表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

164/690

金貨5枚

遅れましたー

 奴隷商の館。

 内装は何処も似ているのか、壁側に檻が並べられ、その中には陰の気を纏った人影が見える。



 今日は奴隷を買いに来た訳では無い。

 俺は出来るだけ其方は見ないように意識し、客である俺達を迎える、ニコニコと笑みを絶やさない、奴隷商の男に話し掛ける。


「ちょっとスイマセン、お尋ねしたい事があるのですが」

「ほう? 後ろの商品をお売りしたいのですかの?」


 奴隷商特有の職業病なのか、彼はすぐにラティとサリオが奴隷であると見抜く。

 

 昔はともかく、今のラティとサリオは、とても奴隷には見えない格好をしている。しかも、露骨にではないが、さりげない程度には首元を隠し、奴隷であるという事を隠している。


 ――っう、オーレさんとは違うタイプか、

 ニコニコしてっけど、しっかりと見ている感じだな、

 これは‥‥



 意外に油断ならない相手、そう認識を改めていると――


「ふむ、赤首ですか‥」

「いや、俺は売りに来た訳じゃない、勿論、買いに来た訳でも」


「はて? では、どの様なご用件で?」

「ああ、ちょっと話し、ある情報が知りたい、3年ほど前の事なんですが」


「おや? お客様は何か勘違いしているようですね、ここは奴隷をお売りしている場所です。もし何かお知りになりたい事があるのでしたら‥‥ねぇ?」



 少し小太りの奴隷商。

 その男が人差し指と親指で輪を作り、指によるジェスチャーで”金”を要求してくる。その指による仕草は、堂に入ったモノがあり、多分、自分がやっても此処までの貫禄は出せないであろう。


 俺はその貫禄のある仕草に、銀貨10枚を出す。


「これで教えて貰えませんか?」

「取り敢えず、聞きましょう」


 ニヤリ笑みを浮かべ、銀貨を受け取る奴隷商の男。



 そして俺は尋ねた、約3年前、11歳の狼人の少女を売りに来た男の事を。

 

「――ってことなんですが、その男の事を覚えていませんか?」

「ああ、もしかして赤首奴隷として、娘を売りに来た、狼人の父親ですね」



 俺は最初、赤首のことは伏せて訊ねた。

 もしかすると、奴隷商はただ話を合わせて、適当な事を言ってくる可能性も視野にいれていた。だが彼は、赤首の事を思い出したということは、本当にその男と会った事があるということだろう。


「少々印象に残っておるのですよね、何せ不自然でしたから、その狼人は」


 そう言って彼は、堂に入った仕草で、追加の情報料を要求してくる。

 いちいちコレで話の腰を折られるのを避けたい俺は、金貨1枚を手渡す。

 コレで全て話せと。


「――ッ!? 本気ですかい‥、ええ、話しましょう」

「お願いします」


「さっき言った印象に残っているってことなのですが、その狼人の男は頑なに赤首に拘ったのですよ、赤首奴隷の女狼人など売れないから、ワタクシは変更を求めたのですがね――」


 


 俺は奴隷商の話を聞いて、納得と違和感の両方を感じた。

 

 奴隷商の話では、赤首奴隷の狼人はまず売れない。

 理由は簡単、需要が無いから、男の方なら力仕事など使い方はあるが、女の方だと、どうしてもその辺りは見劣りしてしまう。

 だから、一部の好事家相手になら買い手の付く性奴隷として、赤首を普通の首輪に変えたかったらしいのだが、その父親は拒否したらしい。

 

 赤首輪だと金貨5枚、だが赤首輪を普通のにすれば、金貨20枚で買い取ると言う申し出をしたそうだが、それは断られたそうだ。



「本当に困りましたよ、いくら言っても赤首輪で売ると言うのですから」

「はぁ‥」


「狼人ですよ? ただでさえ需要の無い、いや寧ろ忌避されている狼人ですからね、今では勇者様のお陰で、商品として人気が出てきましたが、当時は売れる要素は何一つ無かった。だから少しでも売れる為、その奴隷の赤首輪を外したかったんですがねえ‥」


 『見た目が良かったから、好事家(ロリコン)に高値で売れたのに』と、少し残念そうに呟く奴隷商の男。


 ――そこまで売れないのか狼人は、

 まぁ確かに、最初の頃の差別は酷かったか、

 ん? あれ?でもラティは‥‥



 俺の中で何かが引っかかった。

 それが何なのか、自分の心の中を探ろうとしていると――


「それでワタクシは思いました、”これは預けられたのでは?”と」

「へ?」


「一時的に、売るという形を取り、あの狼人は娘を奴隷として売り渡し、此処に預けたのではないかと。だからワタクシは早々に売ってやりましたよ、その狼人の奴隷を、本来とは違う目的で利用されたと思ってね、腹いせで売ってやりましたよ」

「いや、だって狼人は売れないってさっき言って‥」


「ええ、だから知り合いの奴隷商に売り付けました」



 それから奴隷商は、ある事を教えてくれた。

 この異世界では、奴隷商同士で商品(奴隷)のやりとりを行うそうだ。

 西では売れない商品でも、東では需要があったり、その逆も然り。


 たまたま来ていた中央の奴隷商オーレに、ラティを売り捌いたのだと言う。

 それを聞いて俺は――


「じゃあ、その父親は?買い戻しに来たんですか?」

「いえ、それが来なかったんですよ、『娘は売っちまったぞ』って言ってやりたかったんですがね、結局、その父親はそれ以来、ココには来ていませんね」


 大袈裟に手を広げながら、首をヤレヤレっといった感じで振る奴隷商。

 その印象は嘘を言っている様子もなく、そういった感情の機微に敏感なラティも、特に反応は示さない。



 俺達は情報を得られた。

 やはりラティの父親は、この街、アキイシの街にラティを売りに来ていた。

 本当の理由は謎だが、彼は間違いなく、この奴隷商にラティを売りに来て、そしてそれから此処には来ていないと分かった。だが――


 ――これからどうする?

 ラティの親父が、ラティを売ったのは分かった、

 それと奴隷商は、預ける為に売ったかも?とは言っている、

 でも結局、それから引き取りには来ていないんだよな‥


 

「すいません、ちょっと確認なのですが、何で”預けた”って思ったんですか?」

「そうですね~、まず父親が急いでいる風と申しますか、売りに来たというより、置いていったって感じでしたからね。まぁ狼人の子供ですから、まず間違いなく誰も預かってなどはくれないでしょう、断言出来ます」


「あと、他に何か、何でも良いので、その父親のことを知りませんか?」

「流石に知りませんな~、もし買い取りに戻って来て、その子供が売れていなければ、金貨10枚を吹っ掛けてやろうかとは思っていましたが」 


「そうでしたか、情報ありがとう御座います、ではこれで」


 聞ける事を聞いて、俺は奴隷商の館を出ようとする。

 だが――


「むぅ、その後ろの赤いローブの奴隷、彼女は狼人ではありませんか? その口の形と、フードがかかって分かり難いですが、耳の位置などで判断しましたが」

「それが何か?」


「いえ、その奴隷の狼人をお売りして頂けましたらな~っと思いまして」

「需要は無いんじゃないのか?特に赤首輪は」


「いえいえ、先程も申しましたが、勇者様のお陰で、狼人の人気が上がっておりまして、もし宜しければと思いまして」

「売る気は無いっ」 


「やはり‥ それは大変残念です、特に今は芝居の影響も凄くて、狼人の雌、特に少女と呼べる年齢は人気が凄まじくて、いやはや本当に残念だ、亜麻色の髪に藍色の瞳、まさに‥‥はて?」


 何かに気付いた奴隷商の男。

 3年前の奴隷だという事に気付いたのか、それとも、芝居のモデルとなっている事に気付かれたのか、もしくは他の事か。


 俺はいずれにせよ、面倒そうなのでラティとサリオに声をかけ、奴隷商の館の外に出ようかと思ったのだが、振り向いた先のラティが険しい表情をしていた。


「ラティ、何かあったか?」

「あの、敵意などはあまり感じないのですが、囲まれております」

「ほへ?なんですよです?」


 ラティは【索敵】の結果、この奴隷商の館を囲んでいる者がいると小声で言う。

 だが、その囲んでいる勢力には、明確な敵意や害意などはなく、何かの理由でこの奴隷商の館を囲んでいると言う。


 ラティ曰く、自分達がこの館に入ってから、集まって来ているので、きっと目的は俺達だろうと告げて来る。


 ――狙われる覚えは無い、

 まさか北絡みか?もしくは――ッ北原か!?

 いや、だったら明確な悪意、殺意まであるはずだな、



「あの、ご主人様どうしますか? 最初は何かの間違いかと思っていたのですが、今は露骨な程に人が増えていまして」

「警戒しつつ相手の出方を見よう」


 俺には自惚れなどではなく、自信があった。

 何があっても逃げ切れるという自信が。

 

 実際に一度、町に滞在していた兵士と冒険者を相手にしても、俺達だけなら問題が無かった。多少囲まれた所で、油断して不意さえ付かれなければどうとでもなると。


 十分に警戒しつつ、扉を開けて外に出る。

 

「ぎゃぼー!ジンナイ様あたしを盾にするのは止めてくださいよですよですっ」

「うるせぇ、何の為の結界のローブだよっ」


 俺はサリオ盾を構えつつ外に出る。

 

 そして外で俺達を待っていたのは。


「あ!やっと出てきたわね」

「お前は‥‥他所のクラスの奴?」


「チッ、あたしぃのこと知らないの?このスクールカースト最下位野郎がっ」

「見たことはあるけど、お前の名前まで知らねえよ」


 ――何だよコイツ!?

 スクールカーストとか自分で言う奴って、初めて見たぞ、

 なんだコイツ?意識高い系でも拗らせたタイプか?



 俺の目の前には、同級生の女子が立っていた。

 アーモンド形のつり目に、あざとい感じのツインテール、髪の色もこれまたあざとく、薄い茶色に桃色がかった色。


 元の世界のYシャツに似た白い服を、少し着崩した感じの着こなし、下は膝上までの黒のタイトなズボン、遠目には厚手なスパッツにも見える一品。


 とても異世界らしくない格好をした少女。

 その彼女が宣言をする。


「ちょっと、あ~たに用があるから付いて来て」

「はぁ?なんでだよ‥」


「あん?断るっての? このスクールカースト最上位、”綾杉(あやすぎ)いろは”の頼みを無視するって訳ぇ~?ねぇどうなのよぉ」


「いまの何処に、頼み・・があったんだよ‥」


「あの、ご主人様‥もしかしてこの方は」


 横のラティが心配そうにして俺に尋ねて来る。

 確かにとても考えたくない事だが――


「ああ、勇者だろうな‥」



 俺達の目の前に、非常に面倒そうな勇者が姿を現したのだった。 


読んで頂きありがとう御座います。

宜しければ感想など頂けましたら嬉しいです。


それと誤字脱字のご指摘も頂けましたら、

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ