表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

261/690

ガラガラガラ

すいません、忙しくて投稿の間が空いてしまいました。


再び小説にハマって色々と読み漁っていました;

胸糞な展開にイライラしたり、ヒロインがピンチでイライラしたり。

主人公がウジウジしているのにイライラしたり。

男ならガツンと全員ヒロインの面倒見ろよ!ヘタレんなよって思ったり。

そして最後に感想コメントに、ガツンと書いてやろうかと思ったけど……

なんとなく止めました。


 大騒ぎだった。


 待機戦力であったカバさんチームも動き、中央(アルトガル)行きの準備が大急ぎで進められていた。


 伊吹・三雲組が押さえている宿屋の食堂は、まるでランチタイムのような慌ただしさを見せている。


「マズイですっ、もう夜なんで門が閉まっています」

「なら、オラの出番だな。オラが行って門番と掛け合って来る。アキイシの街でも似たようなことをした事があるんだ」

「あ、オイラもお供しますコヤマ様」


「おっし行くぞ、案内してくれ」

「は、はい! コヤマ様」


 供を連れて宿の外へと駆け出して行く鉄壁の勇者小山。



「馬車はイイのが買えたぞ。なんと付加魔法品アクセサリー付きで、馬車の重量を軽減した奴が手に入った。あとは引く馬待ちだな」

「あ~馬なら3頭確保出来た。あと一頭を探し中だ」

「もう宿の前まで回しておこう」


「水と食料は最低限でいいんだよな?」

「ああ、出来るだけ軽くするってハーティさんが指示してたぞ」



 ( すげぇな…… )


 俺は自分の分の支度を終えたあと、感心しつつ目の前の光景を眺めていた。

 まるで事前に決めていたかのように、全員がキビキビと動いている。


「あの、凄いですねぇ……」

「だな……」


 出発の準備は、なんと一時間も掛かりそうになかった。

 ただ時折、『馬鹿が無茶をすんだから急げ』と聞こえてきて、『ああ、そうだな』という言葉と共に、冒険者達が俺の方をチラリと見てくる。

 歴代勇者(バカ共)が遺した格言らしいが、どうにも馬鹿にされているような気がしてならない。


 俺がそんな事を思っていると、二階へと続いている階段から伊吹がやって来る。


「陣内君、ちょっといい? 言葉(ことのは)さんが行く前に話がしたいって」

「へ? 俺と?」


「うん、だから一人で部屋に来てって」


 断る理由などはなく、俺は伊吹に従い二階へと上がる。

 言葉(ことのは)が寝ているのは、この宿の中で一番上等と言われている部屋、俺はその部屋へと伊吹の後に付いて行く。


 女子が寝ている部屋なので、若干手汗を掻きながら俺は部屋へと入った。

 

「連れて来たよぉ」

「あ、陣内」

「陽一さん」


 部屋に入って来た俺に気が付き、看病していた三雲と、ベッドに横になっている言葉(ことのは)が俺の名前を呼ぶ。

 言葉(ことのは)の俺の呼び方に、三雲がギョっとした視線を彼女に向け、何かを言わんと口を開きかけたが、言葉(ことのは)の表情に何かを察し押し黙った。


 そして無言で促される形で言葉(ことのは)が口を開く。


「お呼びしてしまって申し訳ないです陽一さん」

「ああ、いや別にいいよ、準備で待っていただけだし。あと……わりぃな一緒に行けなくて。ここを出るまで一緒に居てやりたかったけど」


 それは正直な気持ちだった。

 言葉(ことのは)には大きな借りがある。それこそ返せないような大きな借りが。だから俺は、今回の言葉(ことのは)救出後も、このエウロスの街を出て安全な場所までは、彼女の護衛役として付いて行きたかった。

  

 しかし俺は、これからすぐに中央へと向かう。

 仕方ない事だが、申し訳ない気持ちでいると――。


「はい、事情は唯ちゃんから聞いています。葉月さんも大変なんですよね? だから…………気にせず行って下さい」

「ああ……ありがとう」


 言葉(ことのは)からそう言って貰い、心の中にあった澱のようなモノが晴れる。

 僅かだが、気が楽になったと言うべきか、そんな感覚。


「陽一さん、私は先に戻って(・・・)いますから。だから、葉月(はづき)さんも助けてあげて下さい。女の子にとって結婚とはもっとも大事なモノの一つなんです。決して何かの取引でするようなものでは……」

「わかってるって、じゃあ行って来る」


「はい、陽一さん」


 俺は言葉(ことのは)との会話を終えて部屋を出た。

 ただ、ただ何となくだが、何か引っ掛かるモノがあったが、今は葉月を助けに行くことに集中をする。

 

 そして一階に降りると、丁度出発への準備が完了していた。





     ◇   ◇   ◇   ◇   ◇

 

 


 

「おおぅ……ファンタジーだ……」

「脚の数が……」


「ああ、超特急で金に糸目を付けないって言っていたからね、だからコレにしたんだよ。ちょっと値は張ったけどね」


 ハーティがそういって示す方には、四頭立ての馬車が止まっていた。

 今までに四頭立ての馬車を見た事がない訳ではないが、この馬車には驚かされた。正確に言うならば、馬車を引く四頭の馬に。


「このスレイプニール種なら、きっと昼前には中央に着くよ」

「八本脚の馬……」


 四本脚ではなく八本脚の馬。前に六本脚の豚は見たことがあるが、それとは違い、どこか神々しいモノを感じる。

 普通の馬よりも一回り以上大きい体躯に、艶のある毛並み。

 四頭のうち三頭が濃い青毛で、他の3頭よりも僅かに小さい一頭は栗毛だった。


「一頭だけ色が違うのか。栗毛っていうよりもオレンジ色に見えるな」

「ああ、珍しい色らしいな――って、急ぎなんだろ? そろそろ行こうか」



 俺はハーティに促され、三雲組と伊吹組が用意してくれた馬車に乗り込む。

 速度などを重視したという小さめの馬車は、中に乗るのは四人が精一杯だった。

 

 エルネが先に乗り込み、次に俺が乗り、その次はラティという時。


「ラティさん、貴方は僕と一緒に御者台の方にお願いします。夜道を走るので”アカリ”をお願いしたい」

「あの、それは”アカリ”を作り続けろという事でしょうか?」


「そうです。そして僕は移動補助魔法をこの子たちに掛け続けます」


 

 ハーティの作戦はなかなかの力押しであった。

 走破性と耐久力に優れたスレイプニール種に、移動補助魔法をガンガンに掛け続けて走らせ、夜中の暗い道は、ラティの生活魔法”アカリ”で照らし続けるというモノだった。


 絶対照明とも呼ばれるサリオが居れば楽だったのかもしれないが、どちらかと言えば得意ではない魔法をラティは使い、高レベルによるMP量で、その辺りは押し切る。 


 勇者小山が門番に掛け合い、勇者パワーで通過の許可をもぎ取った門を潜り外に出ると、ハーティは馬車の速度を上げて中央へと走らせた。


 そして戦闘以外では役立たずな俺は、それを馬車の中で申し訳ない気持ちで眺めていた。


――やべぇ、さっきからまるで役に立ってねぇ……

 馬車の手配もしていない、御者役も出来ない魔法も使えない、

 あれ? 俺って要らない子?



 少々かなり大分結構落ち込みながら、俺は自分の価値を見つめ直してしまう。

 そしてあまりの役立たずな自分に、思わず深い溜め息をつく。


「ふう……」

 

 ガラガラガラと、車輪の音だけがする馬車の中。

 公爵家の馬車のように、車軸にベヤリングが使われている訳でもないし、スプリングがしっかり完備されてる訳ではない馬車の中は、油断をすると乗り物酔いでもしそうな程に揺れていた。


 そんな馬車の中、再び溜め息が出そうになった時、俺の対面に座っていたユニコーンが話し掛けてくる。


「すいません、鬱陶しいので、溜め息は控えて頂けますか?」

「……」


 俺は無言にて返事を返す。

 

「溜め息をつきたいのはコチラです。……貴方の所為でハヅキ様は」

「……エルネさん。もう一度確認をしてもいいですか?」


 エルネの態度にイラついた俺は、あえて嫌味くさく丁重な口調で話す。

 声音は煽るような棒読みで。


葉月(はづき)の状況をもう一度教えてください」



 俺は情報の再確認を行った。

 最初にエルネから話を聞いた時、彼女は八つ当たりのような感じで話をしていた。

 感情の高ぶりから見て、あれは彼女の本心だったとは思う。

 俺を騙そうとしている様には見えなかった。

 だが気になった。何故、俺を頼ろうとしたのかを。このユニコーンが曖昧なモノに縋るとは思えないのだから。



 激しい音を鳴らす車輪。

 馬車の中の話し声は、外の二人には届かない状況。

 

 ( 何となくで俺の所に来たって言ってたけど…… ) 

 

「先程説明した通りです。貴方の無罪を餌に、ハヅキ様は不当な婚姻を飲まされたのです……貴様さえ居なければっ」


 最初は普通だったが、最後の方は明らかに憎悪を込めた声音だった。

 俺はそんなエルネを観察しつつ、ある確認を進める。


「……で、アンタはそれに反対して外されたんだよな? でも教会に所属するアンタとしては望む形じゃないのか?」 

「何を言っておられるのですか貴方は? 勇者ハヅキ様は教会より支援を受けており、すでに教会の者なのです。だからこれ以上は必要ないのです……それなのに婚姻など……今までの苦労が」


 エルネはそこまで言うと一旦言葉を切った。

 だがすぐに――。


「――ッそれなのにっ、それなのに婚姻などと! そんなモノを認めてしまえば、あの盛りのついた五神樹ごしんき共が大人しくしているはずがありません! 絶対にハヅキ様に迫り孕ませようとするはずです! あの馬鹿共は解っていないのです、聖女は処女であるべきという世界の真理を――」


 益々ヒートアップするエルネ。

 歴代勇者達もそれを推していただとか、聖女なら処女妊娠出来るから問題ないなど、色々と無茶苦茶なことも言い出していた。


 よく分からない自論を展開しているが、要は処女が大事という事らしい。

 

 話が激しい脱線をしたが、俺は聞くべき事を彼女に訊ねた。


「で、俺に何を求める……いや、俺に何をさせたいんだ?」

「……ハヅキ様を止めて頂きたいだけです。このような婚姻などは結ぶ必要はないのですから。むしろ悪い面しかございません」


「俺にハヅキを思い留ませろと?」

「ええ、そうです。そしてそれを出来るのは貴方だけです、いえ、貴方の責任(・・)です」


 ( 責任か…… )


 ユニコーンのエルネが、何を言いたいのか俺は理解した。

 エルネは他人の恋愛感情だけを視える【固有能力】を持っている。だからエルネは、俺がそういった感情で葉月を説得するとは思っていないはずだ。

 だが彼女は俺に葉月を止めろと言う。


 そしてエルネは、『貴方の責任』と言った。

 エルネの指す責任(・・)とは、葉月の取引のお陰で俺が無罪になったことを指しているのだろう。


 エルネは言外に、俺に勇者殺しの保護法違反を受け入れ、そして葉月と教会側での取引が成立しない、取引が無かったことにしろと俺に言っている。


――……確かにそれなら取引は無効になるのか?

 いや、さすがにどうなるんだ……今更のような気もするけど、

 またユニコーン(エルネ)の独断か?



 やはりコイツは危険だと、俺は気持ちを引き締めつつ、いまラティが隣にいない事に不安を感じたのだった。


 ( 俺も【心感】が欲しい…… )


読んで頂きありがとう御座います。

宜しければ、感想など頂けましたら嬉しいです。


あと、誤字脱字なども……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ