表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
夢幻  作者: 甲斐柄ほたて
2/5

2.0

気がつくと黒川心は自分のベッドの上で眠っていた。目が覚めてもしばらくの間ぼうっとしたまま動かずにじいっと天井を見つめていた。昨日起こったことを思い出そうとしていたのだ。

どうやらその試みは失敗に終わったらしく、起きあがって頭を振り、身支度を始めた。今日も学校に行かねばならない。ココロはこの上なく憂鬱な気分になりつつもカッターシャツの袖に腕を通す。

今日使う教科書、いずれもぼろぼろである、を鞄に入れ要らないものを机の棚に置く。教科書を学校において帰ったりなどしない。そんなことをすれば教科書はもう戻ってこないだろう。

このときにココロは机の上に置いてあった封筒をしばらく見つめ、机の引き出しにしまった。


支度を終え、ココロは居間へ母親の作る朝食を食べに行った。


†††


「いってらっしゃい。気を付けて」

「うん。いってきます」

玄関まで見送りに来た母親にそう言って家を出た。

エレベーターで一階まで下り、エントランスホールを出ようとしたその時、

「おはよう」

と声をかけられた。女の子の声である。

「おはよう」

ココロはその子の方を向いて返事をして更に、

「知り合い?」

と聞いた。

その娘は特に表情を変えることもなく近づいて来た。

ココロはその娘の立ち振る舞いになんとなく身構えるものを感じた。

「昨日あったでしょ?」

「いつ?」

「夜に」

「もっとはっきりと言って欲しい」

「ここの屋上から飛び降りて死にかかってたあんたを助けた者よ」


ココロはやはりか、と思った。昨日の声の主か。そう頭では理解というか直観していたが、どこか信じられないと感じたのも事実だった。


「本当に?」

「ええ」

ココロは目の前の少女の瞳を真っ直ぐに見て、

「ありがとう。助けてくれて」

と言った。

しかし、少女はココロの純粋な目に恐れをおぼえたとでもいうように目を逸らした。

「まだ・・・・・・感謝するのは早いと思う」

少女はエントランスホールのタイルを見ながらぽつりと言った。

ココロはその少女の様子に何とも言えない恐怖を感じた。こう、大きくておぞましい寄生虫が体の中を這いずり回っていると知ったときのような悪寒だった。

「どうして?」

それでもココロは尋ねた。聞かなければ悪寒は引かない

しかし少女はすぐには答えず、

「今日一日経てばどういうことかわかるわ」

とどこか申し訳なさそうな表情で言った。


†††


例の少女はエントランスホールで、

「それじゃ、また。明日の朝会いましょう」

と言って去ってしまった。

ココロとしては色々、本当に色々と聞きたいことがあった。でもなんとなく聞くのが怖かったのもあって彼女が去るのを止める時にためらってしまった。

道路に出たときにはもう彼女の姿はなかった。



ココロは学校に着いた。もう行かないと何度心に決めたか知れない。それでもココロは一度も学校を休んだことはなかった。


例えいじめに遭っていたとしても。


†††


俺は、認めたくはないが、「いじめ」に遭っている。俺は「いじめ」という言葉が嫌いだ。響きがあまりにも軽い。重みがない。


登校すればまず椅子が無い。などというのは序の口。机も無い。もっとひどい時には机も椅子もなく、ようやく見つけ出すと、椅子と机の至る所にガビョウが張り付けてあったりする。でも一番たちの悪いのは一見何も無さそうな時だったりする。


授業中は絶えず物が投げつけられる。大体は尖ったものだったが時々お菓子の箱なんかも飛んできた。

これを含めて先生が気づいていないはず、無い。無いのだが、気づいていない。気づかない。


トイレには行けない。行けばカバンの中身が無くなる。用を足している時に必ず嫌がらせを受ける。嫌がらせなんて生やさしいものではない。それしか言葉が無いから使っているだけだ。


休み時間はいたぶられる。文字通り、だ。内容は日によって様々。やる側としては「休憩」なんだろうがやられる側としてはただの苦行だ。別に俺は僧侶になりたいわけではないのだが。


これ以上のことを言うのは面倒だし気が滅入るのでやめる。もう充分だ。



もうすぐ校門前だ。いつもならこの辺りまで来ると、鬱になって今にも泣きそうな気分になるのだけれど、今日は平気だ。


・・・・・・昨日のことが影響しているのだろうか。

昨日俺は自殺した。いや、しようとした。結果的には失敗したわけだが。おそらくあの娘がいなければ更に数十分ほどあのままだったろう。そうなっていたら、きっと正気を失っていた。死の直前ではどうなろうと大して関係はないが。


そして今、俺の心境は自殺前と比べてまるで変わってしまった。

どう変わったかというと自信がついた。

今までは何をしても失敗ばかりで自信など全く無かった。しかし、自殺してみて、少なくとも実行することができて、「自分は何もできない人間じゃあない」と思えた。

この発想があまりにも幼稚だと言うことはわかっている。だが、頭でわかったところでその感情が消せるわけでもない。そして、この「自信」がおそらくは今の自分を支えているのだろう。





・・・・・・後から思えば自分はなんて下らないことを考えていたのだろうと思う。恥ずかしくなる。自殺未遂で助かって自信につながるなど呆れて物も言えない。我ながら本当に情けない。

まあ、すぐに自分の罪深さを痛いほどに思い知ることになるのだが。


†††


時間は飛んで昼休み。黒川心がクラスメートにいたぶられる様子など別に誰も望んでいないだろう。

しかし残念ながら必要な部分は書かねばならない


多少ココロの心に余裕ができようができまいが日々繰り返される出来事に何か変化が起きるわけでもない。今日も授業中ココロはかみくずだのけしかすの集めたやつだのを投げ続けられていた。


そんな授業だかなんだかよくわからないものをいつもの通りに受けていると、なにやら慌てた様子の事務・・・・・・の人が教室のドアをがらっと開けて先生を手招きした。

こそこそ話す二人に教室中の皆が注目する。やがて、

「今日は自習にします」

と先生は出ていった。教室に残されたのはココロとその敵三十六人。クラス全員。

「自習だってよ」

教室の真ん中辺りに座っているでかい奴がこちらを振り返ってにやりと笑う。毎度毎度見飽きた汚い顔だ。

こいつは「マキノ」といってクラスの中心だ。面白いし友達も多い。彼がこうだ、と言えば皆そうする。そうしなければ、「はみ出し者」になるのだ。

いつかココロは彼の意見に反対したことがあった。旅行のプランだったろうか。偶々同じ班になったので意見を出した所、それが反対意見だと取られたらしく、以降彼をはじめクラス全員が敵になった。当然楽しいはずの旅行は最悪の思い出と化した。


たちの悪いことにマキノは腕っ節まで強い。おそらくこの流れはレスリングだな、とココロが予想すると、

「レスリングだな」

とマキノは言った。ワンパターンなやつなどと余裕ぶってはいられない。マキノは関節の極め方もかじっている。それが半端にかかるものだから痛いのだ。しかも、力づくでなんとかしようとするのでなお痛い。


詰め寄るマキノの威圧感に圧されてココロが後ずさりすると、


なんと窓から紙飛行機が入ってきた。

おまけにそれはココロの手元に飛んできたではないか。

思わず手にとってみると、走り書きで

『今すぐ屋上に来い』

と書いてあった。


これはあの娘のよこした物だ、ココロは直観した。


「なんだそれ?」

マキノが迫ってくる。その声にココロは弾かれたように教室を飛び出した。


†††


はあはあと荒い息をついてココロが屋上への扉を開けるとやはりあの少女が腕を組んで立っていた。

「来たわね。よかったわ。・・・・・走ってきたの?」

少女は意外そうな声色を出した。

「急げって言ったろ」

ココロは逃げてきた、とは言わなかった。

「まあ、いいわ。右腕を出して」

少女はそう言った。

唐突だったが断る理由がなかったのでココロは素直に右腕の制服の袖をまくる。

「っ!!」

ココロは心底ぞっとした。胃袋に氷を十個ほど放り込まれたような気分になった。

肘から手首にかけてかなり大きくて真っ黒なアザができていたのだ。その墨のような黒はココロに死を連想させた。腕に突然原因不明の巨大な黒いアザができたのだ、健康にいいはずが無い。

「なんだこれ・・・・・・?俺死ぬのか・・・・・・?」

再び死の恐怖に襲われたココロに少女が彼の思いなどには興味なさそうに告げる。

「死なないわ。あなたはね」

意味ありげなその口調にココロは聞き返す。

「俺は?他の人に関係あるのか?」

「あるわ」

そこで少女は一呼吸してから言った。

「その手で触れたもの、つまりあなたが触れたもの、あなたに触られたものはあなたの意志と無関係に」

そこでちょっと言葉を止めて少女はココロの顔色をうかがうような、それでいて突き放すような眼で言う。

「死ぬのよ」


†††


「まさか」

俺の口から音が聞こえる。俺が言ったようだ。だけど声がいやに遠い。

「まさか、じゃないわ。本当のことよ。手を出して」

俺の気持ちも知らず、目の前の女はほとんど冷徹なほど落ち着いていた。

「いやいや、でも」

「手を出して」

心の整理がつかない。まるで訳が分からない。自分の右腕が何?触れたものを殺す?ばかばかしい。中二病にもほどがある。中二だってもっとまともなことを言う。

「ねえ」

司会が真っ暗になる。世界が色を失う。音が消える。

何か白いもの・・・・・・手?

白い手が見える。

揺れている。

女が目の前で手を振っていることに気づくのにしばらくかかった。

「ねえ、起きて。今はこらえて。早く処置しないと関係ない人を殺してしまうわよ」

何も考えられない。ただ女の声が頭にこだまするばかり。

「さあ、手を出して」

手を出せばいいのか・・・・・・?

言われるがままに手を、右腕を女に向かって伸ばした。もう自分の腕じゃないみたいだ。遠い、そう感じた。

「この包帯を巻くのよ」

そう言って一巻きの包帯を差し出す。巻け、と言うことか。

左腕だけで右腕に包帯を巻くという何とも難しい作業をしているうちに俺の頭も大分すっきりしてきて、少しは思考が働くようになった。

「この包帯の意味は?」

「包帯は普通の物よ。それで直接肌に触れないようにするの。それだけだと不自然だから肌に見えるようにする」

「どうやって?」

「その質問に意味はあるの?」

彼女のそんな言葉にむっとしながらも俺が包帯を巻き付けていたとき、ピンポンパンポン、と間の抜けた校内放送の音が流れた。

『えー、校内に不審者が侵入しましたので十分に注意してください。騒がずに教員の指示に従ってください』

再びピンポンパンポンと鳴って沈黙。放送はそれだけだった。暢気にもほどがあるだろう。

「今の「不審者」っていうのは私のことよ」

「そうだと思った」

そう軽口を返してもう少しで全部巻き終わる、という時、邪魔者が現れた。

マキノである。


†††


もう少しで巻き終わるという時になって、屋上のドアがぎい、とおかしな音を立てて開いた。

ドア口に立っていたのはマキノだった。

「・・・・・・!!」

これはまずい、と直観した。

マキノは俺と傍らの少女を面白いほどに大げさに交互に見て何を思ったのか、俺に突進をかけてきた。

とっさに俺はその突進を避けようとした。してしまった。

その拍子に、巻きかけの包帯が、触れたものを絶命させるという俺の右腕に巻きつけていた包帯が、

ひらひら、と。


・・・・・・地面に落ちた。





気がつくとマキノは地面に這いつくばっていた。

何をしてるんだ?俺を殴らなくていいのか?と声をかけようとしたが声が出なかった。喉がイカレたのだろうか・・・・・・。


「厄介なことになったわね・・・・・・」

口に手を当て、眉間にすこしシワを寄せて少女は考え込んだような格好をしていた。

「・・・・・・あなたは早く包帯を巻いて。これの処理は私が考えるから」

それでもなおも動かない俺を見て、俺の眼がぐるぐる回っていることに少女は気づいた。

これ?処理?そう言いたげな顔をしていたのがわかったのだろうか。少女は口を開いた。

「何が起こったか、わかってる?」

俺は少女の顔を見た。が、ぼんやりとした物しか見えなかった。

いいや、と言った。

「・・・・・・彼はあなたの右腕に触れたのよ」


†††


「・・・・・・うそだ」

ぽつり、とそんな声が口から漏れる。

うそじゃないわ、と少女。

「あなたは突っ込んできた彼に吹き飛ばされたのよ。多分そのときに右手が彼に触れたのね。あなたが立ったときにはもうそうなっていたわ」

地面にぐにゃりとくらげのように力なく倒れているマキノを何の感情もこもらない瞳で見つめながら少女は言った。

「あなたがどう思うかわからないけどその右手は私にとって大きな利益よ。あの時あなたを救って本当によかった」

ひょっとしたら俺をなぐさめようとしていたのかもしれない。右手がもたらしたこの忌まわしき事態が俺に与えたショックをこんな言葉をかけることで和らげようと、もしかすると、していたのかもしれない。

しれないが、全くの逆効果だった。


この言葉は俺にあることを気づかせた。

目の前で倒れているのは俺の右腕のせい。

右腕に突如宿った禍々しい死の闇のせい。

闇が宿ったのは女が俺を助けたせい。

俺が助けられたのは俺が死にかけたせい。

俺が死にかけたのは・・・・・・俺が四階から飛び降りたせい。


心臓を氷の手で鷲掴みにされたように感じた。


自殺がこんな、こんな結果をもたらすなんてよもや思いもしなかった。俺は間違っていない。俺は間違っていない。だって知らなかったから。

いや、そうじゃあないだろ?必死に言い繕っても頭は冷静に心に真実を突きつける。

お前は死のうとした。自分の死のせいで悲しむ人間がいると知っていながら。それは明らかな間違いだろう?そしてその間違いを犯した結果がお前の目の前に転がっている死骸の原因だ。


悪いのはお前だ。他の誰でもない。

お前が元凶だ。

マキノを殺したのはお前だ。


†††






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ