表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/7

ミラーハウス

「派手な激突、でかい生き物に食われる、……お次は何だ?」


 なかった事になってはいるが、二度も死を体験した男はやけくそ気味に呟く。


「次はミラーハウスにご案内しましょう。あそこは死亡する可能性が低いですよ」

「無いとは断言できないんだな……」


 とことん物騒なこの遊園地に辟易しながら、彼はウラビィの案内についていった。


 ミラーハウスはメリーゴーラウンドから近い、屋内型アトラクションがまとまったエリアにある。移動に時間はかからず、ほんの少し歩くだけで到着した。


 アトラクションの外観は、レンガ造りの二階建て西洋建築。いい具合に経年劣化が進み、いかにも幽霊が出てきそうな雰囲気だ。


「何か洒落たデザインだな」

「迷路なので、ウィンチェスター・ハウスをモデルにしたそうです。ご存知ですか?」

「あー、知ってる知ってる。幽霊を迷わせるために増築し続けたってあれだろ」


 オカルト、特に心霊スポット系に興味のある男は、著名な幽霊屋敷であるウィンチェスター・ハウスの事をもちろん知っていた。霊障に怯えたウィンチェスター夫人が、それから逃れる為に作り上げたという大邸宅。

 それをモデルとしたここは、もちろん本物ほど大きくは無いが、ミラーハウスとしては珍しく2階がある。


「あれがモデルって事は、ここは幽霊が出てくるのか」

「それが、例の仕様変更でそうでもなくなったんですよ」


 詳しくは中で、とウラビィは入場を促した。




 男の予想とは異なり、屋敷の中は鏡ばかりでは無かった。

 いかにも洋館のエントランスといった感じの吹き抜け。内装として鏡が大量にあるものの、ミラーハウスと言われて思い浮かぶような場所ではない。


「元々の企画では、鏡の怪異を集めようというものだったんですよ」


 死ぬ瞬間や数年後の自分の姿が見える。見えてはいけない何者かが映る。そういった鏡にまつわる現象や、特殊な鏡を集めた場所。このアトラクションはそうなるはずだったが、途中で問題が明らかになった。


 現象が起こる条件を維持し続けられない。

 『何時何分に~』、『~しながら』等、怪現象を起こすためには、満たさなければならない条件がある。企画当初はそれを捻じ曲げて展示していく予定だったが、準備が進行するにつれて手間がかかり過ぎるという事が分かった。


「一枚や二枚なら、現象の起こる状態を維持し続けられたんですけどね。何十枚ともなると予算がバカになりません」


 どうするかとスタッフ達が考える中、こんな意見が出てきた。


「本物である必要は無いんじゃないか」


 怪現象の条件を満たすよりも、鏡の起こす現象の結果を再現した方が、はるかに楽で安く済む。

 オーナーからもその路線で許可をもらえた為、ここは『鏡にまつわる怪現象を様々な形で再現したアトラクション』となったのだ。


 例えばこれ、とウラビィが一枚の鏡を指し示す。男が覗き込むと、白髪の老人が映っていた。

 『数十年後の姿を映す』という現象を再現した鏡だ。


「けっこう髪が残ってるな」

「面白いところに注目しますね」


 頭髪を触っていた男は、何気なく隣の鏡を見る。そこに映った、頭から血を流した自分の顔を見て彼は小さく悲鳴を上げる。


「これは……、死んだ時の姿が映る奴ですね」

「そういう鏡は隔離しておいてくれよ。心臓に悪い」


 そろそろ本命に行きましょうと、ウラビィは彼の手を引き扉へ向かう。開けた先は、いかにもミラーハウスといった鏡の迷路だ。


 男が先頭に立って進むが、意外な事に異常な現象は起こらない。


「ここは視覚に訴える怪異のある場所ですからね。注意深く見てみないと何が起こっているのかは分かりませんよ」


 ウラビィのそんな言葉に、男は立ち止まって周囲を見回す。無数に映る鏡の像を注意深く見てみると、自分と着ぐるみ以外の人物や異形の怪物が紛れ込んでいた。


「何だあれ」

「鏡の魔物とか、そういう類の物です」


 これも、本物が用意できないので別の手段により再現されたものだ。訳の分からないものが鏡に映りこむだけで、今までのアトラクションに比べれば格段に大人しい。

 怪我ひとつ無く、彼らは迷路を抜けてエントランスに戻ってこれた。


「これで終わりか」

「いやいや、これだけじゃありませんよ」


 意味深な発言をして、ミラーハウスから出るウラビィ。後を追って出てきた男に、それは手鏡を渡して覗くように言う。

 鏡の中にあったのは、年齢と性別以外は全く違う別人の顔。ミラーハウスの中では異常は無かったのに何故。そんな彼の疑問にウラビィが答える。


「これが、ミラーハウスの噂の正体です」


 別人のようになるというミラーハウスの噂は事実であり、本当に別人と入れ替わっていたのだ。


「遠い平行世界の同一人物なので、全くの別人という訳でもないんですけどね」

「これ、元に戻るんだよな」


 もちろんとウラビィは答えたが、そこに「メリーゴーラウンドの機能が働いたら」と条件が付け加えられた。


「一辺死ななきゃ戻れないって事じゃないか!」

「いえ、あれは一定時間が経っても巻き戻しがかかります」

「一定って、どのくらいだ」

「三日ほどですね」


 三日間もこのままかという男に対し、せっかくだから、少し違う自分を楽しんでくださいとずれた返事をするウラビィ。


「何とかすぐに戻れないのか」

「一応一つ手はあります」

「なら早くどうにかしてくれ」

「……良いんですね?」


 それは、首の穴から金属バットを取りだして上に大きく振りかぶった。危険を感じた男が避けると同時に、バットは振り下ろされる。


「何すんだ!」

「メリーゴーラウンドを動かすんですよ」


 大したことでは無いという体で、ウラビィは遠回しに『男を殺す』と告げた。


「それは嫌だって言っただろ」

「これくらいしか手段が無いんです。痛みは無いんだから、我慢してください」


 頭を強打しようとバットを振り回すそれから、男は走って逃げ出した。


「甘いですよお客様」


 男を追跡しながら、頭部を逆さに持つウラビィ。上を向いた穴から、同じ姿の着ぐるみが無数に出てきて追跡に加わった。


 暗く複雑な廃墟の中を、明かりもつけずに男は走り抜ける。あれを相手に逃げ切れるかは分からないが、何もせずに殺されるのは御免だ。


「ばぁ!」


 物陰から、ウラビィが両手を広げて飛び出してくる。男はそれを避け、別の道を通ろうとするがそこにもそれがいた。

 増殖したウラビィに一つ、また一つと道を塞がれ彼はとうとう追い詰められた。


「お前何で増えてんだよ!」

「フフフ、時空間を操る力を少し応用すれば容易いことです。それ捕まえろ!」


 彼と会話した一体の号令で、複数のウラビィは一斉に飛びかかる。男は捕獲され、胴上げのような形で運ばれていった。


「困りますよお客様」

「離せこの野郎!」


 バットを持った、この世界のウラビィの元で彼は拘束されていた。


「痛みがあるなら私ももう少しためらいますが、痛いと思う前に巻き戻しがかかるから、痛くはないでしょう?」

「痛いとかそういう問題じゃねぇ!」

「しょうがないなぁ……」


 ウラビィそう呟いた瞬間、男は目眩がして、気がついたらメリーゴーラウンドに戻っていた。


「ようやく戻ってこれました」

「おい」


 何が起こったのか分からない彼は説明を求める。


「バットを持って立っていた私で気を引いて、後ろにいた私でメリーゴーラウンドを動かしたんです」


 注射を嫌がる子供じゃないんだから、手間を取らせないで欲しい。

 男はそれに言ってやりたい事があったものの、この言葉を聞きそれが馬鹿らしく思えてくる。


「ああもう、次! 次のアトラクションに案内しろ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ