-part25-母親との仲
紗江さんは母とは正反対の内気で弱い性格の人だった。
俺だって、ただ逃げた訳ではない。初めは努力した。
紗江さんの連れ子であった、美穂とも仲良くなって、紗江さんを母さんと呼ぶように心がけた。
・・・でも、耐えられなくなった。
母の死を引きつづり続ける俺は、家族の中で浮いているような気がしたんだ。
「・・・呼びにくかったら、無理に母さんって呼ばなくていいよ」
「・・・・」
これだ。
また、紗江さんに気を遣わしてしまっている。
紗江さんの優しさかもしれないが、俺にとっては窮屈でしかない。
「何言ってるんだよ。俺の母親なんだから、母さんって俺は呼ぶよ」
「・・・ありがとう」
多分、お互い分かってる。
互いに気を遣いあっていることに。
この気遣いは、家族の気遣いではなく、他人だからの気遣いであると。
「きょ、今日は、晩御飯一緒にどう?」
「わ、分かった」
必要最低限の会話しか出来ない。
「もう少し、墓参りするから、先に家に帰ってもいいよ」
「・・・そう。じゃあ、先に家に帰って、晩御飯用意しているから」
一緒に家まで帰っても、話す事がなく気まずい空気になってしまうのが分かっていたから、先に帰ってもらった。
 




