表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
137/246

111話 そんなにいけないことなのでしょうか

 突然襲ってきた銀色の狼。

 こいつは骨格以外に機械の体を持つ生命体だ、とN2は言った。


 動物でもなく、機械でもない。

 これまでこの星で遭遇した生物にはなかった特徴だ。



「なるほど、だからアタシはこいつの声が聞こえたのか」



 特にいぶかしむ様子もなくラズは納得する。


 星の生物が進化した結果だ、と片付けるのは容易いが……どうにも腑に落ちない。

 この生命体の“造り”には何かが引っかかる。


 こいつが黒い機械生命体達の仲間という可能性はあるだろうか。


 いや、多分ないだろう。

 これまでのN2達を破壊するという目的ではなく、俺達から何かを取り返しに来ていたという点で、やつらの仲間の線は薄い。

 攻撃手段も放電と噛みつきじゃN2達は倒せないし、破壊する目的があるとするなら不十分過ぎる。


 今まであった星の生物は、何かを克服するために進化をしていた。

 しかしこの狼の放電はどうだ?

 何かへの対抗手段だとしても大袈裟だ。


 そしてなにより、何故こんなにも傷だらけの姿をしているのか。

 俺達に会う前に何と戦っていたんだろうか……。



 N2も俺と同様に、この異様な生命体に対し懐疑的な目で見ながらも、治療という修理を進めていく。

 狼の体の金属と材質は異なるが、周囲に落ちていた金属片で応急処置を施し、体中の傷を塞いでいった。


 頭部、腹部と治療を行い、最後の左足に差し掛かったところでN2の手が止まった。



「……大きさが違う……レイ、この生命体、左右の足の骨の大きさが違うんだ」



 以前怪我をしたとか、成長度合いが違うとか、そういうものではなく、まるで別の個体の骨のようだ、と。



「それって……どういうことですか?」



 不穏な雰囲気をまとうN2を、ピノが心配するように伺う。



「私の……ただの予想ではあるけれど……この生命体は、誰かに造られたものかもしれない」



 造られたもの。


 ラズとのやりとりから察するに、この狼は自ら考え行動し、意志を持っていた。

 そんな狼が、誰かに造られた可能性があるのだと、N2はそう言った。


 俺が感じていた違和感は、恐らくこれだろう。

 この狼は星の生物達と比較してもズレているし、黒い機械生命体と比較しても矛盾した点が多い。

 魂自体はあれど、入れ物がそれを満たしていない。

 そんな、どこかちぐはぐな感じ。



 N2が見て、そう思ったのなら、多分きっとそうなのだと思う。



 この狼を造り、命をもてあそぶ真似をするような奴が、この星にいる。

 まぁ、ほぼ見当はついているが……。




「”作る”のは、そんなにいけないことなのでしょうか……」



 夕食に使うために急激に成長させた野菜の実を撫でながら、ピノが寂しそうに呟いた。



「ピノのそれは”育てる”だよ。N2にも、ラズにも出来ない、素晴らしいことさ」



 俺の言葉にピノは、そうですか、と照れながら嬉しそうに返す。



 今回の件に奴らが絡んでいるとすると、造られたのはこの狼だけという可能性は低い。

 何か対策を打たねばと思いつつも、いつもより少し甘い野菜に舌鼓を打ち、その日は眠りについたのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ