表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/5

運営の迷惑というが、それって意見を出させないための方便なのか?

 で、こういう事を言うと、それは運営の迷惑になるとかいう奴も出てくるが。



 じゃあ、どうやって意見を伝えるんだよ。

 迷惑だっていうなら、なんで受付フォームがあるんだよ。



 こういうのを見る度に思う。

「迷惑といって、意見を出すのを阻みたいだけなんじゃないのか?」

 そして、自分の意見はしっかりと出しておくとかね。

 まあ、実際にどうなのかは分からんが。



 ともかく、意見があるなら運営に出す。

 別に小説家になろうに限った事じゃない。

 使ってる道具などの意見があるなら、作ってる会社に意見を出す。

 政治に言いたいことがあるなら、政治家などに意見を出す。

 何も問題は無い。



 というわけで。

 小説家になろうについてなにかあるなら、運営に言おう。

 言わなきゃ何も始まらない。



 そしてだ。

 こうして俺は書いた。

 つまり、これを読んだ人は運営に意見を出し始めてるかもしれない。

 あんたの考えと反対の事でもだ。

 そうなると、運営に意見を出してないあんたの意見は無視される。

 だって、運営に伝わってないんだから。



 それが嫌なら、意見を出しなさい。

 出さずに意見が伝わると思うな。



 伝えても採用されないかもしれないが。

 伝えねばそもそも意見について考えてすらくれない。



 もちろん、出すかどうかはあんた次第だけど。



ファンティアもやってるのでよろしく↓


よぎそーとのネグラ

https://fantia.jp/fanclubs/478732

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


ファンティアで支援を随時受付中

【よぎそーとのネグラ 】
https://fantia.jp/fanclubs/478732
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ