表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

297/690

病院とかである、院長行列?

サリオをアーチェにしよう(提案


 その男は、自分の時代が来たと疑っていなかった。

 宰相という地位は、本来であれば面倒な立場。


 権威はあるが権力はなく、どの派閥にも属してはならない。

 何処かに強く肩入れしていれば、最初の頃はともかく、後々それで咎められたり弾劾される要因となってしまう。


 だから、本当に中立でないといけない。

 それを長期間こなすなど正気の沙汰ではない。

 平和な時をただ、縛られながら過ごさねばならないのだから。


 だが一応、旨みもあった。

 それは勇者と強く関わることが出来る立場だという事。


 何もない期間は退屈であるが、勇者召喚の時期だけならば就きたい地位。

 しかしその前に、20年近くその職務をこなさなければならない。

 並大抵のことでは務まらない。


 だが、それが転がり込んで来た。

 最高に美味しい時に(タイミングで)宰相(それ)が転がり込んで来たのだ。

 男にとっては、どうしても浮かれてしまうモノだった。

 苦労しなくてならない時期がなく、美味しい時だけを得られるのだから。

 しかも現在の立ち回り次第では、もっと美味しくなる。


 故郷である東側は失敗したが、自分は成功させるつもりだった。

 上手くいけば勇者を得られるかもしれない。――しかも特上の勇者を。

 

 教会が逃した聖女。

 (エウロス)が逃した女神。

 

 可能性はゼロではない。

 仮に無理だったとしても、この二人と懇意になるだけでも良い。そして保険として、真の勇者の二人とも懇意になれれば良い。

 もう一人の勇者には、これからの事を劇にして貰うのでも良いと考えていた。


 男は大通りを歩きながら、心の中で昏くほくそ笑む。


 最初は勇者たちが、男の意図したモノとは違う配置になっていたが、男はもう一度指示をし直して自分の望む配置に戻した。


 さすがに勇者を全員自分の元に揃えると拙かった。

 戦うつもりがあるのかと指摘される可能性があったから。だから自分にとって必要な勇者だけで周りを固めた。

 

 そして男の狙い通り、この街に住む者たちが注目していた。

 その男が先頭を務める行進(パレード)に。


 王女アイリスを護るように歩く勇者ヤソガミと勇者キリシマ。

 その後方には勇者タチバナ。


 そして男の両側には、聖女と女神。


 男は絶頂であった。


 羨望の眼差や敬意のこもった視線。誰もがこの行進を見つめていた。

 城から南へと伸びる広い大通りを、男は意気揚々と歩く。


 男が歩くその大通りは、ある二つの目的の為に作られたと伝えられていた。

 ただ単に城への道として作られたのではなく、勇者を歓迎するパレード用として、そしてもう一つの目的の為に作られていた。


 当然、宰相を務めるその男はその事を知っている。

 だがその男は、その大通りを自分の為に利用していた(使っていた)

 勇者の為に存在する道を、己の威光を誇示する為に。


 それを行ってしまう衝動ともいえる理由は、前宰相への劣等感だった。

 本人に自覚はないが、それが理由だった。

 

 国を回していたギームルへの劣等感。


 だからその男は、権威を見せつけるかのように、”連れ回した”。

 危険など顧みず口八丁綺麗事を並べ、王女アイリスをこの緊急事態の場へと連れ出していたのだ。

 



 王女は宰相である男に、『兵士たちを鼓舞して頂きたい』と、そう乞われた。


 そしてそれを断り切れず了承してしまい、その護衛という名目で、本来前線に立つべきはずの勇者達が、その”連れ回し”に加えられてしまっていた。


 先ほどの激しい振動や、魔王が近づいているという状況なのだから、安全の為に引き返すべきであった。

 王女自身もそれは解っていたのだが、ある目的の為に引き返すのを止めていた。

 

 兵士たちを鼓舞するということは、兵士たちの居る場所へ行くという事。

 もしかするとその場に居るかもしれないと考えていた。

 現在、この中央(アルトガル)に訪れていると聞いている。

 しかも最近、登城していたとも聞いた。

 彼は勇者として城に訪れたのではなく、冒険者としてやって来たと聞いた。

 だから勇者様の歓迎の意味を込めた、昼の昼食会では彼に会えなかった。



 王女は会って伝えたかった。


 謝りたかった。

 お礼を言いたかった。

 謝罪をし尽くしたかった。

 感謝の気持ちを伝えたかった。

 助けてくれてありがとうと伝えたかった。

 私を助ける為に追われてしまってごめんなさいと伝えたかった。

 女性勇者様たちを救ってくれてありがとうと言いたかった。

 祖父は元気ですかと訊ねたかった。

 まだ髪留めは持っていますかと訊いてみたい 


 ――伝えたかった。


 だからこそ、多少の危険は顧みず、王女(彼女)は向かった。

 兵士と冒険者(・・・)たちがいるであろう場所へと。 

 

 彼が居るであろう場所へ。



 

 ――――――――――――――――――――――――



 俺は全力で街中を駆けていた。

 入り込んだ魔物を2匹ほど仕留めたが、倒したのは二匹とも狼型だった。ガーイル将軍の話によれば、ヤミザルも侵入していたと言っていた。


 焦り、心の中で愚痴る、判断を誤ったかもしれないと。

 魔王(ユグトレント)が黒いプラズマ火球みたいなモノを放った時、城壁の上を走って向かうべきだったかもしれないと。

 

 城壁の上を走るのならば、ほぼ真っ直ぐ向かえたのだから。

 だがしかし、現場に着いても下に降りれないのでは意味がない。

 ラティや伊吹のように、【天翔】や【天駆】があるのならば、高さ15メートル近くある城壁から飛び降りても平気だが、俺にはそれが無いので、一度階段で下に降りてから向かったのだが――


――くそ、時間が掛かり過ぎたか、

 でも、あの高さから下に飛び降りたら怪我するよな、

 普通に高すぎだよな、痛いっての……



 心の中で言い訳をしつつ、俺は魔物を探しながら駆けた。

 索敵系などの【固有能力】は持っていないが、魔物が暴れているのならば、悲鳴か驚きの声が上がるはず。だから俺は、騒がしい方へと駆けて行った。


 そしてこの緊急時だというのに、物凄い人だかりが見えた。

 間違いなく何かある、きっと魔物がいるだろうと判断し、俺はその人だかりの方へと駆ける。


 辿り着いた場所は見覚えのある大通り。

 何かあったのではと思うほどの人でごった返していた。

 だが、魔物が居るにしては少々おかしい雰囲気。

 

 まるで何かを見に集まっているような、そんな雰囲気。


「何が一体……?」


 何処からこれほどの人が? と思える程の人垣。

 好意的な声の様子から、誰かに向けて声援を送っているようだった。

 誰もが表情を輝かせているが、俺の中では不謹慎だと感じた。


 少なくとも現在、兵士や冒険者達は命を張っている。

 城壁の内側の事とはいえ、さすがにこれは苛立つ。しかも先程、その城壁に穴が開いたというのに。


 そう憤っていると――


「きゃー! ハヅキさまああ!!」

「コトノハさまぁあああ」


 ( は? なんであの二人の名前が…… )


「王女さま! 王女アイリスさまああ」

「王女さまああああ」

「あああ、アイリスさま……」


「なに? 王女!?」


 俺は人垣を強引に割って大通りへと飛び出した。

 この非常時、何の意図があって城から出て来たのか知らないが、今は魔物が入り込んでいる状況。

 『馬鹿かよ』という思いで、思わず飛び出してしまった。



 歓声が止まる。

 

 それどころか全てが止まっていた。

 そして咄嗟に気付く、この構図はマズすぎると。


 徒歩にて、数人での行進をしていた王女たち。

 それを突然、遮るようにして現れた武装した黒い男。

 漆黒の面当てなどは、なかなかの威圧感があることは自覚している。


 当然、身構える王女側。

 先頭に立っていた男などは、自身の横に居た、胸の大きな女性の後ろに隠れるほどの警戒を見せる。


 そして全員と目が合う。


「陽一君!?」

「陽一さん!」

「陣内……」

「あれ? 陣内先輩」

「由香……? 今、アイツを下の名前の方で……」


 三者三様の反応を見せる勇者達。

 そして――


「~~~~~~ッ!?」


 元から大きな瞳を、更に大きく見開く王女。

 洒落た言い方をするならば、サファイア色の瞳が俺を捉えていた。


 そんな誰もが戸惑うような空気の中、王女が口を開こうとしたその時。


「きゃああああああ!!」

「うっわああああ! なんで魔物が!?」

「こっちキタああ!」

「きゃあ!」


 再び人垣が大きく割れた。

 そして割れた人垣から、二匹の狼型の魔物が姿を現した。

 俺から見て右側、王女側から見て左側から魔物が駆けて来た。


 勇者たちが全員身構える。

 八十神と霧島が前へと駆け出す。

 橘などは、ボウガンの照準を狼型へと合わす。


 そして俺は――


「くそっ! 屋根上かよ!」


 俺の位置からだからこそ気付いた。

 俺から見て王女たちの右の後方、建物の上にヤミザルが3匹も居たのだ。

 八十神たちは完全に目の前の狼型に気を取られている。

 自分たちの左後方に、魔物が居るなどは微塵も考えていない。


 ラティが居ればもっと早く気付けた。

 【索敵】持ちが居ればこんな事にはならなかった。


 ヤミザルが一斉に屋根から飛び降り、無防備の王女へと襲い掛かる。

 俺も駆け出すが、飛び出してきた八十神が進路を妨害する。

 

 もう槍を投げるしかない。

 3匹まとめて倒すのは不可能だが、数を減らす事は出来る。

 俺は狙いを定め、握った槍を投げようとしたのだが――紫電が一閃した。


 炎のような雷と言うべきか、雷のような炎と言うべきなのか、淡い紫紺がヤミザル達を貫いたのだ。


 俺の全力、加速魔法(ヘイストゥ)を掛けて貰った状態で、更に【加速】を使用した時よりも迅い一撃。


 ヤミザルを貫き、王女アイリスを守った淡い紫紺は、なんと人だった。

 勢いのついていたそれは、三角飛びの要領で壁を蹴って俺たちの前に舞い降り、額の汗を拭い大きく息を吐く。

 

「ふうぅ、間に合ってよかったです」

「お、お前は……」


「遅くなってすいません。少し遠くにいたんで」


 その男は、以前見た時とは別人のようだった。

 穏やかな雰囲気を纏っているのに、その瞳には自信が満ちており、身体からは比喩などではなく、本当に炎のようなオーラが揺らめいていた。


「し、下元か?」

「はい! 下元拓也しももとたくや遅ればせながら到着しました」


 目の前には、お日様のような笑みを浮かべた、勇者下元拓也が立っていた。  

 


読んで頂きありがとう御座います。

宜しければ、感想やご指摘など頂けましたら嬉しいです。

あと、誤字脱字などのご報告も……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ