表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

529/690

アホかっ!

お待たせしましたー

「葉月っ、障壁を維持しながら魔石をできるだけ拾ってくれ!」

「うんっ、わかった」


 (うなず)くと葉月はすぐに動き出した。

 こんな緊急事態だというのに、彼女は俺の指示に迷うことなく従ってくれた。

 障壁に張り付いた蜘蛛に驚きはしたようだが、パニックを起こすことはなく、足下に転がっている魔石を拾い始めた。


 俺はそれを視界の端で確認しながら、カタカタと揺れる魔石に集中する。

 

「速攻で倒す」


 最初に居た十六本脚蜘蛛は、葉月の悲鳴でこちらに気が付き、じわりじわりと距離を詰めて来ていた。


 このままでは二体の魔石魔物を同時に相手にすることになる。

 それだけは絶対に避けなくてはならないこと。 

 だから俺は――


「っらああああ!」


 魔石から魔物が湧くと同時に攻撃を仕掛けた。

 湧いた瞬間に攻撃を仕掛けるのは魔石魔物狩りの定石。

 俺は全力で刹那の三連撃を叩き込んだ。


『――ッ!?』


 湧いた魔石魔物は巨大なイワオトコ。

 そのイワオトコは、薙ぎ振るわれた無骨な槍に弾かれ、両手を大きく万歳したような体勢になり――


「ファランクス!」


 一瞬にして黒い霧へと変わった。

 これはちょっとした賭けだったが、湧いた魔石魔物を速攻で倒すことができた。


 次のターゲットは向かってくる十六本脚蜘蛛。

 

 ( よしっ、後はコイツも速攻で倒して魔石を拾えば――っ! )

 

「――ちぃっ!! 」


 十六本脚蜘蛛は歩く速度を爆発的に加速させ、一気に肉薄してきた。

 ヤツの動きには音がなく、しかも十六本の脚は予測ができない機動性を見せていた。

 

 滑らかで力強く、二本の脚では到底再現できない安定性。

 ヤツの身体にはブレが一切なく、攻撃の予備動作がほとんどなかった。

 ほぼノーモーションで俺を穿ちにくる。


「ぐっうう!?」


 凄まじい圧力を感じさせる連撃。

 尖った足先が面当てを掠める。

 葉月から悲鳴が上がるが、それに応えられる余裕はない。


 ( 手強ぇっ、なんつう手数だよ!? )


 手数が多いのは当たり前、ヤツの脚は十六本ある。

 速さや回転力による手数の多さではなく、文字通り手数の多さで押してきた。

 ヤツは身体を起こし、さらに手数を増やして俺を圧倒してくる。


 速さはそこまでない。一撃の鋭さならハリゼオイの方が上。

 だが先読みができない動作と、十本以上の足先による刺突は俺を少しずつ削っていった。


「くそったれっ」

「陽一君っ! 聖系魔法”マディルラ”!」


 葉月の魔法と黒鱗装束改によって耐えられてはいるが、このまま行けばジリ貧で押し切られる。

 

 何とか打開したいところだが、この十六本脚蜘蛛には全く隙がない。

 取れる手段があるとすれば一か八かの特攻ぐらい。


 ふと何かの本で読んだことを思い出す。

 蜘蛛のフォルムはとても完成されていて、動く動作に関してはもっとも優れた形態だと書いてあった。


 俺はいま、その書いてあったことを実感する。


 コイツは本当に厄介だ。

 複数で囲めば楽に倒せるタイプの魔物だが、一対一だと真剣に強い。


 ( やるしか、ねえか…… )


 十六本脚蜘蛛は身体を起こしている。

 それは即ち、俺の眼前に腹を晒しているということ。


 間合いを少し詰めれば十分に届く。

 小手の楔ではリーチが足りないが、無骨な槍なら届く。

 しかしこれ以上踏み込むということは、相手の間合いに完全に入ることを意味していた。


 こちらが腹を穿つと同時に、ヤツの脚が囲い込むように穿ってくるだろう。

 どれだけの傷を負うか分からない。

 最悪、首を突かれて即死する危険性だってある。


「……けど、やるしかねえよな」

「陽一君?」


 一か八かの覚悟を決めた。

 このまま長引けば間違いなくやられる。

 葉月が居るのだから、死にさえしなければ俺の勝ちだ。


「ふぅ~~、――っらああああ!!!」


 【加速】を使い、身を低くしながら一気に間合いを詰める。

 そして身体を起こしながらヤツの腹に槍を突き立て――


「――っがぁ……」


 太腿の外側に激痛が走る。

 張り付けてある鱗の隙間を縫うように、ヤツの足先が深々と刺さった。

 脇腹にも鈍く酷い痛みが走る。

 こちらは何とか防げたようだが、それでも突き立てられた足先は内臓に響く。


 腕、肩、背中も痛い。きっと酷い怪我だろう。

 だが、頭部と首だけには痛みがなかった。


「これは……葉月の障壁……」

「よかった、間に合って良かった」


 葉月が作り出した障壁が、俺の頭と首を守ってくれた。

 障壁には十六本脚蜘蛛の足先が突き刺さっており、あと少しで完全に貫通する一歩手前だった。


 その突き刺さっていた足先が黒い霧へと姿を変えた。

 俺を抱き抱えんとしていた十六本脚蜘蛛は、黒い霧となって霧散していく。


「もう、無茶しないでよ、陽一君」

「……これしか手段がなかったんだよ。相性が悪い相手ってヤツだ」


「ホントに心臓に悪かったんだからね」

「わりぃな。マジでこれしか浮かばなかったんだよ」


 他の勇者なら苦も無く倒せていただろう。

 椎名と八十神ならたぶん無傷で倒せた相手だ。


「って、急いで魔石を――くそっ!」


 一番離れた場所にある魔石が揺れ始めていた。

 足に傷を負った俺では走って拾いに行けない。


「行くな葉月っ。……もう間に合わない。もう一戦やるから回復魔法を掛けてくれ」

「う、うん」


 俺は葉月を止めて、回復魔法を掛けてもらう。

 少し痛みは残るが、体中の傷が塞がっていくのが分かる。


「楽なのが湧くと有り難いんだが……あ、あれは――くそったれっ!」


 もう何度目の『くそったれ』か分からないが、今度の『くそったれ』が正真正銘だった。


 ヤツが湧いた魔石の近くには、魔物が残した【大地の欠片】が落ちていた。

 その【大地の欠片】を巻き込みながらヤツは湧いた。

 

 一目で十六本脚蜘蛛の上位種だと分かる。

 所謂、アルケニーに似た魔石魔物。

 蜘蛛の頭の部分には、人の形をした白いモノが生えていた。


 ただ、伝承に出てくるような女性の姿ではなく、イワオトコのようなゴツいガタイ。

 正直アルケニーと言うより、どちらかと言うとケンタウロスのよう。


「陽一君、十八本(オハコ)脚蜘蛛だって。レベルは……121」

「深層魔石魔物レベルか……」


 蜘蛛の部分の脚は、先程と同じ十六本。

 そして人の形の部分には、カマキリのような腕が生えていた。


 先程でも危なかったというのに、さらにヤバいヤツが湧いて――


「――っさせっか!!!」

「きゃああ!!」


 十八本脚蜘蛛ヤツは一瞬で間合いを詰めて葉月に襲い掛かってきた。

 俺は即座に身体を割り込ませて寸前のところで庇う。

 だが大鎌のような二本の腕は、俺の後ろにいる葉月を執拗に狙ってきていた。


「――っが!」


 上にある鎌のような腕を弾いていると、フリーになった蜘蛛の脚を横っ腹に突き立てられた。  


 肺から空気が漏れ出す。横にズレて避けようものなら葉月が狙われる。

 そして僅かでも止まろうものなら圧倒的な手数で押し潰される。多少の被弾は覚悟で大鎌だけはしっかりと弾くが、俺たちはジリジリと壁際に後退させられた。

 

「陽一君っ! 障壁をっ! コルツォ! マディルラ! 」


 葉月が援護の魔法を唱える。

 幾度も淡い光が俺を包んで癒やし、張られた障壁は被弾を減らしてくれた。

 だが蜘蛛の脚の方はともかく、大鎌のような腕は張られた障壁を易々と貫き、そして砕いていった。


「コルツォ! コルツォ! コルツォ! プロコルツォ!」


 葉月が必死に障壁を張り続ける。

 あらん限りの声を張り上げて、前で戦っている俺以上に彼女は奮闘していた。


「もー! プロコルツォオール!」


 ぶわっと障壁の結界が咲き乱れる。

 幾重にも重なった障壁の壁は、僅かな間だが十八本脚蜘蛛の猛攻を完全に遮ってくれた。

 息をする暇がなかった俺は、ここぞとばかりに息を吸って呼吸を整える。


 ガシャンガシャンと音が鳴る。

 我武者羅に障壁を砕いていく十八本脚蜘蛛。

 あと30秒もすれば全ての障壁を破壊し尽くすだろう。

 そして十八本脚蜘蛛の背後では、地面に落ちている魔石が揺れ始めていた。


「葉月、助かった。マジで息つく暇もないってヤツでちょっとヤバかったんだ。でもこれで立て直したから、障壁がなくなったら一気に――」

「陽一君っ!」


 『仕掛ける』と言おうとしたが葉月に遮られた。

 前を注意しつつ後ろの葉月に目を向けると、彼女は泣き笑いのような顔を見せ――


「もうMPが少ないの……。陽一君、今のうちに伝えておきたいことがあるの。私は……私は貴方のことを――」

「アホか、お前は!! 何を言おうとしてんのかわかんねえ(・・・・・)けど、『今のうち』だぁ? なに諦めたこと言ってんだ! アホか!」


「陽一君……」


 葉月が呆然とした顔で俺を見つめる。

 何を言おうとしたのか分からないし見当もつかない。

 そして何より言わせたくない。


 だから俺はさらに捲し立てる。


「こっから押し返すんだよ! こんぐらいのピンチ、俺にとっちゃ日常茶飯事だ。それといいかっ! 俺と一緒なら絶対に大丈夫だって思えんだろ? だったら俺に任せろ」


 やりようならいくらでもある。

 少々ワンパターンな気もするが、小手の結界を使って相手をかち上げ、その隙に懐に踏み込むという方法もある。

 傷の方だって、前にがめてきた神水(エリクサー)がまだ残っている。


 まだまだ俺はやれる。それに――


「はい、どぉーーーーーーん! ですよです!」


 十八本脚蜘蛛の背後の壁が、間抜けな掛け声と共に爆発した。

 その吹き飛んだ壁の奥から――


「ぎゃぼう! ラティちゃんの言う通り、ホントにジンナイさんが居たですよです!」

「いま行きますっ!」


 頼もしい亜麻色の閃光がこちらに駆けつけてくれたのだった。

 

読んで頂きありがとうございます。

感想への返信が滞って申し訳ないです;

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ