言わないでどうやって考えを伝えるのか?
エッセイジャンルで運営への意見を言ってる人をたまにみる。
そういう意見もあるんだろうなとは思う。
だったら、運営に意見を出そうね。
出した上で、エッセイジャンルにも書いてるのかもしれんけど。
ただ、エッセイにしろ、ツイッターにしろ、ブログにしろ、その他にしろ。
そこで騒いで運営に意見が通るの?
伝えるつもりがないなら、何を騒いでるんだろう?
俺には不思議でしょうがない。
とにもかくにも、要望や意見があるなら運営に伝える。
これは必要な事だと思うのだが。
あるいは、同意見を増やすためにエッセイとか他のSNSなどを使うという事はあるかもしれん。
けど、直接言わなくちゃ何も伝わらない。
外でどれだけ騒いでいても、本人に伝えないなら意味は無い。
だから、言いたいコトがあるなら運営に伝えよう。
やらないなら、ただ騒いでるだけ。
それでも何かしら意味があるのかもしれんが。
俺にはどんな意味があるのか分からん。
もちろん俺はして欲しい事を伝えてる。
やって欲しくない事も伝えてる。
どれだけ効果があるか分からないけど。
でも、伝えなければ考えが相手に伝わる事はない。
こちらが何を考えてるか分かるわけがない。
言えば動いてくれるわけじゃないけど。
当たり前だ、相手には相手の都合と考えがある。
それを損なうわけにはいかない。
ただ、それはそれでこちらの考えを伝える意味はあると思ってる。
どれだけ意味があるか分からんが。
何もしないよりはマシ。
ファンティアもやってるのでよろしく↓
よぎそーとのネグラ
https://fantia.jp/fanclubs/478732




