表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

214/690

設定補足?(此処までのを殴り書き

少しづつ書いていたヤツです。

勇者(ゆうしゃ)

 100年ごとに【発生】する魔王を討伐する為に召喚された存在。

 陣内は現在、勇者として認定されていません。


王族(生贄)

 初代勇者の子孫であり、勇者召喚の触媒。

 権力的なモノは弱く、どちらかというと勇者を召喚出来る希望の象徴扱い。

 公爵家よりも力は下。


公爵家(最高権力者)

 初代勇者の子供が作った子供の血筋。(召喚の触媒になれる資格あり)

 四つの公爵が中央の国を支えている。

 自分の領地であれば法律すらも変えられる。


宰相(苦労人)

 国家の舵取り的な人。

 現在はギームルがその役に就き、四公爵のバランス取りをしている。

 権力がある訳では無いが、一応、監視役のようなこともしている。


貴族(ピンキリ)

 貴族です。

 現在いる貴族のほとんどが勇者達の子孫。

 ただ一部には、商人などが成り上がり、金で貴族になっている者もいる。


ラティ(メインヒロイン)

 可愛い。


冒険者(戦う人)

 魔物を戦う人達の総称。

 魔物とは戦わず、街で冒険者を装っている者を、町冒険者とも呼ぶ。

 

魔石(化石燃料)

 現代で言うと石油に近い感じの物。(エネルギー資源)

 魔石を加工することで、様々な物も作られたりもしている。


アカリのランタン(魔石製品)

 見た目は普通のランタンだが、中には魔石が設置されている。

 その魔石は生活魔法”アカリ”の効果を発揮出来、照明器具となる。

 ただ、発動には僅かながらのMPが必要あり、イメージで言うならばライターで火をつけるような感覚で、MPが無い陣内には発動できない。  


深紅の鎧(ラティの鎧)

 黒いタートルネックのセーターのような厚手の服に、肩や胸元、脇下や腕周りなどを守るように白色の装甲板が張り付けてある装備()

 イリスの精神が宿っていた魔石の欠片を使用している。

 装着者のMPを吸う事によって黒い部分が濃い深紅色に変わり、肌に張り付くようにフィットする。

 衝撃などもMPを多く消費する事で緩和する機能が付いている。

 因みに、どんな衝撃にでも反応するので、肩をポンポンと叩かれる程度でもMPをガンガン消費していく。

 ラティのMP量だと、二日間装備し続けるとMPが枯渇する。

 あと張り付いているので、脱ぐのは一苦労する(前に急いで脱ごうとして、下着ごと全部ズリ上がり、たまたま居合わせた陣内に見られた事がある。


異世界(この世界)

 この異世界は異世界と呼ばれている。


アルトガル(大陸?島?)

 この異世界の大地。

 規模としては北海道程度の広さで、周りが()で囲まれている。

 人口は220万人、集落や隠れ村が多数存在するので実際はもっと多い。

 

ノトス領() 領地力6

 落ちぶれた領地。鉱山や水源などはあまり無く、森が多い。

 米の栽培には適した環境ではないらしく、あまり栽培はしておらず、果物などの栽培に力を入れている。

 牛や豚などの家畜にも手を出していない。理由としては、家畜は魔物などに襲われる事があるから。

 本来は、傭兵や冒険者などを雇って定期的に駆逐するのだが、資金があまり無いノトスでは定期的に雇えず、家畜などが守れないから、そういった生産者は余所に行ってしまう。

 ただ、田畑は魔物に荒らされたりしないので、なんとかやっていける。


ゼピュロス領(西) 領地力40

 水の土地。水源が豊富であり、鉱石がよく採れる鉱山が多数ある。

 水源を生かした田んぼと小麦などに力を入れている。

 鉱山がある為に、鉄鉱などから鉄などの生産でも有名。

 あと、川を使った運搬。


ボレアス領() 領地力57

 米が美味くて生産量が多い、以上


エウロス領() 領地力32

 家畜などに力を入れている地方。

 あと、エウロス領の貴族は巨乳好きでも有名


勇者保護法(守りましょう)

 勇者を私的に利用しないようにする法律。

 勇者を使って他の勇者を倒させる行為や、非人道的な勇者の扱い等々。

 勇者との恋愛などはアリだが、強引に迫る行為などはアウト。

 もし違反行為と認定されると、その認定された者に対して何をしても良くなる。

 殺すのもアリ、略奪もアリ、その権利が全ての人達に与えられる。

 例え誰か一人が許したとしても、他の誰かが襲うような状態。

 一度それが発動すると、それを取り消すのは容易ではない。


レプソル(陣内組の司令塔)

 裏切り者でありギルティ。


肉じゃが定食(定番の食事)

 一食、銅貨50~60枚程度の価格で、ご飯と肉じゃががセット。

 味噌汁などは付いておらず、地域によっては肉が牛だったり豚だったりと違いがある。因みにノトス側は豚。

 昔の陣内の主食だった。


階段(西が聖地) 

 複合型風俗店のようなモノ。

 地下でのみ営業が許可されており、必ず階段を下りる必要がある。

 地下に、観客席のような感じで階段が作られており、そこの腰を下ろし女性との会話を楽しんだり、色々と出来る。

 ただ、追加料金に応じて地下にある階段から、建物の中に上がれて階段を上り、そこで別のサービスなども受けれる。ルーキー(童貞)などは、『大人の階段を上ったか?』など揶揄われたりする。

 一応地下でも可能だが、さすがにそういった猛者は少ない。


 各地の特徴

・東では巨乳の女性が多く集めている。

 価格相場、銀貨10枚~20枚程度 追加料金、銀貨20枚前後


・西は聖地と言うだけはあり、多種多様な種族、そして大中小など広範囲をカバーしている。

 そして何よりも、容姿に優れたエルフと、階段の為にいるのでは?っと揶揄される程の兎人が数多く在籍しているのも特徴。

 価格相場、銀貨30枚~金貨1枚 追加料金、銀貨30枚~


・南は人族と猫人や犬人が多い

 あまり金を持っている人がいないので、実力のある女性は西に流れることが多く、逆に都落ちしたような女性が流れ着いて来る。

 価格相場、銀貨8~10枚 追加料金銀貨12枚前後


・北は人族ばかり、あと牛人が在籍。

 他の階段とは少し違い、全てがセット料金となっており、地下の部分は待合室となっているのが特徴。

 価格相場 銀貨30枚~ 追加はナシ




 多数オプションもあり、それによってまた価格が変動する。

 入店資格は14歳以上、武器の持ち込みは不可。 

 北と東では、狼人は入店禁止で、ハーフエルフはどの地域でも入店禁止。

 レプソルは南では入店禁止


読んで頂きありがとう御座います。

感想やもっと詳しいご質問などありました感想コメントでお待ちしております。


あと誤字脱字も‥

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ