表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

470/690

騒動の収めかた

「伊吹っ!」

「陣内君、そっち側は任せたよ。――ったああああああ!!」


 颯爽と表れた勇者伊吹は、俺から見て右側に赤い大剣を構え、襲い掛かってきた魔物をまるで紙のように切り裂いていった。


「すっげぇ……あれが新しい剣か」


 最初は、伊吹一人で大丈夫かと心配したが、そんな不安は一瞬で消し飛んだ。

 間合いに入ったモノは全て切り裂く、そんな戦いを彼女は見せていた。

 

 魔物がやってくるのは左右と正面。 

 右側は伊吹がいるので、俺は正面から降りてくる魔物と、すでに下にいる左側の魔物を警戒する。


「おうっ、こっちはオレに任せな」

「――へ!?」


「おっらあああ! 唐竹割り葬乱(ほうむらん)!」

「上杉! お前まで!?」


 勇者上杉までも上から降りて来た。

 身体を強引に捻り、落下態勢のままでWSを放ち、ミドリブタを真っ二つにした。


「やっぱ球は直接叩かねぇとだな。カッキーンっと”葬乱”!」

「アホかっ、雑魚に使うWSじゃねえだろ」


 最弱の魔物ミドリブダにフルスイングする上杉。

 溜まり切った鬱憤(うっぷん)でも晴らすかのように魔物を斬り飛ばした。


「これ以上、下に魔物を行かせるな! 弾幕を張れ! そこ、何やってんの!」

「あいよ!」

「こっちにちょっと来てくれ!」

「了解してラジャです!」


 上からレプソルさんの声が聞こえてくる。

 レプソルさんはすでに状況を把握しているようで、上を見上げるとWSが連射されていた。

 凄まじい振動音も交ざっているので、サリオも魔法を放っているのだろう。


「よし、いける。早乙女、上に戻るぞ」

「う、うん……」


「ん?」


 きちんと返事を返し、目もしっかりと俺を捉えているのだが、早乙女は何故か動かずにいた。

 

「おい、お前まさか」

「ごめ、何か腰に力が入らない……」


 早乙女は地面にへたり込んだままで、一向に立ち上がろうとしなかった。

 一応、手を突っ張って立ち上がろうとしているが、足に全く力が入らない様子。


「マジか」 

「ごめ、陽一……」


 どう見ても腰を抜かした状態。俺は辺りを見回す。

 一本のロープが上から垂れ下がっていた。

 それを伝って登って来いと言うことだろう。

 

 この即座の対応に感謝する。

 まるで誰かが落ちることを想定したような対応。

 だがしかし――


「まいったな。さすがにコイツを抱えたままじゃ登れねえぞ」


 早乙女を抱えることはできるが、さすがに片腕でロープを伝って登るのは無理。

 時間を掛ければ何とかなるかもしれないが、そこまで時間はない。

 背中に背負うという方法もない訳ではないが、それでは早乙女が無防備に晒されてしまう。


「――使って」

「うおっ、ナイスだ柊」


 目の間に氷で作られたスロープが出現した。

 勇者柊の、氷で足場を作る魔法だ。


「早乙女っ、ちょっと肩に担ぐぞ」

「え!? ええええええ!!」


 俺は返事などは待たずに彼女を肩に担いだ。

 腕をパタパタと振る早乙女。

 

「ラティ、後ろを任せた」

「はい、ご主人様」


 ラティが上で魔物を牽制していたことは把握していた。

 彼女ならばきっとそうしているだろうと。

 俺の指示に従い、ラティが上から舞い降りて俺の背後を守る。


「頼んだラティ。早乙女、舌を噛むなよ」

「ふえ? えええええええええ!? ちょっとお腹に肩が当たっ――痛っ」


 米袋のように早乙女を肩に担ぎ、俺は氷で作られたスロープを駆けた。

 走りながら後ろを見れば、ラティ、伊吹、上杉が戦っている。

 上杉は常にフルスイングで両手斧を振り回し、伊吹は赤い軌跡を描きながら魔物を屠っていく。そしてラティは、俺たちの背後を守るように戦っていた。


「そろそろ引き上げてください。勇者様の援護を! 氷の道に魔物を近づけるなっ」


 

 多少わっちゃわっちゃとしたが、早乙女の救出は、負傷者を出す事なく成功した。


 戦闘後に行われた調査によると、崩壊した場所には作為的に脆くした痕跡があり、第三者による妨害の可能性が浮かんだ。

 そしてその後の聞き取り調査により犯人が見つかり、(犯人)は超怒られた。


 苛立ちによって地面を蹴ったのが原因だったのだ……


 こうして無事に(?)、防衛戦二日目を終えた。


  

      ◇   ◇   ◇   ◇   ◇

  


 早乙女落下事件はちょっとした問題となった。

 問題と言っても、ただ難癖をつけられただけなのだが、ゼピュロスの高官が無理矢理問題視したのだ。


 要は、『危なかったよね?』『勇者様を失う危険あったよね?』と、彼らはそう言ってきた。


 確かにあれは危なかった。

 助けるのが遅かったら早乙女は死んでいたかもしれない。

 だがそれは、ちょっとした偶然が重なった事故であり、誰かが(・・・)悪い訳ではない。


 そして何より、魔物大移動が”とても危険”には繋がらない。

 あの事故と魔物大移動の危険性は別問題だ。

 

 しかしゼピュロス側は、魔物大移動はやはり危険だと押し通そうとしてきた。

 何が何でも自分達の主張を押し通そうと……。


 普通だったらもっと揉めたのだろう。

 この手の問題はお互いに折れず、ずっと平行線の話が続くもの。


 だがこちらにはギームルが居た。

 何とギームルは勇者霧島を巻き込み、早乙女が落ちた事故は、あれは事故ではなく盛り上げるための演出だと言い出したのだ。


 北の防衛戦を題材にした演劇、”谷底の弓乙女”を再現してみたと言ったのだ。

 俺がやらかした亀裂の件も、演出のための準備にすり替わっていた。


 劇場の勇者霧島を引き込んだ事が大きく、相手を黙らせる形で認めさせ、早乙女が落下した件は問題ではなくなった。


 こうして俺は、勇者霧島に借りを作ることになったのだった……。

 


      ◇   ◇   ◇   ◇   ◇



「伊吹、さっきは助かったぜ」

「びっくりしたよ、遅れてやって来たらいきなり落ちているんだもん」

「じんないさんは、いつもあんな感じやの」

「いつものダンナですな」


 防衛戦を終え、その他のゴタゴタを済ませた後、俺は伊吹組が泊まっている天幕へとむかった。

 伊吹には助けられたのだから、そのお礼を言いに行ったのだ。

 

 勇者伊吹は、伊吹組の連中に新装備のことを話している途中だった。

 その隣ではららんさんも一緒に、その新装備のことを説明していた。

 もしかするとららんさんは、こうやって新装備の説明をすることで、伊吹組から注文を受けるのが狙いなのかもしれない。


 がめつぃ――、商魂たくましい、何ともららんさんらしかった。


 

「どうや、じんないさん。この【ナイスバーニィプラスワン】は良い出来やろ? ラティちゃんの鎧よりももっと凄い付加が施されておるんやで」

「ラティの深紅の鎧よりも?」


「そそ、あの時と同じで、余った精神の宿った魔石を使ったんや。だから同じ機能が付いて、ほら、引っ張れば伸びるやろ?」


 ららんさんはそう言って伊吹の鎧を引っ張った。

 装甲板じゃない場所は、まるでセーターや布地のようによく伸びた。

 この仕掛け(ギミック)はラティの深紅の鎧と同じ。ラティのと同じであれば、これを着れば布地のような部分がピッタリと密着するはず。


「これイイでしょ陣内君。これならすぐに装備(着ることが)できるんだ。前みたいに手間取って遅れることはもう無いよ」

「あ~~、そういやあったな、そんな事が」


 装備の脱着には俺も多少は苦労している。

 俺が着ている黒鱗装束はまだ楽な方らしく、他の者が装備している金属系の鎧はもっと大変だと聞いている。中には一人では着られない物もあるだとか。



「……それが新しい剣か。ライエルさんの魔石を使った」

「うん」


 伊吹は鞘から大剣を抜き、それを掲げて見せてた。


 真っ黒な刀身の大剣。

 両刃ではなく片刃の直剣。刀身の長さは1メートル以上。

 背の低い伊吹が持つと、もっと長く見える。

 

「あれ? 刀身って黒だったけ? 確か赤かったような……」

「そそ、赤だよ。ちょっと見ててね。えいっ」


「うおっ! ヒートサーベルか!?」

「この赤い時だとすっごく硬くなるの。もうこれで壊す心配はないんだ」


「なるほど……」


 伊吹が力を込めて柄を握ると、真っ黒な刀身が焼けた鉄のように赤くなった。

 それはまるで、紅葉(もみじ)の葉が――


「へえ、何か紅葉(こうよう)ってか、モミジの葉っぱみたいだな」

「え? 私?」


「へ? ああ、そっか。伊吹の名前じゃなくて、山に生えている木の方な」

「あ、なるほど……。確かに紅葉(こうよう)みたいだね……」


 自身の大剣をしげしげと見つめる伊吹。

 黒色に戻したり、力を込めてまた赤色に戻したりと、刀身の色をコロコロと変えている。


「ソレええのう。確か勇者様の世界にあるヤツだっけ? そのコウヨウっての。それならその剣の名前は決まったの。紅葉剣モミジやの」

「紅葉剣モミジ、いいね! この大剣()の名前は紅葉剣モミジ! うん、この子にピッタリ」


 どうやら決まっていなかった剣の銘が決まったようだ。

 俺の一言から、伊吹の大剣に銘が付いた。


 その剣の使い手である伊吹は、その名前を気に入った様子。

 それをにしし笑みで見守るららんさん。

 

 ( きっとライエルさんも喜んでくれて――あっ、そうだった )


 俺は、ズーロさんが宿っていた魔石のことを思い出し、そのことをららんさんに話した。

 ららんさんは、その魔石(現物)を見てから何に使うか決めると言った。

 精神の宿った魔石には、向き不向きがあるらしく、思い通りのモノに使えない場合があるそうだ。


 何となくだが確信があった。

 ズーロさんが宿っていた魔石は、きっと防具向きだろうと。

 俺はららんさんに、精神の宿った魔石を使った制作の依頼を取り付けた後、その場を後にした。


 もうすぐで23時を回る。

 明日に備えて眠らなくてはならない。

 俺はうろ覚えの道を辿りながら、自分が寝泊まりしている天幕へと向かった。


「えっと、こっちだよな――ん?」 

 

 少し離れた場所から大勢の足音が近づいてきた。

 俺は反射的に身構え、その足音がする方を警戒していると――


「へ?」

「あっ」


 大勢の侍女を引き連れた、アイリス王女がやって来たのだった。


読んで頂きありがとうございます。

よろしければ感想とか、感想など頂けましたら幸いです。


あと、誤字脱字も教えて頂けましたら嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
[一言] 何故かちょくちょくブライトさんが混じってくる。 勇者早乙女は突発的な事態に弱いため、ナイジーンの体質とは相性最悪で、足手まとい系ヒロインになってしまうのが好感度稼ぎにくくて可哀そう。 ジャン…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ