表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

352/690

EX

遅くなりましたー;

ごめんなさいっ

「荒木……」


 ヤツの顔を見るのは約一年半ぶり。

 嫌味くさい(つら)は昔と変わっておらず、癇に障る挑発的な態度で俺に言ってきた。


「陣内、俺とタイマンしろっ! あん時の続きをすんゾ」

「あの時?」


「あん時は邪魔が入ったが、もう邪魔なクソ女はいねぇ、あれはただの負け犬になったからなぁ」

「……アゼルの事か」


「今度は素手なんてぬりぃ事は言わねえ、獲物ありだ。ガチで決着つけんゾ」


 そう言って荒木は、青龍刀に似た反りのある大剣を振り下ろした。

 どこぞの死神代行が持っていそうな片刃の大剣。刀身だけで、ラティの身長以上はありそうな業物。

 そんな大剣を荒木は、軽々と片手で扱っていた。


――ああ、そういや一番最初の時もSTRを自慢していたな、

 …………それにあの時、妙に俺に突っかかって来てやがったなコイツ、



 ふと学生時代の時を思い出す。

 荒木と会話を交わした記憶はあまりない。あったとしても、『どけ』と言われて無言で道を譲った程度のやりとり。

 

 ( ……会話じゃねえな、これ…… )


「あの、ご主人様。彼らの後ろにいます、例の勇者様が……」

「ん? え? 例の勇者さま?」


 ラティに話し掛けられ思考を切り上げる。

 そして俺は、まず早乙女を思い浮かべた。

 だがそこに居たのは、勇者早乙女ではなく別の女勇者がいた。


「なんで拓也は来ていないのよ……。なんでルイの事を迎えに来ないのよ……」

「加藤……本当にここに居たんだな」


「――ルイを迎えに来れば全部許してあげるのにっ、なんで、なんで拓也は来てくれないのよ! ここなら遊んで暮らせるのに。無理矢理戦わされることもないのにっ」


 癇癪を起し、醜くわめき散らす勇者加藤。

 この悪態には、俺たちどころか黒獣隊の連中までも引いている。


「もういいわよ、ルイが迎えに行ってあげるんだから。荒木、アンタ早く用を済ませなさいよ、さっさと終わらせて迎えに行くわよ」


 『鎖にでも繋いでもう逃がさないんだから』、と不穏なことを言う加藤。

 正直下元には、『お前の女だろ、しっかり面倒見ろよ』という気分である。

 しかし同時に、『これは別れるのも仕方なし』と、いう気持ちにもなる。


「うるせぇ女だ、だったらさっさと寄越せよ」

「――ッ、分かったわよ。……で、パスは繋がったままなんでしょうね? 他のとしたからもう一度キスして繋ぎ直すなんて嫌よ」


「してねぇ――っいいからさっさと寄越せアレ(・・)を」

「はいはい、もうウルサイわねえ。火雷混合支援系強化魔法”ガルガ・オーラ”」


 荒木に命令され、加藤は嫌々ながらも荒木に支援系の魔法を掛けた。

 赤黒い炎が、包み込むようにして荒木に纏わり付く。


「おらっ、はじめっゾ、陣内」


「すげぇな……色々と通り越していっそ清々しい。――で、ダンナは受けるんですかい? そのタイマンってのを」

「ああ、断ったってどうせ聞かないだろうしな。それに俺もアイツとはきっちりと決着をつけてぇ。強化系の支援魔法なら、言葉(ことのは)に掛けて貰ったのがまだ続いているから問題ない」


 正直なところ、少し不安な要素はある。

 強い強化魔法は長くは続かない。だからいま掛かっている強化も、途中で効果が切れる可能性が高い。


 一方荒木の方は、いま掛かった状態。しかも加藤の強化系支援魔法は意外と侮れない。前に下元が掛けてもらった時もなかなかのモノだった。


 そして二人が交わした会話から、何か特別な強化であることが推測出来る。

 だが――。


 ( 巧くなる強化魔法はないっ )


 そう、力が強くなる強化魔法はいくらでもある。

 だがいくら身体強化したとしても、それを扱うのは自分自身。

 戦いが巧くなる魔法などは聞いた事がないのだ。


 そして荒木からは……ヤツの立ち姿からは、それ(・・)が感じられなかった。

 全てが力任せ、重心がブレていて拙い足捌き、動作に鋭さがない気怠そうな緩慢な動き。そう、全てがヌルい素人に見えたのだ。


 死線を潜り抜けた、といった凄みが感じられないのだ。

 当然、油断するつもりなどないが、どんな身体強化が掛かっていようと、どうにかなると思えた。

  

「あの、ご主人様、一応ご注意ください。あの女勇者様からは、その……恐ろしいほど身勝手な邪気と申しますか、そのような感情のみが渦巻いております」

「身勝手な邪気か……上手い喩えだな。――ラティ、加藤に注意しろ。ヤツの監視を頼むぞ」


「はい、ご主人様。――ご武運を」


 ラティに送り出され、俺は荒木と対峙する。

 言葉に出して決めた訳ではないが、他の者は互いに手出しは無しという暗黙の了解。

 自然と位置取りが決まる。

 黒獣隊は早乙女が捕らえられているであろう建物を背に、こちらのラティとガレオスさんたちはそれと向かい合う位置に。


 そして俺と荒木は、その間に横になる形で対峙した。

 ラティから見て俺は右側で荒木は左側。敵も味方も視界の隅に映る。


 俺はさり気なく背後を一瞥する。

 後ろに広がるのは、ちょっとした林。手入れの行き届いている木々が生い茂っていた。


 自然とこの位置取りになったが、そう動いたのは荒木だった。

 もしかすると、背後の林に伏兵がいるのではと勘繰る。相手はそれぐらいのことをやってくる可能性は十分にある。

 

 俺は目線(アイコンタクト)でラティに確認を取る。

 

 ( 伏兵は無しか…… )


 ラティからの合図(サイン)は何も無しだった。

 俺の考え過ぎかと思ったその時、何故この位置取りを荒木が取ったのか、その理由はすぐに判った。


「オラァアア! 世界樹断ちユグドラシルシィーヴァ!」

「なっ!? ――チィッ!」


 なんと荒木は、縦切り(・・・)世界樹断ちユグドラシルシィーヴァを放ってきたのだ。


 光の柱にようにも見えるそれが、大地を裂きながら迫ってきた。

 絶対に受け止めてはならないWS(ウエポンスキル)、俺は大きく横に跳びそれを回避した。


「オラよ、もう一丁!」

「クソっ」


 俺は再び大きく回避する。

 威力は不明、そして(えぐ)れている地面を見る限りでは、見た目以上に有効範囲が広く見えた。

 紙一重で避けようモノなら、間違いなく持っていかれるだろう。

 

――ふざけっ!

 あれって縦切りで発動出来たのかよ?

 いや、おかしいぞ? 動作はある程度固定されんだから、いくらなんでも……

 もしかして椎名と同じか!? って、下からも!??



 なんと荒木は、下段からの切り上げの動作でも世界樹断ちを放ってきた。

 空間をも歪ませて襲いかかってくる斬撃、俺は回避に専念する。


 ( 攻撃が直線ばかりだな、いけるか? )


 初見は多少驚いたが、慣れてくればどうという事はなかった。

 左右に避けながら距離を詰める、荒木が振り回しているのは身の丈までありそうな大剣、どんな軌道でWSが放たれるのかは容易に判断出来る。


「っらああ!」

「はっ! 甘ぇよ陣内! WSカリバーっ!!」


「っが!?」


 俺は一気に間合いを詰めた。

 槍のリーチを生かし、荒木の肩を貫こうとした。だが荒木はそれを予想しており、光の奔流を放つ、放出系WS”カリバー”を放ってきたのだ。


 WSカリバーは、掲げた剣を振り下ろす動作(モーション)から放たれるモノ。しかし荒木は、横薙ぎの動作でそれを放ってきた。


 目の前が白い粒子で埋め尽くされ、俺はその大瀑布のような光の粒子に押し流される。


「バレバレなンだよっ! 死ね! 世界樹断ちユグドラシルシィーヴァ


 吹き飛ばされた俺に、荒木が追撃の世界樹断ちを放つ。


「――シィッ」


 寸前で回避する。

 僅かでも遅れたのならば、足の一本持っていかれるところだった。

 即座に次弾へと備えたる。だが荒木は、今のが()けれるとは思っていなかったのか、予想外という顔を見せ、その後は忌々しそうな表情へと変わった。


「しぶてぇ野郎だ、さっさと死ねよ」

「誰が死ぬか」

「荒木! 早く倒しちゃいなよそんなキモいヤツ」 

「ダンナっ!」


 黒獣隊だけでなく、味方からの声も聞こえるが、今は前へと集中する。

 

 この状況を想定していなかった訳ではない、十分にあるだろうと考えていた。

 対人戦の時、相手が放出系WSを軸に攻めてくる展開があるだろうと。

 

 ある程度は事前に対策を考えていた。

 だが、これは完全に想定外だった

 

 霧島の時もそうだったが、WS発動後には硬直が存在する。

 絶え間なく放てるモノではない、どうしても隙が発生するし、一部例外はあるが、威力が低いという欠点が放出系WSにはある。


 だが荒木には、その二つが無かったのだ。

 連射が可能であり、ほとんど隙がなく放ち続けていた。

 しかも放たれるWSは、絶対的な切断である世界樹断ちユグドラシルシィーヴァ

 火力の低いWSならば、木刀で耐え切って強引に肉薄することが出来るが、世界樹断ちが相手ではその方法を取ることが出来ない。


 

「くそっ!」

「だから甘ぇンだよ!」


 俺は再度接近を試みたが、再び”カリバー”で押し戻された。

 横薙ぎのカリバーは、前方を完全にカバーする程の広範囲であり、とてもではないが避ける事は不可能だった。


 ( クソっ、なんて厄介なWSだ )


 ボレアスの街の制圧にとても貢献したWSだが、今はとても忌々しいと思えるWSになっていた。


「いい加減諦めろよ。テメェが避けっからヒデぇ事になってんゾ?」

「…………」


 後ろに目を向ける暇など無いが、背後の林は酷い惨状となっているだろう。

 カリバーのように、世界樹断ちを本来の横薙ぎにして放たないのは、周囲への被害を考慮しての事だろう。


 もし扇状に世界樹断ちが放たれたのならば、それは凄まじい被害となる。

 だから荒木は、横薙ぎの世界樹断ちは控えている様子。

 正直なところ、その一点は救いだった。


 そして腑に落ちない点もあった。

 何故荒木は、WSをこうも隙がなく放てるのだろうと。

 今日、幾度となく見てきたWS”カリバー”は、発動まで溜めがあった。

 

 極端に発動が遅い訳ではないが、接近されたから即放つなどの、そういった事が出来るタイプではなかった。


 少しだが溜めのようなモノが存在していた。

 だが荒木の放つ”カリバー”は、世界樹断ち同様、溜めが無しだったのだ。

 そもそも世界樹断ちも、長い溜めが必要だと聞いている。

 橘が魔王戦時に放った、イートゥ・スラッグと同じチャージ系のはず。


 俺はそれを見極めようと荒木を観察する。

 その訝しむ目に察したのか、荒木がたった今浮かんだ疑問に答えてきた。


「はっ、なんだ陣内? そんなに不思議か? このWSの凄さによう」

「…………まぁな」


「ならめいどの土産に教えてやンよ。この白刃剣アルビオンのお陰さ。でけぇダンジョンの奥にあった魔石で作った剣だ。まぁ、この剣を使いこなす俺が一番すげえンだけどな」


 荒木はそう言って、俺に見せつけるように反りのある大剣を掲げた。

 なかなか迫力のある剣だと思ってはいたが、見た目以上の性能を有しているようだった。


 俺は呼吸を落ち着ける為、そのまま荒木に喋らせる。


「この剣を使って撃つWSは全部強化されてンだよ。全部がダンチなンだよ。……そうか別格なんだから、他のヤツと同じように言ってたら芸がねえな~」 

「何を言って……」


「特別……スペシャル? いや、EXがイイな」

「は?」


「じゃあ改めていくぜ! WS”EX(イエクス)カリバー”!」


 幅3メートルを超える光の大爆流が、俺を押し流すべく迫りくるのだった。  

  

読んで頂きありがとうございます。

感想には全て目を通しております。

感想返し解禁はもう少し先で;


あと、誤字脱字のご指摘も頂けました……


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
[一言] こんな約束された勝利の剣は嫌だなぁ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ