表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/9

下北サル調査参加者名簿

山大:

作者・語り部。G大クマ研2年。佐井2年目。動物に例えるならアメリカクロクマ。


トヨ(旧T島):

G大クマ研2年。津軽出身。下北初参加。動物に例えるならマレーバク。


シッポ:

G大クマ研2年。自分と同じくらいのサイズのザックを背負う女。下北初参加。動物に例えるならアライグマ。


M生:

G大クマ研1年。山大と同じ寮。神戸出身。下北初参加。動物に例えるならイエネコ。


グリリバ:

G大クマ研1年。下北サル調査に参加したいがためにクマ研に入った新参者。下北初参加。動物に例えるならキンカジュウ。


JIN(旧S木):

G大クマ研M2年。クマ研2トップの一人。パワー型。佐井4年目。動物に例えるならライオン。


U坂:

G大クマ研M2年。クマ研2トップの一人。スピード&テクニック型。佐井5年目。動物に例えるならジャイアントモア。



ビッグボイス:

N大2年。佐井2年目。


小鈴木:

N大2年。佐井2年目。


ハギ:

N大1年生。下北初参加。


ヨネ(旧Y山):

T大2年。佐井2年目。


ヨッシー:

K大1年。下北初参加。屋久島のサル調査でM生と知り合う。


O塚:

H大クマ研1年。下北初参加。


シン:

H大クマ研1年。下北初参加。


K富:

H大クマ研M2年。佐井5年目。去年は不参加。


Y川:

J大4年。佐井2年目。オチの友人。どうでもいいけど去年山大はこの人のことをタメだと勘違いしていた。


オチ:

J大4年。下北初参加。Y川の友人。


O川:

ベテラン。非常にパワフル。


N村:

ベテラン。向こうの尾根の植物の同定ができる。T中の酒癖の悪さに思わず手が出る。


T中:

ベテラン。O大教授。酒癖が悪くしょっちゅうN村と喧嘩をする。


大鈴木(旧鈴K):

ベテラン。S大教授。佐井の林道は地元民より詳しい?


H浦:

サル調査のボス。全ての根源。


イガラシ:

地元のサル専門家。実質ナンバー2。


S籐:

地元のサル専門家。サル追い犬のブリーダー。



東:

G大クマ研2年。自分の体と同じサイズのザックを背負う女その2。動物に例えるならコミミトビネズミ。不参加。『ひゃくものがたり』のイラストを描いてくれた。


ナカツ(旧N務):

H大2年。ボケ&ツッコミの万能関西人。とある事情により不参加。


ファージ:

H大2年。好きな物は大腸菌とバクテリオファージ。とある事情により不参加。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ