表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
677/690

焦りと不安

なんと、クリスマスです、

 ( ――いや、それはないな )


 ふと思い当たった憶測を速攻で否定する。

 あの早乙女が、ほとんど接点がなかった俺に好意を抱くはずがない。

 百パーセントないと言い切れる。


 だってそうだろう、アイツは性格にちょっと難はあるが、見た目は整っているし美人だと思う。俺とは住む世界が違う感じ。


 そもそも、元の世界に居たときの俺にモテる要素がない。


「あの、ヨーイチさんは、ご自分が居た世界に……未練などはないのですか」

「え? みれん? あっ、未練か。未練ねぇ……」


 未練と問われても、いまいちピンと来ない。

 確かに生活面においては、インフラが整っている元の世界の方が快適だ。 

 娯楽だってあっちの方が遥かに多い。


 だが、元の世界(あっち)にはラティさんたちがいない。

 その一点で比ぶべくもない。

 両親のことを軽く見ているワケではないが、俺にはもう家族がいる。

 

 だから未練なんてこれっぽっちも――


「ヨーイチさんは、サオトメ様に……もう一度会いたいとは思いませんか?」

「へ?」


 また理解できない言葉が出てきた。

 いや、全く分からないというワケではないが、ラティさんの必死さと全然結び付かない。首を傾げるばかり。


「……ヨーイチさんは、サオトメ様を追おうとは思わないの、ですか。あの方を追って、元の世界へと戻りたいと――」

「――ないっ。俺はこの異世界に留まり続ける。絶対に戻ることはない」


 腹の底から、心の奥底――いや、俺の全部がそう言った。

 記憶を失って不完全な俺なのに、絶対にそれはないと断言できた。

 驚くほどあっさりと言葉にできた。


「ヨーイチ、さん」

「絶対にないからっ、早乙女と何があったのか知らないけど、アイツを追うために、ラティさんたちを置いて元の世界に戻るなんて絶対にない」

「……はい」


「そもそも、一度だって戻ろうなんて考えたことはないし、それに、それに……」


 なんかもうグチャグチャだ。

 突然感情が溢れ出して纏まらない。

 自分の中でもう一人の自分が憤っているような感覚。


「サオトメ様は、ヨーイチさんに想いを伝え、負けたくないと帰って行きました」

「何だよ負けたくないって、アイツは一体何と戦って――え!?」


 もの凄く強がっている早乙女(アイツ)の顔が浮かんだ。

 そんな表情なんて一度も見たことがないはずなのに、何故か思い浮かび、負けたくない相手が誰なのか分かった――いや、思い出した。


「はは、そっか。そういうことか」


 唐突にある場面を思い出した。

 それは、魔王を倒した直後のことだった。 

 何故か急の思い出せた。


 負けたくないと宣言して行ってしまったポンコツ(・・・・)

 いつもクールに見えていたアイツは、実はとんでもないポンコツで、そんで意外と弱虫。


 そんなアイツが腹をくくって勝負に出た。

 いや、勝負というよりも暴走か。勝手に一人で盛り上がって突っ走り、制止も聞かずに行っちまいやがった。


 帰還ゲートへと消えていった。


「……そうか。何でラティさんがそんなに不安だったのか分かったよ」

「え? あの……」


「記憶を失っている状態の今の俺なら、万が一戻ってしまうかもしれないって不安だったんだね。うん、ごめんよ」


 僅かだが記憶が戻って理解できた。

 記憶を失う前の俺なら、絶対に戻ることはないと確信が持てた。

 

 だがしかし、今の俺は記憶を失って曖昧な状態。

 だからラティさんはどうしても不安だったのだろう。


「……あの、疑っていたワケではないのです。きっと戻らない、そう信じています。でも、どうしても……」

「あ、ごめん。別に責めているわけじゃない。ただ、急に不安になっちゃったんだよな。……うん、今の俺は正直頼りないから、そう感じてもおかしくないと思う」


 そう思いを伝えながらも、どうにも腑に落ちない。


「……ねえ、ラティさん。なんでそんなに怖がっていたの? あっ、いや、えっと、俺が戻らないって分かっていたのに、なんで早乙女の名前が出てきたのかな~って」


 そう、この事が不可解だった。

 何かを隠している、もしくは何かを知っている。そんな気がした。


「…………あの、これはもう失ってしまった力なのですが」

「んん? 力?」


「はい、わたしは人の感情の色が視ることができたのです」

「え? それって考えていることが読めるってヤツ?」


「いえ、少し違います。感情の色が視えるだけなので、その人が考えていることを読み取れるワケではないのです。でも、感情の色を視ることができるので、その人の言葉や行動からある程度は推し測ることができたのです」


 なんか凄い言葉がでてきた。

 ラティさんはマジでエスパーさんだった。


「えっと……それって、例えば嘘とか見抜けたり、好きとか嫌いとか、そういったことなら判断できるみたいな感じかな?」

「はい、そういったことなら可能です。ええ、得意な分野でした」


「へえ、そんな凄い力があったんだ」

「はい、【蒼狼】(フェンリル)という【固有能力】の力です。今はもうその力を失っておりますが」


「フェンリル!? それはまた凄い名前だな。確かなんたら神話に出てくる巨大な狼――って、話が逸れそうになった。その力と早乙女に何の関係が?」

「はい。……ですから、その力で、何となくですが分かってしまったのです。サオトメ様が前からヨーイチさんのことを慕っていたということを」


「へ? 慕っていたって――はい!? アイツが俺のことを好きだったってこと? ちょっと意味というか、色々と理解というか納得というか」


 今度は別のことで混乱する。

 そんなことを言われても、そうだったんだと納得できない。


「あ、えっと……疑っているわけじゃないけど、その、なんて言うか……」

「……分かってしまったのです。例に出してしまって申し訳ないのですが、ハヅキ様とコトノハ様は、この異世界でヨーイチさんに好意を抱くようになりました」


「えっ!? それも判るの??」

「はい、感情の色の変化などから察することができました。ですが、サオトメ様はそのお二人とは違ったのです。サオトメ様のために詳細は伏せますが、あの方は……」


「…………なるほど」


 そこまで馬鹿ではないつもりなので、何となく程度だが察することができる。

 要は、最初から感情の色が葉月たちとは違うので、最初から好意を抱いていたと推察できたということだろう。


 正確な表現ではないかもしれないが、ラティさんは負い目を感じていた。

 元の世界でのアイツとの関係を知らないラティさんは、そこに妙な負い目を感じ、帰ってしまったアイツに申し訳ないと思っているのだろう。


 だからつい聞いてしまった……


「……」


 帰らないという言葉だけでは足りない気がする。

 そして同時に自分に(・・・)納得する。


 帰還のゲートを破壊するという馬鹿なやらかしは、とても俺らしいと。

 ああ、とても俺らしい。


「よし、モモちゃんが戻ったらドンドン行こう」

「え? あの……?」


「俺がどれだけこの異世界に留まりたいか証明する。そんで色々見て回って記憶を取り戻す。ああ、そうだな。色んなことを見て回れば、さっきみたいにまた思い出すかもだから、ドンドン行こう」

「……はい、ヨーイチさん」


 俺の中の目的に、もう一つの目的が追加された。

 ラティさんを安心させる。


 これを達成することが、現在の俺の最大の目的となったのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ