表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

310/690

エース・イン・ザ・フォール2

ザックの過去とかカッコいいですよね?

 城壁に、まるでイバラが這ったかのように咲き誇る白い花。

 そしてその白い花を、より白くと降り注ぐ純白の雪。


 勇者赤城の奇跡だけの完全結晶(アザレアガーデン)

 勇者柊の純白な記念帳(ホワイトアルバム)


 普通の冒険者では唱えられない広範囲大魔法が、攻撃や束縛の為に唱えられたのではなく、ただ城壁の強化の為に使用された。


 そしてその純白な城壁が、魔王ユグトレントの歩みを止めた。

 足の裏に響いてくる重い衝突音。

 ここで初めて、魔王の体が前のめりに傾いた。


 白く凍りついた城壁に足を取られ、つんのめったような状態の魔王。


「すっげぇ……」


 ( ってか、怖っ!? )


 50メートルを超えるモノが傾くというのは、とても迫力があった。

 しかもそれが目の前で。


 ゴォっと音でも聞こえてきそうな光景。

 バランスを崩している為か、止むことの無かった魔王からの振り下ろしが止まっている。


「いけっ! そのまま倒れちまえ!」

「あとちょい、あとちょいだ」

「倒れろ!倒れろ!」


 誰もがその光景に声をあげていた。

 魔王の転倒、もしそれが達成出来れば勝機が一気に跳ね上がる。


 己の腕を魔王にみたて、それを倒す仕草で転倒を願う者や、腕を大きく振り回している者もいる。

 野球の試合などで、大きく打ち上がった打球の行方を見守っているような空気。

 

 あと少し、あと少しだけ傾けば魔王は転倒する。

 だが50メートル級が転倒するのだから、その被害は計り知れない。

 一応避難などは済んでいるが、城壁の奥の建物への被害は甚大だろう。


「この案件もジジイに丸投げするか……」


 俺は逃げるようにそう呟き、この状況を見守る。

 倒れて動けなくなれば、フルチャージのWS(イートゥ・スラッグ)を当てられる。

 

 そう期待したのだが――


「サリオぉおおお、準備しろおおおお!!」


 何となくだが分かった。

 魔王が前に転倒せずに堪えると、俺には解った。

 

 魔王は異形な姿とはいえ脚がある、そして脚があるのだからそこには動きの理がある。

 だから――


「コイツ踏ん張るぞ! サリオ! プランBだ!」

「ほえぇえ!? 了解してラジャです!」


 ( 魔法とかで浮いている訳じゃなければ……きっと )


 俺の予測通りに、そして周りの期待を嘲笑うかのように、魔王は傾いた身体をゆっくりと立て直し始めた。


 氷で強化した城壁から身体が離れ、魔王は自身の脚だけで身体を支える。


「今だ! いけっ! サリオ!」

「はいです! 土系魔法”ヘコム”!」


 直径約4メートル、深さはその倍以上。

 そんな穴が地面に、サリオの魔法によって陥没するようにして作られた。

 

 そしてその魔法で作り出された深い穴に、魔王の後ろ右足がすっぽりと入る。

 

 通常時であればちょっと脚が取られる程度。

 だが今は、倒れそうだった身体を起こして重心が乗った状態。

 魔王が6本脚だとしても、この瞬間だけは後ろ脚の2本に集中している。


 そしてその一本が踏み外したのであれば――


「おっしゃああああ! 来た!」

「魔王が尻もちついたぞ」

「今のうちだああ、一気に畳み込めええ!!」


 魔王は完全にバランスを崩し、身体の下の部分、人間の身体で喩えるならば尻をついた状態となった。

 しかも後ろ脚の一本は、穴に完全に取られた形。

 

 理想を言うならばもう一つ穴を作りたいところだが、本来”ヘコム”とはちょっとした穴を作るだけの魔法らしい。

 

 1メートル四方の地面を少し陥没させて相手の動きの阻害や、他には何回も唱えて巨大な堀などが作れる魔法。

 魔法の効果に強弱をつけられるサリオの特技が無ければ、とてもこの様な深い穴を一瞬に作り出す事は出来ないのだという。

 作戦の提案者であるレプソルさんからはそう聞いた。


「あうう、もう完全にMP切れなのですよです……」

「サリオさん、お見事です」

「蒼月、サリオをレプさんの所まで下げてくれ。流石にもう無理だろ」

「了解、届けたらすぐに戻ってくる」


 そしてサリオのMPが枯渇するのは仕方のない事だった。

 開幕から炎の斧を使い、中盤では超巨大な”アカリ”を何個も作り出し、そして何十発分にも匹敵する”ヘコム”を唱えたのだ。

 

 いくらレベルが100を超えているとはいえ、これだけの魔法を唱えれば枯渇する。

 むしろ良くやってくれたのだろう。


 俺はそのサリオを蒼月に頼むと、すぐに魔王の方を向いた。

 次に備える為に。


「来るぞ!」

「はい、ご主人様」

「んだばぁ、わぁってんろお」


 一時は止まっていたが、魔王からの振り下ろしによる攻撃が再開された。

 その攻撃は脚を取られた事により、怒り狂っているかのように感じた。


 先程よりも振り下ろしが激しくなっている。


「――ちぃッ!」


 視界の隅に、一人の冒険者が叩き潰されたのが映る。

 調子に乗って迂闊に動いたのか、それとも読み間違えたのかは分からないが、精鋭組から犠牲者が出た。

 

「あの、ご主人様。魔王から僅かながら意思というか感情が見えました」

「へ? 感情?」


「はい、本能によってただ闇雲に攻撃して来たのではなく、意思のようなモノをもって襲ってきています」

「――まさかっ」


 攻撃方法に変化があったのだから、もしかしてとは思った。

 闇雲な攻撃ではなく、意思のある攻撃に変わるのではと。


――マジぃな、

 これは長引くと厄介な感じになるパターンか?

 面倒な事になる前に、



 背中がうすら寒くなる。

 心の中で警告の音が鳴り響く。


 急がないとマズイと勘がそう告げている。

 『どうすべきか』と、そう心に問いかけたその時――


「次いくぞおお! 行けぇ盾組」


「おっしゃああ! やっと出番か」

「おれ等が押さえてやるっ」

「道を開けろおおお!」


 切り札その2、【重縛】持ちの盾役が投入された。

 尻もちをついている状態であれば、脚ではなく身体に当たる事が出来る。

 しかも魔王の脚を盾にする位置に着けば、比較的安全に張り付けるはず。

 

 そして魔王の動きを封じる事が出来れば、イートゥ・スラッグ(トドメ)が放てる。


 俺たちは盾役に攻撃が向かないように動く。

 武器を振るい魔王の脚へと攻撃を仕掛ける。

 

 それは短い間の攻防。

 盾役が魔王に辿り着くまでの時間稼ぎであり、盾役の援護。

 

 そして盾役が魔王へと辿り着く。

 鉤の付いた盾を魔王にぶち当て、魔王を束縛する為に動く。

 だが――


「だ、駄目だ」

「おかしい、全く発動しない……」

「いや違う、押さえ切れないんだ。魔王の巨体を掌握し切れない」


 ( くそっ、やっぱ無理だったか )


 俺は心の中で思わず毒づく。

 一応は想定していた。ただの魔物と違うのだから、盾役を3人も用意したのだが。

 やはり甘くは無かった。


 ( 仕方ない、いったん下がって貰うか――ッ!?」


「避けろおおおおおお!!」


 俺は咄嗟に叫んだ。

 いつもの振り下ろしとは違う軌道に気付いたのだ。

 しなるように叩き付ける動きではなく、突き刺すような軌道。


 今まで一度も見せた事の無い攻撃方法が、いきなり魔王から繰り出された。

 叩き付けるでなく、突き刺すような攻撃が放たれた。


「がふっ――」

「あがっ――」 

「ッ――――」


 悲鳴すら上げられず、3人の盾役が一斉に穿たれた。

 叩き付けるといった面による攻撃ではなく、突きという点による攻撃。

 瀕死すらも許されない、まさに必殺の一撃。


 そんな絶撃に、押し潰されるようにして穿たれた。


「くっそおおお! よくもやりやがったああ!!」

「この炭野郎があああ!」 


 仲間がやられ激昂する冒険者たち。

 だが変化を見せた魔王の攻撃は、振り下ろしに慣れてしまった冒険者たちを戸惑わせた。

 上から襲ってくる軌道が違うだけで、今まで通り避けるのが難しくなった。

 

「くそ、くそ、くそおおお!」

「ちくしょう、やり辛ぇ」


 一瞬にしてこちら側が押される。

 そして、こちらが動き辛くなると余裕でも持ったのか、魔王がゆっくりと腰を上げ始めた。


 脚に力を込め、5本脚だけで腰を上げようと動く。


「ちい、せっかく腰をつかせたのに……」


 あと一息だった。

 もう一本の後ろ脚を使えないように出来れば、あの巨体を支えているのだから、6本のうち2本が使えなくなれば間違いなく動けなくなるはず。

 そうすればトドメのWS(イートゥ・スラッグ)が狙えた。

 だがしかし、それが潰えたのであれば、もう強引にでも総攻撃を仕掛けて、トドメのWSを狙うしかない。

 

 そう覚悟したのだが――


「うあああああああああああああああああああああああ」

 

 突如、泣き喚くような雄叫びが戦場に響き渡った。

 

 その声の主に目を向けるとそこには、今のは雄叫びではなく、ただの泣き声だったとしか思えないような表情を見せていた。

 顔をぐしゃぐしゃに歪め、涙どころか鼻水までも流している。

 

 その泣き顔の男は、破損の激しい鎧を装備しており、特に左手と左脚の所は、もう完全に駄目になっていた。

 

 唯一まともに見えるのが、雄々しい鉤爪が装着されている黒い大盾だけ。

 

「小山……」


 俺はその男の名前を呟きながら、盾だけを持って駆けているその男を見つめた。

 

「うっぐぅぅ。――オラは怖くなんてないぞおおおおお」  


 凄まじく情けない顔。

 張り上げている声は完全に裏返って泣き声。

 しかもその姿は、誰がどう見ても、その男が魔王に恐怖を抱いているのが分かった。


 それなのにその男は、怯むことなく魔王へとぶち当たっていった。


「オ、オラがぁ、と、止めてやふうううう!!」


 腰を上げる寸前だった魔王が再び腰を下ろす。

 それはまるで、自身の身体が急に重くなって立てなくなったかのように。しかも、先ほどよりも深く沈んでいるようにも見えた。


 いま俺たちの前に。

 勇気を振り絞った、最高にカッコいい男がやって来たのだった。


読んで頂きありがとう御座います。

宜しければ、感想など頂けましたら嬉しいです^^


あと、誤字脱字なども……


あ、ツイッターに後藤君のイラストを載せました。


https://twitter.com/2nbZJdWhppmPoy3

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
[一言] 鳥肌立った。 こういう意志の弱い人が振り絞る様にして立ち向かう姿はすごく心に響く。 真の勇者はきっと逃げる事を怖いと思った臆病者なんだよね。
[良い点] うっわここ最近見たキャラの中で1番かっこいいよ小山!
[良い点] 「オ、オラがぁ、と、止めてやふうううう!!」 やべぇ…… うるっと来ました…… かっこいい!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ