表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
*完結* 大海の冒険者~不死の伝説~  作者: terra.
第七話 同じ自然として 同じ魂として
106/154

(7)




 ライリーは、反射的に行動に出る自分自身に違和感を覚えていた。

長老に吸い寄せられる様に、また、助けるよう背中を押される様に足が動いていく。




「邪魔よ、どいてっ!」




騒ぎに集まる人々を激しく押し退けては、彼が寝そべる高台に登ろうと急いだ。




「さっさと上げて、早く! そっちも持ち上げて!

命かかってんのよ!」




同じ南の住民は目を疑う。

こんなに機敏に動き、声を荒げる彼女は初めてで、萎縮していた。




 追いついたレオは手早く彼女を足から持ち上げ、そのまま肩に登らせていく。




「ああライリー、どうしましょう!

エドが目を開けないのよ!」




アイザックに手を引かれながら這い上ったライリーは、騒ぎ立てるアリーと激しく位置を代わると、動かない長老に目を見張り、彼の衣服を可能な限り緩めていった。




「上を起こして! 早く!」




ライリーは手を速めたまま、忙しない声でアイザックに怒鳴る。

彼は指示通り、長老の上半身を起こしていく。




「何が要る、ライリー」




レオが這い上がるや否や、彼女の口は勝手に指示を始めていた。




「凭れられるようにする!

木でも毛布でも何でもいい! 急いでっ!」




レオは颯爽と引き返すと、ライリーは迷いなく羽織っていた黒いコートを脱ぎ、袖のない黒いワンピース姿になった。

腕には傷があり、凝固した血液が点々と付着している。

彼女はコートを丸めてクッションに変えると、長老の細い足を立てたその下に入れてやる。

真下からは次々と板や枕、麻でできた毛布が上げられた。




「ライ……リー……」



「喋るなっ!」




安静にできる環境を作ろうと必死だった。

この島に来た時、自分にとって適した場所を用意してくれた様に、彼にもまた、それをどうしても返したかった。




「……そうだ、ミラー族を呼べ!

竜の彼女でも、誰でもいい!

魔法なら絶対に助かる!」



「止めろっ……!」




長老はアイザックの閃きを即座に断つ。

浅い呼吸の中、懸命に絞り出した声は、下の皆にまで響いた。




 急な発声に、長老は余計に息を荒げる。

それを落ち着かせるべく、ライリーは彼に自分を振り向かせる。

鼻から緩やかに空気を吸うよう促し、腹に触れて膨らみを意識させていく。

そのまま、口からゆっくりと息を吐いていく音に合わせて、腹が萎むのを手で感じさせた。

慌てるのではなく、とにかくゆっくりと繰り返すよう告げると、長老は、久方振りに薄目を開いた。




「ならんぞ、ザック……延命の術など、求めては……」




一度はリヴィアの力によって、丈夫な足腰を手に入れた。

これに喜びと複雑さを噛み締めており、それ以上の回復を求める事を拒んだ。

たとえ、事態の要因が常軌を逸したものであっても、来るべくして来るその時を受け入れる事が定めだと、細い眼力だけで周囲に訴えかけた。

そして、ライリーの手を力強く掴んで引き寄せ、微々たる声で語り始めた。




「アレクサンドラ・ゴーティエ……か……」









代表作 第3弾(Vol.2/後編)

大海の冒険者~不死の伝説~

シリーズ最終作


2025年 2月上旬 完結予定


Instagram・本サイト活動報告にて

投稿通知・作品画像宣伝中

インスタではプライベート投稿もしています


その他作品も含め

気が向きましたら是非




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ