表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/10

第4話 お前は関わるな~まだ見ぬ先の世界~

俺はロングヘアの女性は嫌いだ。


桜から視線を移した先に、さらに信じられないもの、と言うより、信じたくないものを見てしまった。

その時、俺は先日の朧月事務所の青年との会話を思い出した。


―――――

「僕のことなんて、いいじゃないですか。本題に入りますよ」

青年は人差し指を突き出した。

「答えから言いますと、日向さんの友人の轟沢一郎さんは生きています」

「は?」

「正確に言うと、元・轟沢一郎さんですね」

「は?」

「だから、日向さんの友人は生きているんです」

「…………」

言葉が出なかった。違う。出す言葉が見つからなかった。

「テレビで見た轟沢一郎さんは、確かに轟沢一郎さんです。でも、死んだのは轟沢一郎さんではありません。どこかの、地位が上のお方なのです」

「轟沢は生きているのか?」

「さっきから、言ってるじゃないですか。じゃあ仮に、死んだのを〝Aさん〟としましょうか。〝Aさん〟は死ぬ直前まで〝Aさん〟でした。ただ、死んだあと、何者かによって〝Aさん〟は〝Bさん〟になりました。その〝Bさん〟が轟沢一郎さんなのです」

「死んだ〝Aさん〟が、轟沢になる必要はないじゃないか」

「世の中そうはいかないんです。例えば、国家社会主義の最高司令官が突然殺されたらどうなると思います?」

「国民社会主義者が上に立とうとするかも…」

「ですよね。そうなると、国家の威厳とか無くなっちゃうので困ります。だったら、殺されたのは最高司令官でなければいい。お偉い方はそう考えるのです。誰かの名前をもらって、殺された最高司令官に当てはめる。最高司令官の名前はその誰かに当てはめる。名前の交換です。たとえ、外見が変わっても、国民らには最高司令官が体調を崩して痩せてしまった、とか言っておけば大丈夫なんです」

「そんなので、国家は成り立つのか?」

「国家のことなんて、いいじゃないですか。本題に戻りますよ」

君から、言い始めたじゃないか。とは、言えなかった。言葉が出ない。

俺はなんとなく、この青年がこれから言うことが想像できた。

「今回の事件は国家レベルではありませんが、同じことが起こりました。轟沢一郎さんは生きていますが、戸籍はもうありません。誰かに戸籍を買われたのでしょう。戸籍と言うのは、女や子供の次に売れますからね」

「…………」

「轟沢一郎さんの戸籍を売ったのは、ここ数年一緒にいた〝桜〟という女性らしいです。日向さんがいつか轟沢一郎さんを見ても、その人はもう〝轟沢一郎〟ではない。と、いうことです」

―――――


右の目元にホクロが二個ある男が視線の先にいる。何年一緒にいたと思っているんだ。俺は見間違えるはずが無かった。

「はっ⁉」

俺は、少し前に感じた違和感を思い出した。

ニュースで見た、あの写真。あの写真にはホクロが無かった。はずだ。

あの写真に見覚えがあったのはきっと、顔が酷似している人だったからだ。

轟沢一郎が桜の後ろについて歩いていた。いや、今は轟沢一郎ではないかもしれない。

俺は、元・轟沢一郎と目が合った。向こうも驚いた表情をした。ような気がした。


「俺に関わるなよ」


彼らが俺の横を通り過ぎたとき、聞こえた。はっきりと、聞こえた。

あの小説の一言だ。

そうだと気づいて振り返るが、二人の姿はどこにもいなかった。

轟沢が言ったのか、自分の中の自分が言ったのか、吹いた風がそう聞こえたのか。

どれかは分からないが、今でも耳の奥に残っている。

気が付くと、信号は点滅していた。


急いで渡り終えると、さっきの赤い首輪のチワワが俺を見ていた。潤んだ小さな瞳と目が合う。

轟沢、これを見つめているって言うんだ。

「キャン、キャン!」

チワワは俺に向かって吠えたが、何を訴えたいのかは分からなかった。

チワワは向きを変え、顔を突き出した。慌てた飼い主はリードを引っ張ろうとするが、その手からリードは離れた。チワワは一気に駆け出した。

「キミにとって、その先の世界がいいところでありますように」俺は何故か、心の中でそうつぶやいていた。


〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇


年を越して冬が終わり、春が来て、夏が過ぎて、秋になる。

花屋では薔薇がたくさん咲いていた。俺は薄いオレンジ色の薔薇を一本だけ買った。

夕方になると空は暗く、公園には俺以外にジョギングしているおじさんしかいない。

ベンチに座り、星を見ようと空を見上げた。が、何も見えなかった。

「おまたせー」

暗くて一瞬誰か分からなかった。この声は間違いなく轟沢ではない。

「ごめんねー、仕事多くて」

「気にすることはない」

彼女は俺のとなりに座った。

「これ、プレゼント」

俺はさっき買った薔薇を渡した。

「え、プレゼント?突然どうしたの?」彼女は目を丸くして聞いてきた。

「いろいろ」

「そっか、いろいろか」

本当にいろいろあったな。俺はどこを見ていいか分からず、とりあえず噴水の方を見ていた。

「ありがとう」

その一言で、何故か急に緊張した。彼女の方を見るが暗くてよく分からなかった。ただ、うつむいているのは分かった。

彼女が俺の方に寄り掛かる。心拍数が上昇する。気づかれないだろうか。

「ねえ、薔薇の花言葉知ってる?」

「いや、知らない」

「知らないでプレゼントしたの?」

「ああ、そうだね」

「やっぱり、真和は変わらないね」


公園を出て、道を歩く。もちろん、手は繋いでいる。

「そういえば、俺のこと〝まさ〟って、呼ばなくなったな」

「まあね。わたしはもう大人ですから」そう言って、彼女は胸を張った。

俺は一つだけ嘘をついた。と言うよりも、緊張して頭が回らなかったのかもしれない。

本当は花言葉を知っていた。薔薇には

『あなたのすべては可愛らしい』

という意味がある。ちなみにその色は

『無邪気』

と言う意味があるんだ。

「なに、ニヤニヤしてんのよ」

「いや、別に…」

俺には、この先にどんなことが起こるか分からない。

途中で道を間違えるかもしれない。一気に駆け出すかもしれない。

ただ、この繋いだ手は絶対に離さない。

俺が勇気を出したんだ。保障する。

何が起こってもこの気持ちは変わらない。俺は、まだ見ぬ先の世界に向かって、心の中でつぶやいた。


【拡散希望】一生桃のそばにいます


彼女の手には一輪の薔薇が咲いている。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ