表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

423/690

斬殺者?

ハードモードで発売中です!!

何卒、何卒ー!!

 手合わせは速攻で終わった。

 飛んで来たWSを叩き落として距離を詰める。

 初手を予想外の方法で防がれた動揺が見て取れたので、俺は距離をさらに詰めて揺さぶる。

 すると相手は、こちらの狙い通り急かされる形でWSを放った。


 その予備動作から、WSの種類は”カリバー”だと判断。

 WSを放とうとすると必ず刀身が光るので、こちらからすれば本当に読み易い。刀身が光ったのだからWSを放つのは確実。


 結界の小手を発動させてWSを防ぐ。

 光の奔流が、小手の障壁によって塞き止められて激しく渦巻く。

 

 相手の気配は、”待ち”。

 目の前の障壁を避けて、左右のどちらからか仕掛けて来るのを待っているのが判った。

 ならば俺は槍を囮に使い、木刀で障壁を破壊して正面突破を試みる。


 激しく渦巻くWSの残流は少々キツイが、黒鱗装束ならば耐え切れる。

 その後はいつもの(十八番)で終わったのだが……。



「よし、準備完了だ。出発しよう」


 赤城の指示により、俺たちはベースキャンプで休む事なく出立した。

 ガルマンとの手合わせが終わった直後、先行している部隊からSOSがあったのだ。

 そしてその後は反応が無し。


 ガルマンに聞きたい事が何個かあったが、今はそれどころではない。


 正直、間に合うとは思えないが、それでも向かわない訳にはいかない。

 ベースキャンプの設置や、ベース内での雑務が無かったため体力に余裕がある俺たちは、出来る限り急いで目印のマーカーを追った。


 複雑に入り組むダンジョン内を駆け足で急ぐ。

 先頭はガルマンとラティの二人。

 ガルマンは盾役、ラティは索敵役。そしてそのすぐ後ろに俺がついた。


 地面に書かれているマーカー(矢印)に従い突き進む。

 何度目か角を曲がると――。


「あっ、あれは、ベースキャンプを示す目印だ」


 先頭を走っているガルマンから声が上がった。

 そしてその瞬間、ラティが眉をひそめた。


「ラティ」

「あの、ベースキャンプがある方から……気配が一切しません」


「……え、それって魔物がいなくて、そんで……」


 俺の言葉にこくりと頷くラティ。

 辿り着いた先は、予想通りの惨状となっていた。

 血で埋め尽くされた部屋。

 薄暗くてしっかりとは見えないが、そこら中に身体の破片が散らばっていた。

 吐き気が込み上げてくる、むわっとした悪臭が充満している。


「ぐっ」

「赤城……」


 追いついた赤城が歯を食いしばり、呻くように言葉を発する。


「生存者を探そう……」

「ああ、そうだな。ラティ、葉月達とあっちで待機しててくれ」

「……はい」


 状況が状況なので、ベースキャンプに向かったのは半数だけだった。

 女性陣、葉月達には手前の方で待機してもらった。

 当然、蘇生が可能ならば言葉(ことのは)に蘇生してもらう事も視野に入れていたのだが、遺体の損傷は激しく、蘇生はとても望めそうにはなかった。

 

 そう、ほとんどの死体が人の形を保っていなかったのだ。



 現場検証のように惨劇の場を調査する。

 死体はどれも切り刻まれており、襲った魔物は鋭い刃持ちだと判る。

 襲われた先行部隊の装備品を見る限り、どうやら奇襲を受けた様子だった。


 ベースキャンプなら襲われないと油断していたのか、鎧といった装備品を身に纏っている者は少なかった。

 応戦する間もなく、あっという間にやられてしまったのだろう。


「くそ、油断するなと言っておいたのに……」


 赤城が、血で染まった地面を睨みつけ、吐くように呟いた。


「……それでも油断してしまったのだろうね」


 辺りを見回しながら、ハーティが感情を殺した声でそう言った。


 きっとそうなのだろう。

 この地底大都市(オーバーバックヤード)を熟知しているからこその油断。

 相手(魔物)は待ち構えているタイプだ、ベースキャンプに大勢居れば襲ってこない。そういって油断をしてしまったのだろう。


遺品(・・)は回収する。僕の【宝箱】に収納しよう……他は……」

「わかった、僕達も手伝うよ。陣内君、周囲の警戒を頼む」

「あ、ああ、わかった」


「お~い、三雲組はこっちに来てくれっ、赤城様を手伝うぞ」


 本来であれば遺体は全て回収し、地上へと持ち帰って埋葬したいのだろう。

 しかしここは危険なダンジョン。

 とてもではないが、全て(・・)を回収する事などは出来ない。


「赤城君、私に任せて。私が彼らを送ってあげる……」

「葉月?」

「…………すまない葉月さん。彼らを、彼らを送ってやって欲しい」


「はい、任せてください」 



 ぽわっと白い火が点く。

 その白い火は炎となって瞬く間にふわりと広がり、並べられた遺体を全て包み込んだ。


「これが……オクリビ?」

「はい、聖系魔法”オクリビ”です」

「すまない葉月さん、こんな……事を頼んでしまって……」

「ハヅキ様、本当に、本当にありがとうございますっ。アイツ等もきっと喜んでいると……」


「気にしないでください赤城君、ガルマンさん。この時のための魔法なんですから。さぁ見送ってあげてください」


 聖系魔法オクリビ。

 遺体を聖なる炎で浄化するように送る魔法。

 煙や臭いなどといったモノは一切発生せず、白い炎が解きほぐすように浄化していった。


 そしてそれを、赤城とガルマンが見送るように見つめ続けた。  




       ◇   ◇   ◇   ◇   ◇ 


  

  

 火葬(オクリビ)の後、俺たちはいったん引き返した。

 惨劇の場となったベースキャンプを使える訳がなく、休む為に引き返す事にしたのだ。


 最下層に新たなベースキャンプを設置するという案もあったが、ベースキャンプを襲撃してくる魔物がいるのだ。とてもではないがそれでは落ち着けないとなって却下された。

 

 当然、上に戻ったから安全という訳ではないので、ベースキャンプに戻った後警戒を強めた。

 最下層の惨劇の後だったので、全員が気を引き締めて配置に就く。


 そしてそんな中、勇者やリーダー格が集まって話し合いが行われていた。

 その内容は当然、今後の事。

 最奥の目指し方や、ベースキャンプを襲撃した魔物について話し合った。


 まず最奥の目指し方。

 これは深淵迷宮(ディープダンジョン)でも使われた、魔石魔物を湧かす事で判定する方法を採用した。


 複雑に入り組んだ地底大都市(オーバーバックヤード)

 深淵迷宮(ディープダンジョン)よりも複雑なのだから、当てもなく歩き回る訳にはいかない。


 そして次に襲撃した魔物の事。

 この件は取り敢えず保留となった。

 

 ガルマンからは、敵討ちの為に討伐したいとの意見もあったが、そもそも何処にいるか分からない魔物だ。

 探し回る訳にはいかないし、そもそもそれは今回の目的ではない。

 心情的に解らない訳でもないが、やはりリスクが高過ぎる。


 赤城が堪えてくれとガルマンを諭し、探し出してまで討伐する案は無くなった。

 

 そしてこの時俺は、赤城のことを見直した。

 少し上から目線な言い方になってしまうが、赤城は本当に成長していた。

 昔の赤城ならば、人気取りの為に討伐すると言い出すか、もしくはリスクに見合わないと却下するだけだった。


 だが今の赤城は、相手の心情を汲んだ言葉遣いで諭し納得させていた。

 説得されたガルマンの方は、感情的になって申し訳ないと謝罪した。


 本当に、本当に……。


「変わったな、あいつ」




        ◇   ◇   (一巻とは大違いっ)   ◇   ◇

 

 


 次の日から、魔石魔物狩りが開始された。

 湧く魔石魔物は、他のダンジョンと同じで、通常の魔物が大きくなったタイプと、ハーティが言っていた壁を背負ったカベゼオイ。


 カベゼオイは、ハーティ曰く、背後からの攻撃を無効にする厄介な奴。

 だったのだが……。


「WS”グラットン”!」

「「「「おおおおおおおっ!」」」」」

 

 テンプレのような驚き声が上がる中、椎名の放ったWSが、背中の壁ごとカベゼオイを砕いた。

 『さす勇』といつもの称賛が響く中、黒い霧となって霧散するカベゼオイ。

 複数ならともかく、単体では全く問題にならなかった。

 

 それを見ながらハーティが呟く。


「ふむ、やっぱりコイツじゃないね。ベースキャンプを襲った魔物は」

「ああ、だろうな。刃っぽいモノは持ってねえし、それにそこまで強くない」


 イワオトコのような無機質な表面を持つカベゼオイ。

 石のゴーレムが壁を背負っている、そんな姿の魔物だ。

 そして攻撃繰り出す両の手は、イワオトコと同じ素手。


 魔物に対して素手という表現も変だが、カベゼオイの攻撃方法は原始的な殴り掛かりだった。

 そしてその攻撃方法では、とてもあの惨状のような状況を作り出せない。

 ならば――。


深淵迷宮(ディープダンジョン)の最下層で湧いた、シロゼオイか、シロゼオイ・ノロイ級の魔石魔物が……湧いたと考えるべきか」

「だろうな」


 ハーティが言葉を躊躇った理由を察する。

 彼は湧かした(・・・・)可能性があると考えたのだろう。

 ちょっとした小遣い稼ぎで魔石魔物を湧かす……。


 実際に深淵迷宮(ディープダンジョン)でやらかしたヤツがいる。

 だからその可能性を疑ってしまったのだろう。

 だが――。


 ( その可能性は無いな…… )


 ベースキャンプで襲われた者は装備を身に纏っていなかった。

 しかもあの場にいた面子は、ストライク・ナブラでも精鋭のはず。

 そんな彼らが、小遣い稼ぎで魔石魔物を湧かすとは考えにくい。


 しかしその一方、魔石魔物級の魔物が徘徊しているという事実。

 もしかすると違うのかもしれないが、他の可能性はとても低いと思えた。


 やはり魔石魔物が湧いたと考えるべき……。


 様々な仮説を立てながら、俺はその日、魔石魔物狩りを続けた。

 最奥を示す魔石魔物、最下層魔石魔物を求めて魔石魔物狩りを続けたのだった。


読んで頂きありがとうございます。

宜しければ感想など頂けましたら幸いです。


あと、誤字脱字なども教えて頂けましたら<(_ _)>

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ