表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

262/690

閑話 伊吹

要望があったので。

あまり掘り下げてはいませんが……。

 慌ただしく去って行く彼。

 総額、金貨六百枚以上はする馬車に乗って中央へと去って行く。


「ホント、陣内君らしいな」

「ん? どうしたんですイブキ様?」


「ううん、なんでもない。さぁ、私達は言葉さんを守ろっか」

「了解です、じゃあ早速編成の組み直しを――」


「あ、でも程々(・・)にね。明日には街を出るんだから」

「……へぃ」



 私はガレオスさんに指示(小言)を言った後、去って行った彼の方を見つめ独り呟く。


「ホ~ント、陣内君らしいなぁ……」



 彼のことは学校の時から知っていた。

 だが、特に仲が良いという訳でもない。話をしたことはあるが、一緒にどこか遊びに行く程では無かった。

 

 お互いに、『ああ、知っている』程度の関係。


 彼は暗いと言うより、周りを避けている感じの人。でも話し掛ければ無視をすることなく、ちゃんと返事は返してくる。

 

 悪く言えば地味な人、良く言えば普通の人。

 それが彼の印象。


 でも、この異世界での彼は違った。

 例えるならば、他の勇者のみんなは、フルハイビジョンのテレビ画面に映っている感じなのに、彼だけはブラウン管に映っている様な、そんな違和感。


 何となく、この異世界に拒否されている、そして拒否している。

 そんな感じの人。


 私は自分のことを、勘が良い方だと思っている。

 二択問題やジャンケンなどは得意、そして『危険だな~』と思うモノを察する事が出来ていると思う。


 この異世界で一番最初に、『危険だな~』と感じたモノは、私を支援すると言っていた貴族の人。


 そしてパーティに居た冒険者の人に、貴族に支援されるだけではなく、自分でパーティを作り、自分で生活をして行くのも選択のひとつだと、私はそう助言を受け、私は自分の勘を信じてそれを選択した。


 結果、それは正しかったと思う。

 言葉(ことのは)さんや葉月(はづき)さんを見て、特にそう感じる。


 

 そんな私から見て、彼、陣内君には何かを感じた。

 一人だけアナログの世界に居るような違和感を纏い、そして一番騒動に巻き込まれ、時には騒動を起こしている彼。


 勇者召喚されたみんなの中で、一番最初に問題を起こし、そして巻き込まれたのも彼だった気がする。



 奴隷への強姦事件。

 噂ではなく、自分の目を信じる私には、それは誤報だと分かった。

 特に、彼の隣にいる女の子を見ればすぐに判る。むしろ間違い様がない。


 その後、私は彼に助けて貰ったりもした。

 そして、私自身も騒動に巻き込まれた。


 南のノトスの街では、深淵迷宮(ディープダンジョン)から魔石魔物が溢れる騒動に遭遇をした。

 本当に飽きさせないというべきか、彼の周りではゴタゴタが多かった。

 あと、頻繁に穴にも落ちていた。そして落ちた先で色々と持ち帰ってくる、大切な情報だったり、子竜だったり。


 そのうち、全て制覇するのではないだろうか。


 


 彼は色々と本当に凄い。

 他の(勇者)に比べると、どこか色褪せたような存在なのに、彼は物語の主人公のようだ。

 私が軽くあしらわれた椎名君を、彼は倒して来たと言う。

 正直、こっそりと嫉妬してしまった。

 そして、負けていられないとも。



 本当に彼は凄い。

 だからきっと、向かった先の中央(アルトガル)でも、あり得ないような事をして、そして問題を解決して来るのだろう。



 まるで物語の主人公のように――。



読んで頂きありがとう御座います。

宜しければ、感想など頂けましたら嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ