成り果てた己に、目を覆いたくなる。

とはいえ、その手を阻むのは鉛と化した頭だ。

重過ぎるそれに耐えながら不安定に歩幅を刻むと、振動で全身が痛む。




 不味い空気に嗚咽し、吐いたのは黒ずんだ血だ。

血溜まりを見下ろした時、浜の見た目と踏み心地に違和感があった。

ここはよく上がる波打ち際ではないのかと辺りを見回した時、息が止まる。




 徐に見上げたそこに聳え立つのは、自然に関心を持とうと建設された巨大な建造物だ。

人工海岸から広がるエリアは、商業、宿泊、スポーツやレジャーを目的としたものだ。




 不意に襲いかかる圧迫感から逃れようと、再び逃げる様に海に姿を消す。

どこかもっと開放的な所へ。

もっと澄んだ空気を求めて。

もっと生きた土がある元へ。




 それらを探す内に涙も乾いていた。

もう、在り処を忘れてしまっている。

元の美しさを取り戻そうとする努力は、共に自然として在り続けようと願う心は、悉く薙ぎ払われてしまった。

守り続けていても、守られる事はなかった。




 寒さに震える様に、傷が疼く様に、ほんの小さく大地が揺れた。

計測不可のそれは、人が気付く事はない。




 何処にいても至るところから声が聞こえる。

地面は人に置き換えるならば耳であり、肌だ。

もう随分な重量を支えてきた。

物理的なものから精神的、心理的なものも。

魂を繋ぐ根を張り巡らせてきたが、腕の震えが限界を示していた。

顔が燻んでしまった。

務めを全うしきれない焦燥に、眼は血の様に赤く光るばかりだ。

原動力である腹の光は彩りを失くし、苦痛しか上げない。




 そんな変わり果てた姿に、とうとう笑いが込み上げる。

どこかで命が奪われる音が聞こえたならば安堵した。

1つ、また1つと穢れや苦痛が消えていくにつれ、自身の負荷が減少した。

しかし物足りない。

人は何十億もおり、そう易々と後を絶つ事はなかった。

それが歯痒く、再び海へ身を投げ出す。






 毒々しい空気の臭いから、空や海の術も追いついていないと気付くと、灼熱の眼光が灯る。

消し飛ばすなど容易いが、ただそうするのでは気が治まらない。

穢れなき地球を取り戻すための犠牲を篤と味わわせようと、手を下した。




 吸収した苦痛や己が抱く憎悪によって、大地の神コアは身を大きくさせると、サタンの笑みを浮かべる。

そして適当に飛び出した陸に、誰の目にも映らない己を晒すと、腐敗した木の根の様な両腕を広げた。

項垂れたまま、影が滾る腕から呪いの陽炎を放つ。

それは蛇の形と化すと、地面をどこまでも広く速やかに這い進んだ。






 陽炎は横道に逸れ、芝生に踏み込んだ。

月が見下ろす中、誰も居ない公園の遊具の間を縫い、先に広がる森の遊歩道に向かう。

速さは目まぐるしく、もう、人が入り込む様な道からはすっかり外れていた。

そこで更に、僅かな月明かりを受けて光る銀の草原狼に姿を変える。

それを捉えた黄褐色をした別の草原狼は、威嚇しながら身を引いた。

銀の被毛をした仲間の口から滴るのは、銀の雫だ。




 銀の草原狼は空腹による焦燥に駆られ、相手に襲いかかる。

灰色の眼が月光を受け、そのまま全身に鮮やかな銀の光の筋を走らせた。

肉付きを増した体格の差は圧倒的で、相手の草原狼は怯むと踵を返すのだが、遅かった。

走り出すまでに首に噛みつかれ、仕留められた――筈だが、激痛と猛烈な熱さが体内を巡り、悲鳴を上げながら同じ銀の被毛に豹変すると、反撃を始めた。

追い回す速さは風を切り、歪む2頭の残像は街にまで伸びてしまう。




「喰えばいい……喰って、広めればいい……血を変えてやりゃあいい……遺伝子を変えてやれ……お前達や仲間がされてきた様に……」






 片や、別の方角へ向かう陽炎の蛇達は、夜の街中を這い進んでいた。

車や自転車、電車に難なく付着すると、回転する車輪に巻きついては、いとも容易く停めてやる。




 人はサドルから激しく地面に叩きつけられ、すぐ傍で起きた自動車の玉突き事故に巻き込まれた。

鉄橋を走る電車は、原因不明の急停車によって車内事故を起こし、長時間の立ち往生が発生した。

救助隊が駆けつけても扉が速やかに開けられず、中の怪我人の救助は次々と遅れた。




「痛み、恐怖を味わわせてやればいい……当然の様に流れる幸せを……打ち消してやればいい……」




挿絵(By みてみん)




 集まる騒ぎや悲鳴、涙の声が腹に集まる事で、コアは喜びに溢れた。

寄せられる人の苦しみが快適でならない。

このまま減少すれば、空も海も豊かさを取り戻せる。

姿を見せず留まる事もしなくなった風も、気が変わるかもしれない。

そんな未来を、真っ赤に熱した視界に見ては、狂気に呵い続けた。









代表作 第3弾(Vol.2/後編) シリーズ最終作

大海の冒険者~不死の伝説~


2025年 2月上旬 完結予定


Instagram・本サイト活動報告にて

投稿通知・作品画像宣伝中

インスタではプライベート投稿もしています


その他作品も含め 気が向きましたら是非




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ