表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
名も無き物語~無能の白銀騎士~  作者: 木ノ添 空青
天界革命編
11/83

この足音は誰?

 一面が綺麗な朝焼けに染めあげられている窓の外。

 途切れ途切れに流れてくる雲は、気まぐれに形を変えながら同じ方角へと向かっている。

 早起きしてこんなに綺麗な景色に出会うことが出来ていたら、さぞ幸せだっただろう。

 でも今は、とてもじゃないがこの景色の魅力を存分には堪能出来ないな。

「あぁ……。結局気になって眠れなかった」

 部屋の窓を開け、窓枠に頬杖をつっかえてあくびを一つ。

 近くの木々では鳥が朝を伝え、可愛い声で鳴いている。

「アストピアの鳥と似た鳴き声の鳥がいるんだなぁ」

 天界に連れてこられた時も思っていたが、案外ここはアストピアに近い環境なのかもしれない。

 ひょっとしたら、鳥は地界と天界を行き来できるのかもしれない。

「どうやったらアストピアに帰れるんだろう。世界の端っこまでず~と歩いて行ったら、なんか崖的なのがあって、飛び降りたら帰れるとか……。はは、んな訳ないか」

 頭の悪さを隠せない独り言。虚しい事この上ない。

 意図せず頬を滑っていったこの涙は、あくびのせいだと思いたい。決して自分の思考が可哀想だとかそんなんじゃない。

『二十八番研究棟。屋上。アップルジュース。以上だ』

 昨夜から散々蘇る博士の言葉だ。

 これがまたなかなか頭から離れない。……なにそれ気持ち悪い。

「はぁ~。意味が分からん」

 寝付けずに朝を迎えた原因の一つがこれだ。要するにそこに行けって事かな?

 ……じゃあアップルジュースはなんだ? 持っていけばいいのか?

 ゆっくりと顔を出した太陽に視界を細める。天界アルデラントで迎えた何度目か朝。

 こんなに堪能した朝は初めてかもしれないなぁ。眠い事以外は嬉しい限りだった。


 ◇◇◆◆◇◆◆◇◇◇◆◆


 辺りもすっかり明るくなった頃、思い立って所内を散歩してみることにした。

 考えてみれば、この研究所に連れて来られてからというもの、実験室とトイレ以外の場所へは行ったことがない。

 ……いや、さすがに迷子にはならないだろう。できれば謎のアップルジュースも売店か何処かで調達しておきたいし。

 どこか冒険に向かうような心持ちで部屋を出る。まだ薄暗い静かすぎる廊下。

 いつかと同じように、自分の足音だけが響いている。

 ――確か、あの時もこんな感じだった。

 意識すると、血まみれの少女の顔が浮かんできて、所在の分からない恐怖心に体を重く押さえ付けられた。

「あの子、大丈夫だったのかな」

 昨日の一件以来、彼女のことが頭から離れない。むしろこっちの方が睡眠不足の原因だ。

 だいたいにして、初対面の印象が強烈すぎるんだよなぁ。

 博士はあの子の事を、天界が戦争の為に準備している兵器を造る協力者のように言っていたけど、どう考えても進んで協力しているようには思えない。

「今もこの研究所のどこかで、あんなに怯えた顔してるのかな……」

 膨らむ思考に合わせて気分が暗く沈んでいく。

 一歩一歩が重く、湖の深みへ歩いていくようだった。

「……はぁ」

 いや、気掛かりではあるけど、今の僕にできる事なんてないだろう。

 というか僕が助けて貰わなきゃならないっていう……。

 ああ~。もう良く分からないや。

 とりあえず今日一日あの博士の小言を聞かなくて済むことだし、今は心からリフレッシュしなければやってられないな。

 考え事から我に帰ると、あの少女とぶつかった廊下の曲がり角が見えて来た。

 すると、記憶をなぞるように、耳に入る足音がもう一つ重なった。

「……いや、まさかね」

 とは言いつつ、再会するかもしれないという一握りの可能性を手放しきれない。

 聞こえる足音は少しずつ大きくなり、僕の心臓も走り出す。

 どうやら自分でも気が付かないうちに、余程彼女のことを考えてしまっているらしい。

 一歩、また一歩と近づく足音。

 そしてついに、それが僕のすぐ後ろで止まった。

 恐怖とも期待とも取れない謎の感情の濁流に呑み込まれ、次第に頭がごちゃ混ぜになっていく。

 もし、あの子だったらどうしよう。

 何て言葉をかければ……。とりあえずお見舞いの言葉か?

 硬く締まった喉に無理矢理唾を押し流すと、ゴクリと大げさな音がなった。

 ゆっくり、ゆっくりと振り返る。

 そこには、彼女が……。


「ちょっとあんた。何ぼさっとしとるんだい! どいておくれ、掃除の邪魔だよ」


「あ、あぁ! ごめんなさいっ!」

 ……どうやら違ったらしい。まぁ確かに、こんなにたくましい体型ではなかったなぁ。

「あ? まだ何か?」

 おっと、心の声が漏れてしまったか? ならばここは紳士的なフォローをして機嫌を……。

「いえいえ。お綺麗だなぁ~と、まさにこの廊下のような美しさ!」

「チッ……」

 えぇ、舌打ちされたぁ……。なんでぇ? せっかく丁寧な仕事ぶりと一緒に容姿を褒めるという、考え得る限り最強の褒め言葉を選んだというのに。

 床を丁寧に磨いているさっきのおば――もとい女性は、再び僕を一瞥して、派手に溜め息を吐き出した。

「……部屋に帰ろっと」

 結局、昨夜からの寝不足も、柄にもない早朝の散歩も、再び彼女に会えるのを期待してのことだったが、どうやら僕にそんな運命は無かったらしい。

「はぁ、出会ったのは超不機嫌なおばさまだけだったなぁ」

 結局僕は、何の変哲もない人間。世界からも認知されることなく死んでいくんだろうなぁ。下手したら故郷の墓にさえ入れない可能性まである。……まぁ、それはあの博士次第ではあるが。

 眠気と無駄な期待と肩透かしで、僕は人生でも類を見ないネガティブの迷路に迷い込むのであった。


 ◇◆◆◇◇◆◆◇


 廊下おばさんとの出会いで気が済んだらしい僕の頭は、部屋に帰るなり睡眠欲求を訴え、いつの間にか夢の世界へ旅立っていたようだ。

 意識を支配していたのは、見渡す限り一面が真っ白な世界。

 自分の存在さえ不明確な世界に、耳を撫でる静かな声だけが響いていた。

『……だ、……まだ、……むいよ。まだ、眠いんだって』

 誰の声だろう。

 全く覚えのない、とても透き通る、ガラスのような声だ。

『……お願いだから、うるさく……しない……で』

 次第に景色が色彩を取り戻し、ぼけた視界から見慣れた部屋へと帰された。

 まるで、まばたきの途中だったかのように、ふわりと目が覚める。

 意識が戻るに連れ、今見ている光景が現実なのか夢なのかわからなくなった。

 また、この夢か……。最近、また見るようになったなぁ……。

 誰かに声をかけられていたような気がして部屋を見回すと、窓の向こうでは既に陽が傾き始めていた。

 そっか、もう夕方か……。

 ……ん? 今何時だ?

 いやいや、なにをバカな、夕方じゃないか。

 ここでふと、博士の言葉を思い出す。


()()()()()()()()()?() 明日だけだからな? せいぜい楽しませてくれ、健闘を祈る』


 そう、今がその夕方だった。

「……やばっ!? しまったぁ!!」

ご覧いただきありがとうございます。

今後ともご贔屓に。


木ノ添 空青

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ