表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

381/690

発進!ニューエクセカリオン号

陣内の車軸は無事です。

 

 快走する馬車。

 窓から見える景色が凄まじい速度で流れていく。

 

「あの、本当に凄いですねぇ……これだけの速度を出しているのに」

「だな」


 馬車内で対面に座るラティが、窓に視線を向けて感嘆の呟きを洩らす。

 

 現在俺たちは、馬車を走らせ西へと向かっていた。

 かなりの速度で走らせているのにも関わらず、馬車はあまり揺れを感じさせていない。

 車軸が破損してしまい、一時はシャの町に引き返す事も検討していたのだが――。

 

「あの、本当に不思議な木刀ですねぇ……」

「ああ、ホントに最近は何でもありだな。この木刀」


 世界樹の木刀は、堅くてどうしようもなかった木の枝を簡単に削った。

 正直なところ、削ったというより、こちらの望む形に変わっていったとも言えた。

 こんな形になって欲しいと思いながら木刀を添わすと、枝の方が勝手に削れていったのだ。

 

 一瞬、木刀に新たな力でも宿り、何でも切る事が出来るようになったのかと思ったが、それは少し違った。

 世界樹の木刀で削る事が出来たのは、世界樹の切り株がある森に生えている大木だけだった。森の木以外は、削る事も切る事も出来なかったのだ。

 


――ああ、そっか……。

 あの夢の時、周りに居たラーシル似の女性たちって森の木だったのかなぁ?

 それだったら辻褄が合うな。

 

 

 以前、神木から作り出されたという木刀を、世界樹の木刀は破裂させるように破壊した事がある。へし折るなどではなく、不自然な程弾け飛んだのだ。

 

 何か不思議な力が働いたとしか思えない。

 きっと今回の件も、ラーシル()に従うように、大木(眷属)たちが動いたのだろう。

 

「……俺の力になりたい、私を使ってくださいか」


 ラーシルは夢の中でそう言っていた。

 俺は何気なく、それを確かめるように呟いた……。


「あの、何かあったのですか?」

「あ、ああ……ちょっとな――」


 俺の呟きにラティが興味を示す。

 隠す必要など無いので、俺は昨夜見た夢を隠すことなく話した。

 夢の中で世界樹の木刀と再会し、そして協力したいと告げられた事を……。


 ただ、無用な誤解は与えぬように、ラーシルが言葉(ことのは)に似ていた事と、ぐいぐい迫って来られた事は伏せておいた。



      閑話(ほ、ほら、)休題(言う必要ないじゃん?)



 正直、頭のおかしい荒唐無稽な話。

 普通ならば、簡単に信じてはもらえないだろう。

 だが、尻尾を撫でながらそれを伝えたので、ラティにはしっかりと事実として伝わったはず。

 

 ラティは懐疑的な様子は一切見せず、ふむと頷き――。


「あの、ご主人様。ひとつ確認しておきたい事があるのですが」

「うん? なんだろ?」


――ありゃ? 何か解り辛いことがあったかな?

 でも尻尾を撫でながら話したんだから、ちゃんと伝わってるはずだけど……。



「あの、ラーシルと言う方は女性なんですよね?」

「あっ……えっと女性って言うか、女性の姿をしているだけで……たぶん性別とかそういった概念は無いんじゃないかな~。ほら、その辺に生えている草とか木に性別って無いよね? あれ? あったかな? どっちかな? どっちだろ?」


――あれ? 何か予想していた事と違うっ。

 それに、それって気になる点なの!? そうなの? 

 あれ? 必要無いよね……?



「あの、ラーシルと言う方の姿が少々気になります。教えて頂けないでしょうか、ご主人様」

「えっ、それって必要かな~~必要なのかな~」



 大事な事なので二回言ってみたが、結局全部吐かされた。



          閑話休題(ちょっと怒られた)  



 馬車は快走した。

 新しい車軸は、シャレにならない程堅いので、再び振動緩和の付加魔法品アクセサリーを取り付けられた。

 そして、二日間の足止めによってしっかりと休憩が取れたゼロゼロは、遅れを取り戻すかのように激走した。


 ラティが少々拗ねるというトラブルはあったが、俺たちは予定より一日早く目的地に辿り着けそうだった。

 窓から顔を出して、馬車の進む先に目を向ければ、こじんまりとした森が見える。


「あれがエルフの隠れ里、【サイセイの里】ですか」

「そうらしいな」


 俺の後ろから顔を出しているラティが、亜麻色の髪を強くなびかせながら尋ねてきた。

 機嫌が直ったのか、表情から険が取れ、距離も近くなっている。


 ( 良かった……本当に良かった )


 ららんさんが走らせる馬車、俺たちの乗っているニューエクセカリオン号は(ららんさんが命名)、日が沈み切る前に【サイセイの里】へと辿り着く。シャの町を一回り小さくしたような隠れ里に。



 【サイセイの里】は、森の入り口に門番らしき者が立っていなければ、ただの森として通り過ぎかねないような所だった。

 火を使っているのか、何本か狼煙のように煙が立ち上っている。


「じんないさん、一度降りてくれや」

「あいよ。ラティ、降りよう」

「はい、ご主人様」


 不審者でない事を示す為に、俺たちは門番の男にステータスプレートを見せる。

 門番の男は、サリオの耳を見て顔を顰めたが、ここでもららんさんが例の書状を見せつけ門番を黙らせた。


 訝しむ視線に晒されながら、俺たちは【サイセイの里】の中を進む。

 もう遅い時間、森の中は真っ暗に近いので、”アカリ”を頼りに道を進んで行くと……。


「よそ者が来たって感じだな」

「そりゃそうやろ、よそ者だしのう」

「…………」

「ぎゃぼぅ……です」


 木の陰から、覗き見るように何人ものエルフ達が集まっていた。

 ラティは探るように周りに目を向ける。きっと敵意を持つ者がいないか探っているのだろう。俺も一応周りを警戒する。そしてある事に気が付く……。


「……さりおちゃん。気になるんやったら中に入るかの?」

「あぃ、中に入っておくです」


 俺たちは、敵意がない事を示す為に全員外に出ていた。

 俺とラティは徒歩で、ららんさんとサリオは御者台に座っていたが、ハーフエルフへの当たりは厳しいようで、誰もがサリオを突き刺すように睨んでいた。


「ったく……」

「まだまだ時間は掛かるのう」

「ですねぇ……」


 二人からため息混じりの声が出る。


「しかし、何ていうか」


 俺はそう言って、再び辺りを見回す。

 視界に映るのは、陰気な表情をしたエルフの男達。

 数は少ないが、一応女性のエルフも見えたが、やはりここでも男のエルフばかり。しかも、ほぼ全員が暗い卑屈な顔をしていた。


「……俺のイメージしているエルフとかけ離れてんなぁ」

「うん? じんないさんってエルフにどんなイメージ持っとるん?」

 

「ん~~~、そうだなぁ――」


 俺はららんさんに、自分の持っているエルフのイメージを伝えた。

 美形で細身、魔法に長けて余裕さを感じさせるクールな表情。

 あと、弓を使って森に住んでいる。


 ららんさんにそう伝えると――。


「半分あってるけど、半分は別やのう。合っているけど別の意味でってのもあるし……」

「だよな……」


 こちらを覗き見しているエルフ達は、皆が細身だった。

 だが、細身と言うより、ただやせ細っているとも言えた。

 顔立ちの方も、一応整ってはいるが陰のある表情ばかりで、どちらかと言う陰気。

 森に住んでいるのも、権力者にそう決められたからと聞いている。


「エルフに会うたびにイメージが壊れていくな……」


 ( ん? そういや、一番エルフらしくないのってららんさんか…… )


「んむ? 何かおれの方を見てなかった?」

「……ミテナイヨ」


 その日は、もう時間が遅いので宿に泊まる。

 その宿屋でも、ハーフエルフと狼人にはと渋られたが、倍の宿泊料を払う事で押し通し、俺たちは宿で一晩過ごした。



        ◇   ◇   ◇   ◇   ◇ 

 

 

 次の日、俺たちはメギトラという名のエルフを探した。

 今回俺がこの隠れ里に来た目的、それはメギトラから”貴族の真意”とやらを聞く為にやって来たのだ。

 多少、『ついでに』というところもあるが……。


「ここに住んでいるのですねぇ」

「らしいな」

「宿の人もそう言っておったしのう」

「ほへ~~、小屋が木に取り込まれそうですよです」 

 

 隣に生えている大木が、小さな小屋に圧し掛かるようになっていた。

 十数年後には、小屋が木によって崩壊させられそうな状態。

 俺たちは、そんな小屋の扉をノックし、そして小屋の主に迎え入れられた。


 人ならば、百歳は超えていそうな老人。

 話によると、すでに千歳を超えているという、枯れ木のような印象の老エルフが、俺たちを部屋に迎え入れた。


 殺風景な部屋に入り、俺は早々に話を切り出す。


「秋音ハルってのが来ただろ? ヤバイ感じの女だ。そいつに聞かせた事を俺にも教えて欲しい」

「ほぉ、貴様もアレを知りたいというのか? あの忌々しい道の事を……」


 老エルフのメギトラは、一人椅子に腰を下ろした。

 そしてジロリとこちらを一瞥する。


「忌々しい道? 何か知りたい事と違うような気が」

「はんっ、じゃから、あの大通りを作られた意味を知りたいのだろうがっ!」


 突如激昂し、立ち上がるメギトラ。

 だがすぐに鎮まり、椅子に腰を下ろし、何か諦めたような表情でポツリと呟いた。


「パレードに使われておる道じゃ……」

「パレードってあの賑やかで大騒ぎの……?」


「そうだ。そのパレード行進する大通りじゃよ。――勇者様を監獄のような街に向かわせる大通。勇者様を閉じ込める為の街に向かわせる道じゃよ」

    

読んで頂きありがとうございます。

宜しければ、感想など頂けましたら嬉しいです。


あと、誤字脱字の方も……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ