表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

518/690

面倒からのプチ面倒

「誰かに聞いて回るしかないかなあ」

「あんまり騒がない方がいいかもだよぉ? ボクらの仕事は魔力の渦を見ることなんだし……」


「その渦が下りていた人なんだよ? ちょっと興味――じゃなかった、ちゃんと渦を観測し続けるためにも必要なことだよ」

「ミニムってああ言うのが好きだよね。趣味が悪いっていうか、ドロドロとしたモノとか汚い色合とか大好きだよね」


「そうじゃないから!」


 何やらわっちゃわっちゃとやっている銀髪の双子。

 俺とラティは、ヤツらに気が付かれぬように身を潜め、二人の会話を盗み聞きしていた。


 ヤツらは世界樹の木刀の件を知っている。

 だがしかし、その情報の価値を正しく理解しているのかどうかはまだ不明。

 会話の内容を聞いている限りでは、興味があるから知りたいといった様子だった。


「――だってやっと来たんだよ、前はすぐに居なくなっちゃったし」

「そりゃあ冒険者みたいだし、住所不定者のようなヤツらなんだから、稼げる所があればそっちに行くんでしょ」


「だからよ、だからあの渦の人が居るうちに……」

「ん~~~、でも迂闊なことは控えるべきだよ。魔王の特定なんて案件は簡単に扱っていいもんじゃないし、それに止められていたよね? 下手に不安を煽るような真似はするなって。さっきミニムも言っていたけど、ボクらの仕事は魔力の渦を観測することだからね。あまり余計なことは控えるべきだよ」


「……そうだけどさぁ」


 片方が言いすがり、もう片方がそれを窘める。そんな会話が続いていた。

 俺は二人の会話を聞いて、これからどうしたら良いのか分かった。

 ミニムと呼ばれている方は積極的だが、もう一人の方は消極的。

 俺から直接話を聞かない限り、事が大きくなることはなさそうだった。


 要は、俺が居なければ良いのだ。

 燻ったモノは燻ったままにしておけば良い。燻った薪と同じようなものだ。

 引っかき回さなければ火が点くことはない。

 

 理想は口封じだが、さすがにそれをする訳にはいかない。

 それはなんぼなんでもやり過ぎだ。


 しかしだからといって、口止めをするという方法も無理だろう。

 俺が勇者だったら、これは内密になどと釘を刺すことができたかもしれないが、生憎俺はただの雇われ冒険者だ。


 当然、葉月(勇者)たちに頼む訳にもいかない。


 だから――


「ラティ、城を出るぞ」

「あの、このお城をですか?」


「そうだ、いっそこの街からも出よう。もうルリガミンの町に行っちまえばいいんだ。そうすりゃアイツらも諦めんだろ」


 俺がこの中央に居なければ回避できるのだ。

 これは希望的な憶測とも言えるが、ヤツらは他の者に木刀の件を聞いて回ることは無さそうだ。

 だから居なければ良いのだ。俺が居なければヤツらが嗅ぎ回ることはないはず。


「よし、陣内組の所に戻るぞ。ラティ、案内を頼む」

「はい、ご主人様」



 こうして俺は、この銀髪の双子から逃げることを選択したのだった。

 



       ◇   ◇   ◇   ◇   ◇


 


 陣内組が泊まっているところに向かった俺は、彼らにルリガミンの町に先乗りすると伝えた。

 先に下見しておきたいと、そんな適当な理由を告げて、俺とラティだけでルリガミンの町に向かうことにした。


 すると陣内組のメンツが、自分たちもルリガミンの町へ行くと言い出した。

 その理由は居心地が悪いから。

 陣内組が泊まるために用意された場所は、予備兵力を泊めるための建物だった。


 よく考えれば当たり前のこと。30人近い人数の冒険者が押し掛けて来たのだ。貴族が泊まるような客室を用意するはずがないし、勇者たちほど好待遇という訳ではない。


 あまり詳しいことは分からないが、取り敢えず居心地が良くないそうだ。

 だからもっと気楽な街の宿に泊まろうとか、そんな相談をしていたところに、俺がルリガミンの町に行くと言い出した。だったら自分たちもとなったようだ。


 しかし彼らは勇者の護衛でもあるので、半数はそのまま残ることになった。

 サポーター組は持って行く物資の都合上、全員残った。


 こうして俺とラティ、あと陣内組の半数でルリガミンの町へと向かった。


 

 ガラガラと揺られる馬車。

 ルリガミンの町行きの連絡馬車ではなく、自前の馬車で向かう中、ラティが俺に話し掛けてきた。


「あの、ご主人様。ハヅキ様とサオトメ様にお伝えしなくてよかったのですか? ルリガミンの町に先に向かうと……」

「ん? 伝言役にサリオを残したから問題ないだろ?」


「あの、そういうことではなくて……あの」

「…………平気だろ。たぶん」


 ラティが何を言いたいのか分かる。

 俺が勝手に居なくなったのだ。残された二人はあまり面白くないだろう。

 葉月の方は、何かあったのだろうと察してはくれるが、早乙女の方は期待できない。置いて行かれたとキレる可能性もある。


「…………大丈夫だ。そのためのサリオだ」

「あの、サリオさんが生け贄のように聞こえたのですが」


「大丈夫だ、サリオはタフだ。このために普段からアイアンクローで鍛えているんだ。それに結界も強化されたみたいだからな、だから大丈夫だ」

「あの、もの凄く不安になってきたのですが……」


「大丈夫だ」


 俺は会話を打ち切るように視線を窓の外へと向けた。

 窓の外には、少しずつ近づいてくるルリガミンの町が見えた。

 魔王ユグトレントによって半壊したと聞いていたが、思っていたよりも復興は進んでいるようだ。

 街の端の方が少し荒れてはいるが、それ以外は普通に見える。

 

「あの、そろそろ着きますねぇ」

「ああ……」


 とても懐かしく感じる光景。

 この異世界(イセカイ)に来た当初は、ここが俺の拠点になると疑っていなかった。あの事件が無ければあのまま滞在していただろう。


( あ……そうか、約二年ぶりか…… )


「そろそろ着くぜえ。降りる用意を」


 思いに耽っていると、御者台から声が聞こえてきた。

 あと数分でルリガミンの町に到着する。


「まずは泊まる宿の確保からだな」

「はい、ご主人様。以前泊まっていた宿がまだやっていると良いですねぇ」


「そうだな、そこにするか」


 こうして俺たちは、約二年ぶりにルリガミンの町へと入ったのだった。




      ◇   ◇   ◇   ◇   ◇




「ジンナイ、頼むよう、俺たちと魔石魔物狩りをしてくれないか? 最近マジでキツくてよう……借金も減らねえし」

「頼むっ、あのときのことは水に流して、おれたちを助けてくれないか?」

「他のは何とかなるんだが、ハリゼオイだけはヤバイんだ。今日も一人やられて……だから頼むっ」


 泊まる宿を決めて、もう日が沈む時間だったので、俺たちは宿の一階で食事をとっていた。

 明日の予定などを、陣内組のメンツと話し合っていた時、ヤツらがやってきた。


 昔、約二年ほど前、俺たちを襲撃してきた冒険者(ヤツら)が、魔石魔物狩りができないと雪崩込んできたのだった。 

 


 

読んで頂きありがとうございます。

宜しければ感想など頂けましたら嬉しいです。


あと、誤字脱字も……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ