表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
684/690

妙な男

 ちゃんと大人しく待っていれば、良いというものではなかった。

 待つということは、動かないということだ。


 そして動かないということは、相手に先手を取られることを意味した。



「くそっ、手伝えジンナイ! オマエの所為だからな」

「へ? え?」


「一刻を争う。瞬迅もだ」


 言われたとおり宿で待っていたら、血相を変えたボレアス公爵がやってきた。

 誰か連れてくると言っていたのに、それらしい人物は誰もいない。


「ちぃっ、油断した。まさかまだ狙っているヤツらがいるとは」

「あの、全然話が見えないんだけど?」


「話は見るもんじゃねえ! 察するもんだ。もうわかんだろ」

「お、おう。……えっと、連れて来ようとしたヤツがさらわれたでいいのかな? そんで、その連れて来ようとしたのって、ジャンだよな」


「よし、話が早くていいぞ。そうだ、ジャンが連れて行かれた」


 マジで合っていた様子。

 まあ、公爵の口ぶりからそうだろうとは思った。

 だけど――


「ジャンってかなり大事な子供だよな? なんでそんなまた」

「言っただろう、油断したと。馬車の御者が裏切った」


「え? じゃあひょっとして、ジャンを乗せていた馬車がそのまま?」

「そうだ。オレが降りた瞬間走り出したのだ。もう安全と思い警備を薄くしたのがマズかった。くそ、ここに連れてくるのはまだ早かったか。いいか、これはオマエの所為だからなジンナイ」


「そんな理不尽な……」


 なかなか大胆な犯行だが、すぐに足が付くと思った。

 公爵が乗ってきた馬車だ、それなりに良い物だろうし、目撃者だって多いと思う。

 馬車を止めて建物の中に入ることは可能だが、それでも目立つだろうし、その馬車が目印となってしまう。すぐに動けばどうにかなる。

 

「もう追ってはいるんですよね?」

「いや、そこまで手が回らなかった。だが、道の封鎖はできている。塔からの監視もあるから遠くにはいけないはずだ。それでオマエたちだ」


「うん?」

「なに不思議そうな面してんだジンナイ。幼女とか子供を見つけるのは無駄に得意だろ。瞬迅、アンタにも期待している。どうだ、分からないか」


 なんか凄え無茶ぶりがきた。

 まださらわれた直後だから、その気配を俺たちに追えと――


「――あちらです。必要以上の速度で移動している気配があります」

「さすが瞬時だ。いくぞ」

「え? わかったの!? マジかぁ」


 無茶ぶりだと思っていたが、ラティさんに取っては何でもないかのよう。

 すぐに位置を特定した。スッとそちらの方へと指を差した。


 俺たちは宿を出て、ラティさんが示した方に向かうことにする。

 

「……あの、気配が止まりました」

「ちっ、やっぱり協力者がいるのか。馬車を乗り捨てて他の馬車に乗るつもりだな。瞬迅、先に行けるか」


「了解」


 ボレアス公爵に言われ、ラティさんが加速した。

 

「すげぇ――って、ええ??」


 風のように駆け出したラティさんは、そのまま風のように空を舞った。

 最速で追うために、障害となる建物を一瞬で飛び越えていった。


「相変わらず凄いな。ああ、やってよく追われていたな、オレたちも」

「……俺たちって、俺も追われたことがあるの?」


「ん? ああ、しょっちゅう追われていた。そんでそれを振り切るために色々と手を打ったが、一度も振り切れたことがなかったな。最後はいつも捕まっていたな。本当に彼女は凄いよ」


 とても懐かしい目でそう語るボレアス公爵。

 なんかイイ話し風な感じだが、ラティさんを振り切ろうとした辺りに闇を感じる。一体何があったのだろうか。いや、何をやろうとしたのか。


「おし、急ぐぞ。彼女だけに任せるワケにはいかねえ」

「お、おう」


 ラティさんとはパーティを組んだ状態なので、離れていても位置は分かる。

 俺とボレアス公爵は人混みを掻き分けながら追った。


 すると――


「あれ? もう捕まえたのかな」

「む? どうしたジンナイ」


「あ、いや、ラティさんも止まった。たぶん追いついたのかも」

「思ったよりも早いな」


 もうちょっと時間が掛かると思っていたが、もう追いついた様子。

 もしかすると見失って立ち止まっている可能性もあるが、ラティさんに限ってそれはないと思えた。何故か、絶対にそれはないと。


 そんな確信を抱きながら向かうと、止まっている馬車が見える。

 ここは馬車がギリギリ通れる裏通りの先で、人気がほとんどない所。

 ある意味とても分かり易い場所。


「何か様子が変だな」

「ですね」


 馬車を挟んだ奥で、ラティさんと数名の男たちが向き合っていた。

 ただ、切った張ったと言った切羽詰まった雰囲気はなく、状況が膠着している、そんな手が出し難いような雰囲気。


「あっ!」


 近づくまで気がつかなかったが、一人の男が地面に倒れていた。 

 そして一目で分かる大量な出血。文字通り血の海といった感じで、赤い油膜のようなものが広がっていた。


 直視してしまって気分が悪くなったが、人が死んでいるかもしれないという状況に頭が冷える。

 

 ラティさんが怪我している様子はない。

 あとは――


「いた」


 ラティさんが陰になる形で、橙色髪のジャンが居た。


「ラティさん、大丈夫!?」


 俺は辿り着くなりラティさんを庇うように立った。

 相手から敵意は感じないが、何か強烈な違和感を覚える。

 アホらしい言い方だが、『ラスボスがいる』そんな感じのヤツがいた。


「……誰だお前は」


 ラティさんと対峙していたのは3人の男。

 そのうち二人はどうでもいい。そう感じられた。

 

 だがしかし、その二人に守られるように立っていた男は別。

 警戒心が震えた。

 

「おい、ジンナイ。先に行く……何故オマエがここに居る」


 俺が違和感を覚えた相手を見た瞬間、ボレアス公爵がそう言い放った。

 どうやら知っている相手にようだ。

 だが口調と声音から、親しい間ではなさそうな感じ。


「ここに居る、理由ですか? さらわれた子供がいたようでしたので、居合わせたワタシが救ってあげたところですが」

「――っ!? なにを白々しい。オマエがそんなことで動く人間か。そもそもオマエは中央の宰相だろう。なぜここに居る」

「へ? 中央の宰相?」


 なんか思った通り大物っぽそうな肩書きだ。

 いや、宰相といえばほぼトップみたいな役所(やくどころ)だ。ガチの大物だ。


「オラトリオ、もう一度問う。なぜオマエがこの街にいるのだ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ