表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/15

第11話 衝動と誓い

前回のあらすじ

めずらしく弱気になっている樹に、思わずキスをしてしまった千尋。

泊まり込みで看病することを決めたのだった。


千尋視点Ver.


樹が、潤んだ瞳で俺を見つめ、弱々しく呟いた。


「キスもできないまま死んじゃうのかも……」その言葉を聞いて、一瞬、俺の理性が飛んでしまった。


気づいたときには、樹の唇に口づけていた。


樹の気持ちも確認せずに何してるんだ、しかも病人相手に!

そんな自責の念も頭をよぎったが、もう止められなかった。


一度触れてしまった唇の感触が、俺の心を大きく揺さぶる。


「よし、決めた!」俺は、自分の衝動を飲み込むように、そして決意を固めるように言った。


「俺、しばらくここに泊まることにする」樹は、熱にぼんやりとした目で、俺を見た。


「……え?」


俺は「泊まる」と宣言した後、一度家に帰った。

両親には「友達の家で泊まりがけで勉強する」と手紙を残してきた。


多分、気づきもしないだろうが、それでもそうした。荷物をまとめると、すぐに樹の家へとんぼ返りした。


家に着くと、樹はリビングのソファでぐったりと眠っていた。


額に冷たいタオルを乗せ、横になっている彼の寝顔を見つめる。

きっと、何も食べていないだろう。俺は静かにキッチンへ向かい、おかゆを作った。

やがて、うっすらと目を開けた樹が、俺の名前を呼んだ。


「……千尋……」


「樹、起きたのか。気分はどう?おかゆあるけど、食べられるか?」


俺がそう尋ねると、樹は弱々しく頷いた。


「うん、食べたい」出来上がったばかりのおかゆを樹に渡すと、ゆっくりとスプーンを口に運んだ。


「ありがとう。おいしい……」その言葉に、俺の胸は温かくなった。


樹が俺の居場所なんだ。独りよがりかもしれないけど、ここはこの手で守りたい。


***


翌朝。


「千尋、ありがとう。もうだいぶ良くなった。明日から学校行けそう」


その言葉にほっとした。


「良かった。お前、珍しく弱気になってたから……」


そこまで言って樹の潤んだ瞳を思い出し、無意識に自分の唇に触れる。


俺は樹が好きだ。


でも想いを伝えるのは今じゃない。


樹が元気になってからきっと……


心にそう誓った。


***


萌可視点Ver.


――女子とは話さないって噂の、樹先輩と……話しちゃった♪


廊下の窓から差し込む昼の陽光が、床に斜めの影を描いていた。

その影の上を、私は “片足をかばって” 歩いている。


スキップしたいくらいの高揚感を、必死に押し殺して。


いけない、いけない。

今は “足を捻った可哀想な後輩” っていう設定なんだから。


でも、あの冷たいと噂の先輩と、会話できただけでも大収穫。

樹先輩の声は低くて淡々としていて、それなのに、ちゃんと聞いてもらえてる感じがした。


(ふふっ、いい反応だったなぁ……)


階段の手すりに片手を添えながら、そっと振り返る。

誰もいないことを確認すると、小さく笑みをこぼした。


やっぱり――千尋先輩を経由する作戦、大正解。


まずは千尋先輩を味方にする。

お人よしで、頼られると断れない性格。

たとえ八名井先輩が私のことを怪しんでも、千尋先輩が「いい子だよ」って言ってくれれば、少しは警戒を解いてくれるはず。


作戦通りに事が運びすぎて、自分の手際の良さにうっとりする。


(さて……次はどう動こうか)


考えるだけで、つい唇の端が持ち上がってしまう。


このまま私が「付き合ってください」って言ったら、どうなるんだろう?


正面から行くにはまだ早いかもしれない。

でも、相手の“弱点”を突けば――たとえば、孤独とか、過去のトラウマとか。

優しさや正義感を刺激すれば、あの人だって無視できないんじゃない?


(そう。欲しいものは、どんな手を使ってでも、手に入れる)


私は制服の袖を直しながら、廊下の向こうを見つめる。

笑顔の下で、小さく呟いた。


「だって――そうやって今まで全部、手に入れてきたんだもん」


お読みいただきありがとうございました!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ