表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
80/124

第80話:喪服の麗人

初の公爵夫人視点です。

チェシャ猫との馴れ初め話。



雨が降っている。冷たい冷たい、涙雨が。分厚い雲が青空を覆い、日光は完全に遮断されていた。

黒装束を纏った人々が私のもとへ来て、同じ意味を含んだ言葉を吐く。



『お気の毒に』


『なんて不幸な事故だったんでしょう』


『気を落とさないで』


『私に出来ることがあったら言って下さい』



神妙な顔付きで、中には涙を流す人もいる。私はその人達にお辞儀して、笑ってみせた。

彼等はより一層、不安げな表情に歪んだ。




────夫が、死んだ。



仕事から帰る途中の、衝突事故だったらしい。聞いた時、驚きはしたけれど、打ちひしがれる程の悲しみはなかった。

夫婦と言っても結婚したのは家柄で、私達の間に愛が存在しなかったせいかもしれない。

彼はいつも仕事ばかりだったし、たまに帰ってきても他の女の名残を香らせていたから。

それでも、文句は言わなかった。そのぶん私も自由に振る舞ったから、お互い様だと思ってた気がする。


そんな私達だったが、いつも仲が悪かったわけじゃない。時おり土産を彼は私にくれた。それは決まって、スイーツで。

どうしていつもデザートなのか聞いた時、彼は答えた。



(甘いものを食べると、幸せな気分になれるだろう?)



ああ、私はなんて返した? どうして忘れてしまったのだろう。

愛した記憶も、愛された覚えもない。ただただ、人の命の儚さを改めて確信しただけ。



「公爵夫人、風邪をひきますよ」


背後からかけられた言葉に、私は振り返らず平気、と返した。

彼のなにか言いたげな雰囲気が伝わってきたけれど、私は無言で空を見つめるばかり。


埋められる貴方、花を添えて帰りゆく人々、止まない雨。

たくさんの傘は、空からなら花にでも見えそうなんて、虚ろな思考が揺れる。


「……フロッグ、少し一人にさせてちょうだい」

「っ、しかし」


渋る執事に今度は振り返り、私は彼を安心させるよう笑ってみせた。大丈夫だと、言うように。

けれどフロッグは普段は滅多にすることのない、悲しみの表情を浮かべる。

――ああ、私は上手く笑えてないのね。

その眼鏡の奥の瞳に、今の私はどう映っているのだろう。


立ちすくむ彼に、私はもう一度頼んだ。フロッグは顔をしかめつつも、かしこまりましたと言って、背を向けた。

私は彼の後ろ姿が見えなくなるまで、傘を片手に佇む。

遥か遠くに行ったのを確認し、持っている傘を閉じた。途端、身体を濡らす氷雨。

強すぎない雨が、髪に触れ頬を伝い顎から滑りおちる。



もしあの人がただ死んだだけなら、こんなにも空虚な感情に支配されなかっただろう。

だけど彼は、土産を持っていた。中身は事故の衝撃で見るも無惨な姿になっていたらしい。


――馬鹿だわ、あなた。

私はやや自嘲気味に笑った。


唯一、あの人と微笑み合えたアイテム。ああねぇ、どうしてよりによってその日なの。

甘い甘いスイーツ。幸せになれる魔法の食べ物。


笑顔になれない。

鬱蒼とした湿っぽい空気が肺に溜る。

雨が降る度に誰かが泣いていて。


雫に打たれながら、私はそっと目を伏せた。

そんな時、



「傘を持ってるのに差さないなんて、変わったお方だね」



雨音に紛れて耳に届いた、低く甘い声。私は瞼を開き、声の方へ視線を移した。

そこには、びしょ濡れな美青年が立っていて。彼は黒いロングコートを羽織っており、髪は葬式には対照的なピンク色だ。

そして頭にはふたつのとがった耳が生えている。

――半獣……。

耳と尻尾からして、恐らく猫との。

青年は口角を緩く持ち上げながら私のもとへと歩み寄り、着ていたコートを私の肩にかけてこう言った。


「美人に涙は似合わないよ。慰めてあげようか?」


彼は私の目尻を指で拭う。だけどそれは多分、涙じゃなくて雨だ。だって私が泣く理由なんてない。

私は漆黒のコートをギュッと握り締め、目の前の青年に尋ねた。


「……貴方は、どうして此処にいるの?」


自分でも理解不能な、おかしな質問を。しかし彼はそれについては何も言わず答える。


「独りだからだよ」

「ひとりは、寂しい?」

「まさか。夜どんなに放浪しても心配する人はいない。俺はそれを幸せと説く。だってそうでしょう? 自由と孤独ほど愛しいものはないのだから」

「……分からないわ。孤独が愛しいなんて、分からない」


うつ向いたまま呟くと、彼は私を覗きこんできた。金色の瞳に覇気のない私が映っている。

独り、ずぶ濡れ、黒い服。私達、共通点が多い。


「帰る場所がないなら、家に来ない?」


無意識に、そんなことを言っていた。彼はその誘いに目を見開く。

無理もない、私だってそんなことを聞く自分に驚いているのだから。


「……面白そうだね。飼ってくれるの?」


青年は薄く笑った。私がこくりと頷くと、彼は笑みをより深くし、私の手をとる。


「それじゃあ、今日から貴女が俺の主。貴女の言うことなら忠実に聞くよ」


手の甲に、触れるだけの口付けをした。




「ご主人様」


それから、彼は私をそう呼ぶ。


「ご主人様」


寂しさを埋めるため?

傷の舐めあい?


「ご主人様」


ううん、違うの。そんなんじゃない。貴方は私のペットでいて、愛すべき家族よ。


「ご主人様!」


もう、そんなに大声出さなくても聞こえてるわ。





「ああ、やっと起きた」


眩しさが瞳を襲う。それでも目を開ければ、安堵した声がすぐ近くでした。

ぼやけた視界は、我がペットの顔でいっぱいで。

身体にも重みを感じるから、のしかかられているという結論をはっきりとしない思考が導いた。


「おはよう、ご主人様。いい夢見れた?」


にこりと笑うチェシャ猫に、私は上半身を起こしおはようと返す。


「……夢を見てた気がするけど、内容は忘れちゃったわ」

「そう? あ、ねぇ。この首輪ってもしかして俺の?」


チェシャ猫は赤い首輪を指に引っ掛け、尋ねてきた。それは以前に私が買ったもので、渡し損ねていたものである。

よく見つけたな、なんて思いながら私はその首輪を彼の手から取り、代わりに首へはめた。


「わぁ、ありがとう。似合う?」

「ええ、とっても」


髪を撫でれば、気持ち良さそうに喉を鳴らす。胸に広がる、愛しいという思い。

彼はおもむろに私の上から退き、立ち上がって窓枠に手をかける。


「俺、出かけてくるね」

「どこ行くの?」


チェシャ猫はとろけそうな柔らかい微笑を浮かべて言った。


「アリスのところ!」


そして、窓から飛び下りる。一応ここは2階だけど、彼には関係ないのだろう。

私は、揺れるカーテンと差す陽光に目を細めながら、夢の内容を思い出していた。


――何の夢だったかしら……?

夢を見ていたことは確かなのに、肝心の中身を全く覚えていない。



でも、なんだか無償にスイーツが食べたくなってきた。





人にとって昔から大切なことは、夜、家に帰ってこないと「どこにいるのかしら」って心配してくれる誰かがいること(マーガレット・ミード)。


いい言葉ですね。チェシャ猫まったく逆のこと言ってますけど(笑)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ