表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

294/690

常勝無敗の指揮官

 廻ってきた。

 そうとしか言いようが無かった。


 そう、チャンスが廻って来たのだ。

 二番手だった。『あと一つ上ならば』と常に思っていた。


 だが、あと”一つ”の差が大きかった。

 絶対に無理だと思い腐っていた。

 腐っていたのだから当然、あと一つ上には上れなかった。

 だから、一度も戦闘経験が無いのも――仕方ない事。

 上に上がれないのだから。張り切るだけ無駄なのだから。



 だが宰相が代わった。

 

 原則として宰相は公平でなくてはならない。

 決して、自分の居た領地が有利になるような真似をしてはならない。――だがそんなモノは建前だ。

 律儀に守る必要などはない、歴代の宰相達もきっと同じ事をしている。


 だから私は同郷である宰相に、一つ上(・・・)へと上げて貰った。

 上に居たヤツが弾かれたが関係ない。

 前の宰相が辞めた時も、何人もの人が抜けたのだ。それが今さら一人増えた所でなんだと言うのだ。


 そして最大の好機が廻ってきた。

 それは勇者様と共に戦える機会。しかも、自分の指揮で戦えるのだ。

 これは間違いなく後世へと語り継がれる。


 勇者様と共に戦い、そして自分の指揮で勝利へと導くのだ。

 これ以上の偉業があるだろうか。――いや無い。

 しかもおあつらえ向きに、ただ魔王と戦うのではなく、丁度良く障害となっている魔物の群れがいるのだ。


 勇者様の力に頼るだけではなく、自分達が露払いをして、勇者様を魔王のもとへと届けるのだ。まさに劇場的(ドラマティック)

 間違いなくこれは芝居となって、永遠に演じ語り継がれる。


 もしかすると、勇者様の一人と婚姻を結ぶ機会までもあるかもしれない。

 そう、あの御方の目に留まれば、その可能性は十分にある。――いや、その為に私は、41まで独身を貫いていたのだろう。


 間違いなく娶れる。


 イブキ様を!


 だから今は魅せる時――


()けえええ! 勇者様の為に道を作るのだあああ! 突き進めえ!!」


 私の輝かしい未来の為にっ。




  ――――――――――――――――――――――――

 



()けえええ! 勇者様の為に道を作るのだあああ! 突き進めえ!!」


 目の前に馬鹿がいる。

 俺とは違う種類の馬鹿がいる。


 今さら突撃させている。

 こういった大規模戦闘には疎い俺でも分かる、普通は相手が来る前に配置を完了させておくモノだろうと。


 まるで誰かに見せる為に、敢えて遅らせてから突撃させているような、そんなワザとらしい采配に見えたのだ。


 そして俺の考察があっていると示すかのように、チラチラと勇者達の方に視線を飛ばす強面の男。

 しかも伊吹の方へは、何か含みのある視線を。


「……ラティ」

「あの……はい、多分そうではないかと」


 ラティはコクリと頷きながら、そう答えてきた。


 ( やっぱりか…… )


 ラティの言葉と反応で大体分かった。

 この強面は、敢えてこの状況を作ったのだと。

 勇者達に見せる為に、そして――


「イブキ様に強い好意を抱いているかと……」

「アホかっ、そんな場合じゃねえだろが」


 聴かれると面倒そうなので、俺は小声で呟く。

 そして次に思ったのは、もうちょっと城壁の淵まで行ってくれないかなと。

 昔読んだ偉大なる本には、上官の死因の二割は、味方による誤射と書いてあった。だから誰かうっかりとドロップキックでも誤射をして、この強面を下に叩き落とさないかと願う。


 この指揮官を野放しにしておくと、絶対にヤバいと俺の勘が告げていた。

 この強面の指揮官は、勝つための戦いではなく、もっと別の目的の為に戦っていると警報が鳴り響く。


 結果だけではなく、その過程も大事なのは解っている。

 だが、コイツのはきっと違う。


「くそっ」

「ご主人様……」


 俺は焦る気持ちを抑え、兵士と冒険者達の突撃の行方を見守る。

 上から見下ろしているので、状況はとても把握し易い。


 魔物の群れは真っ直ぐこちらに向かっており、北での防衛戦の時と同じで、目の前にある堀などは気にせずに進んでくる。

 そして堀を挟んで両軍がぶつかり合った。

 

 横幅が200メートル以上はありそうな堀は、愚直にも止まることなく突き進む魔物達を、次々と飲み込み、対岸にいる兵士と冒険者達は、堀の上から放出系WS(ウエポンスキル)を魔物達に浴びせていった。


「どうです勇者様! 堀は未完成とはいえしっかりと機能しておりますぞ。そして我が兵士達も、皆が奮闘をしております」


 これ以上ない程のドヤ顔を見せる強面の男。

 鼻息を荒くして、伊吹へと話し掛けるのだが――


「えっと、アレは大丈夫ですかい? 支援無しで放出系WS(ウエポンスキル)を連発して、SPが枯渇しないかと……」

「ぬ、言われんでも分かっておるわい。次っ、後衛も進めろ!」


 強面からの、伊吹への視界と言葉を遮るガレオスさん。

 遮った後も、そのまま立ち塞がるように居続ける。


 そして新たな指示により、軽装の後衛達も前進した。

 一応、支援役の用意はしていた様子だが、どう見ても前衛とは連携が取れておらず、ちぐはぐな動きが不安を煽る。


「なんだかアレ……?」

「おいおい、支援魔法を掛ける相手とか、事前に決めてんだろうな……いや、決めてなさそうだな。そういった様には見えないな……」


 支援とは、『そんな簡単なモノじゃない』と言うレプソルさん。

 同じ相手に魔法が被らない様に、パーティ内での事前に打ち合わせなどが必要なのだと。それを怠れば、無駄に魔法が被ったり、逆に魔法の掛け漏れなどが発生するのだという。


 そんな不安しか感じない光景に、今度は絶望が見え始めた。

 魔物の群れの一部が、横へと逸れだしたのだ。


 数は多くないが、堀を横へと迂回しようとする魔物が現れ始めた。

 そしてこのまま行くと、側面を取られる流れが見えてきた。


「ぎゃぼー! あれって横が取られないです?」

「おう、マジだな。あれって挟まれんじゃねえのか?」


 馬鹿そうなサリオと上杉(二人)が気が付くぐらいの状況。

 ならば当然。


「ぬうう! 魔物のくせに生意気な」

「私が行くよ! 彼等を助けてあげないと」


「だ、駄目ですイブキ様! 貴方様は魔王と戦う役目があるのですから。いや、無理に戦う必要も……無いかと」

「でも誰か行かないと」


「まだ予備戦力が御座います、それを投入します」


 新たな戦力を投入し、横を取られぬように指示を出す強面。

 好意的な捉え方をするならば、臨機応変な対応。事態に即した指示。相手の出方に合わせて指示を出しているのだから。


 だが――


「完全に後手後手じゃねえか……、これじゃあ何も進展しないぞ。むしろ時間が経てば……」


 強面の指揮に否定的なレプソルさん。

 そしてレプソルさんの指摘通り、約十分後、状況が動いた。


「おい、なんか押されて来てないか? 堀から魔物が溢れて来ているような……」

「完全にSP切れだ。WS(ウエポンスキル)を撃つ奴が減ってきたんだな、これは崩されるぞ。おい、用意しろ! 出番が来るかもしれない」


 押され始めた状況を見て、陣内組に素早く指示を出すレプソルさん。

 実際に魔物達が堀を登ってきており、遠目にも魔物の処理が間に合わなくなってきているのが分かった。


 ただ、運が良いと言って良いのか、何故か魔王の動きが止まっており、まるでこちらの様子を見ているかのようにして、約500メートルほど離れた位置で止まっていた。 のだが――


――ん? 気のせいか?

 あの魔王が近寄るのを躊躇っているような気が、

 いやいや、それは無いか……でも、そんな気がするな……



 俺は無意識に木刀を握り締め、今は戦況を見守っていた。すると――

 

「あの、横に流れている魔物の数が増えてきたような……」

「ああ、これは間違いなく左右に流れ始めてんな――って、正面も押されてきているぞ。拙い、行くぞ野郎ども! このままじゃ前線が呑まれる」


 状況が大きく動き始めていた。

 前線が崩れるのは、もう目に見えていた。


 しかし、肝心の指揮官である強面の指示は、ただ押し返せのみ。しかもそれどころか、『私に恥をかかせるな』などと喚いている。

 

 これはもう、脳みそが筋肉で出来ているとしか思えない。

 一応、指揮官を立てる意味で我慢をしていたのだが、とうとうレプソルさんが動いたのだった。


「こ、コラ貴様等! 私の指揮の邪魔をするのではない。気合いで押し返せばまだやれる。勝手に動くのではない! それにまだ予備戦力は――」

「伊吹、三雲、ちょっと見えないように壁を作ってくれ」

「え? 陣内君、壁って?」

「壁ってなによアンタ。ここに壁を作ってどうすんのよっ!」


 俺の意図が読めない二人。だが、その二人の冒険者連隊(三雲組・伊吹組)のリーダー達は解っていて。

 

「了解でさ、ダンナ」

「穏便にな、陣内君」


 三雲組、伊吹組のメンツがさり気なく壁を作り、周りからの視界を遮る。

 そして周りの人達から、強面の姿を遮った瞬間。


「ラティ、頼む」

「はい――睡眠系闇魔法”キゼツ”!」


 ラティは音も立てず近寄り、相手に気付かれることなく強面の男を眠らせた。

 そして彼を支える者は誰もおらず、ゴチンと音を立てながら横になる。


「……誰か支えてやれよ、これコブが出来たんじゃ?」

「ダンナ、こいつを支えようってヤツはいないですよ。ダンナだって見てただけでしょうが」

 

 ( そりゃそうだ )


 こうして強引にだが、この場の指揮権を奪うこととなった。

 多少は不信に思われたのだが、この場にいる勇者達が誤魔化し、そして勇者が指揮を引き継ぐと宣言すると、呆気ないほど素直に従った。


 そして――


「いいか、この状況を立て直すぞ! 魔王が動き出さないうちに立て直すんだ。……ちょっと燃えるなこれは」


 どさくさに紛れて、陣内組リーダー、レプソルさんが指揮を執る事になった。

 表面上は上杉が指揮を執り、具体的な指示はレプソルさんが出す形。


 こうして、魔王討伐戦、第二ラウンドが開始されるのだった。


読んで頂きありがとう御座います。

宜しければ、感想やご指摘など頂けましたら嬉しいです。


あと誤字脱字なども……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
[良い点] 勇者の影響力が強いシステムを悪用しての指揮権強奪!! ナントイウワルナンダーユルセマセンナー [一言] この指揮官さま案山子にすらならないとかちょっとー。 まともな状態異常対策のアクセサリ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ