表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

322/690

三日目からの~

いつも読んで頂きありがとう御座います。

 一部の冒険者からは、【悪戯(グレムリン)】と畏怖され、また別の者からは、嗤う彫金師とも呼ばれているららんさん。


 南のノトスの街で、ノトス公爵であるアムさんの手伝いをしているはずの彼が、中央アルトガルにやってきた。

 

 いきなりの登場に困惑するが、ららんさんは気にした素振りもなく、いつもの口調で話し始めた。


「にしし、ギームルさんからの依頼でやってきたでぇ。それにアムさんも来るから、その用意も兼ねてのう」

「へ? ジジイの依頼? アムさんも来る??」


「ありゃぁ? 何か話が通ってへんの?」

「ちょっと待った、順を追って話してくれ……」


 俺はららんさんから、今回中央にやって来た経緯を聞いた。

 二日程前に、ギームルから貝と玉(シュルパール)を通してノトスに連絡が来たらしい。

 その内容は、七日後に祝勝会が開かれるという連絡。

 イレギュラー魔王とはいえ、一応魔王を倒したのだから、それを大々的に祝おうという趣旨らしい。

 アムさんはノトス公爵として、その祝勝パーティに出席するのだと。


 次は、魔王戦により消耗してしまった装備品の補修(メンテナンス)依頼。

 俺は常に木刀を持っていた為、被害は少なかったのだが、他の者は付加魔法装備アクセサリーに歪みが出て、本来よりも効果が下がっていたらしい。


 俺はラティに確認してみると、その通りと頷いていた。

 ラティとサリオの装備は特注品、並みの職人では直すことは出来ないらしい。 


 そして最後に、サリオの件がアムさんに報告されたのだという。


「――それで、ららんさんが来たと?」

「そうやのう。アムさんがこっちに滞在するから、その準備もあるしのう……それに」


「あぁ~~、そういや貴族専用の区画があったな」

「そそ、その手配やな。あとは……装備を全部出して貰おうかの、全部締め直しや」




        ◇   ◇   ◇   ◇   ◇




 三日目は、そのまま宿で待機となった。

 ラティとサリオの装備だけではなく、俺の黒鱗装束までも補修となったのだ。

 木刀で護られていたとはいえ、全て防げていた訳ではないので、僅かではあるが歪みが発生していたらしい。


 俺は魔法に対し極端に弱い。

 他の者ならば、問題のない魔法だったとしても、俺にとっては致命傷となる場合がある。

 しかもここは(ノトス)ではなく中央(アルトガル)、闇討ちがそうそうあるとは思わないが、無防備なので外に出るのは控えることにした。

 

 その結果、今日は時間が空いたので、いつもの日課をちょっと早めにこなす。


「ラティ、あの鼠顔の男をどう思う?」

「んっ……あの、そうですねぇ、端的に申しますと、欲に忠実な方だと思います」


「機会があればそれに乗るタイプか?」

「はい。あの時の、短い間でしたが――」


 ラティは俺の質問に答え、鼠顔の男の印象を語った。

 現在の宰相(鼠顔の男)は感情の起伏が激しく、特に、俺が言葉(ことのは)を庇った時には、激しく燃えるような醜い感情を見せていたのだという。


 俺はそれを聞いて、あの宰相(鼠顔)が俺を嫌う理由が判った気がした。

 そしてそれならば、俺を過剰に城へと入れたがらない理由の一つとして納得が出来た。 


 その後も、日課をこなしながら、集めた情報を確認し合うように話し合った。

 ここ二日で集めた情報の中には、八十神と教会の事もあった。

 あの魔王との戦いは、城壁の外ということで、一般の市民には全く見えていなかったらしい。

 見えていたのは、最後のイートゥ・スラッグぐらい。


 なので、魔王との戦いの後も、休むことなく街を視て回っていた八十神の評判は、実際の働きとは異なり、異様な程に高くなっていた。

 魔王から逃げた立場にもかかわらず、市民からの評価は高いという形。


 そして教会の方も、八十神と同じで評価が高いという状態。

 

 正直気に食わないが、市民からしてみれば、他の者の活躍などは見られなかったのだから仕方ないだろう。

 その場で戦っていた、冒険者や兵士たちとは違うのだから。


 そして言葉(ことのは)の件。

 これは意外にも終息し始めていたのだ。より正確に言うならば、三雲組や伊吹組、それと赤城の勇者同盟レギオンによって、上書きされる形で終息に向かっていたのだ。


 『女神の勇者様は、本当に蘇生が出来る』という噂話に、『女神の勇者様は、己の身を削って蘇生している』という噂話を追加して。


 いつ協力したのか、赤城たちも協力していたのだ。


 これにより、最初に広まった話題()を上手く消火していた。

 特に、”己の身を削って”の部分は具体的には明かさず、あたかも大事なモノが失われるように誤解させていた。


 それは命だったり寿命だったり、時には声や視力などの五感を削っているとまでも噂されていた。

 本当はMPを消費するだけのはずだが、この意図して流された噂によって、蘇生魔法は女神の勇者の身を削るモノという認識となった。

 MPが枯渇している時は、髪の色が一部変わってしまうほど疲弊したのだから、全てが嘘という訳ではないだろう。


 この摺り込まれた認識により、言葉(ことのは)に蘇生を頼むという行為は、彼女の命を奪う行為となる。それ故に、安易に蘇生を頼みに来る者はいなくなると思えた。

 少なくとも、それを願いに来る者は、間違いなく非難されるだろうから。

 

 もしかすると、言葉(ことのは)の魔法によって蘇生した者たちは、今頃周りから非難されているかもしれない、だが彼等は言葉(ことのは)を守る為だと割り切ったのだろう。


 全てを守り切ることは出来ない。

 だから守る対象をしっかりと選択するという決断。

 いかにもハーティと赤城らしい選択だと思えた。



「あ、そう言えばラティ、超巨大”アカリ”を作ったのがサリオだってのは全く知られていないモンなんだな」

「~~んっ、んぅ…………あの、確かにそうでしたねぇ。小さな太陽を作りし者や、暁の等は言われておりましたが、具体的な名前は出ていませんでしたねぇ」


 そう、超巨大”アカリ”の評判も凄まじかった。

 特に”アカリ”が昇った東側に居た人達からの評判は、魔王と戦った勇者たち並みに高かったのだ。

 中には、生きる希望を得られたなどの声までもあった。


 あと祝勝会の件は、まだ市民の方には伝えられておらず、通達があったのは貴族側だけのようだった。

 

 これはららんさん曰く、中央の城下町ではそれほど被害者は多くなかった様子だが、中央よりも東にあるルリガミンの町は、魔王によって半壊しているらしく、被害者の方も、百人を優に超えており、それが落ち着くまでの配慮だろうと。


 正直、何でそこまで把握しているのかと思ったのだが、これはギームルからの報告と分析だとか。


 こうして、大体の事を確認し合い、もう話すことが無くなってきたので、次は――。

 と、思っていたのだが。


「……あの、誰か下に来られたようです。多分テイシさんとリーシャさんかと」

「ぐうう、何でこのタイミングで――って!? テイシとリーシャ!?」


 【心感】で察知したのか、ラティが俺にそう報告してきた。

 正直、何故このタイミングなのだと嘆きたいが、この二人が来たという事は、言葉(ことのは)の身に何かあったのかもしれない。

 当然、ただ単に一度戻って来たという可能性もあるが。


 俺は後ろ髪どころか、身体全体が引かれる思いの中、自分の部屋を出たのだった。

   

読んで頂きありがとう御座います。

宜しければ、感想やご指摘、ご質問など頂けましたら嬉しいです。

現在全てに返事が出来ていませんが、全て読ませて貰っています^^


あと、誤字脱字も頂けました幸いです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ