表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

155/690

西の奥へ

 エルフの村に行くと決めてから、少しだけ慌ただしい日々が続いた。


 まず旅の用意である。

 行きだけでも2日かかり、往復だけでも4日。

 その他にも、多少のトラブルなども想定して10日分の食料などの用意をし、お金の方も多少の余裕があったので、しっかりとした幌付き馬車を購入した。

 

 久々の3人旅である。


 

 他には、厄介事では無いが、勇者側からちょっとしたお願いがあった。

 今回の竜の巣(ネスト)勇者救出事件は、勇者達が自力で帰った事にして欲しいとお願いされたのだ。


 理由は政治的な問題。

 勇者側というよりも貴族側の問題として。

 

 勇者達が公爵家に呼び出しをされていた理由はソレだったのだ。

 

 自分達の領地で、勇者達が複数救出されるというのは、恥や負い目のようなモノらしく、自力で戻ったのならともかく、誰かの助けで救出されたとなると、貸しになったりと後々で突っ込まれる要素になると言うのだ。


 それを申し訳なさそうに伝えて来る伊吹やハーティさん達に、俺は『問題無い』と返事を返す。

 

 前に深淵迷宮(ディープダンジョン)の探索でも手伝って貰い、何よりも俺の中では仲間だと思っている連中なので、俺はソレを承諾した。


 そしてその勇者達は、依頼してある装備品が完成したら東に向かうと言う。

 東の方は、勇者椎名(聖剣馬鹿)がやらかした一件で色々と大変らしく、今は軽い混乱状態らしい。情報によると、今までとは全く違う感じで魔物が湧き、それを迎え撃つので四苦八苦しているのだという。


 ある程度の流れが出来上がれば良いのだが、今はそれを構築している状態であり、少しでも余裕を持たせる為に、しっかりと戦える人材を集めているらしい。

 

 其処に西側の貴族達は目をつけ、西側所属の勇者達を東に送り付けて、今回の勇者救出要請の件をうやむやにする狙いだという。


 ガレオスさん曰く、無理矢理貸しを作り、それで相殺する(誤魔化す)狙いだと。


 それと元東側所属の三雲と言葉ことのは達には、正式に援護要請が来たらしく、小山と橘の二人と一緒に東へ向かうこととなった。

 それなりの報酬も出るので、三雲組を運営しているハーティさんにとっては、決して悪い話ではないようだ。

 

 ハーティさんにとって、西に来たのはシャーウッドから話を聞く為。それが済んだ今、東に向かうのはなんら問題は無かった様子。



 ただ最後に、ハーティさんとガレオスさんの二人から、ある情報を聞かされる。

 一つは、東の戦力不足は北が傭兵や冒険者を過剰に集めているから。

 二つ目は、西側所属のレフト伯爵家は、支援している勇者を東へ向かわせなかったと教えてくれた。


 理由は不明だが、西側の勇者が一人、西に残ったと言うのだ。

 わざわざ俺に言う必要の無い情報だが、ガレオスさんは嫌な予感がするのだという。何か碌でもない事をしていると。


 『俺の勘がそういっている』だそうだ。



 そして三日後。

 補修していた忍胴衣を受け取り、少し寂しい気持ちもあるが、俺達は勇者組とは逆の方向へと旅立った。


 

 



      

         ◇   ◇   ◇   ◇   ◇








 水上都市(ゼピュロス)からさらに西へ旅立って二日後、俺達は無事に目的の地へ辿り着く。

 目の前に広がるは、露骨に作られた森。


 一つの川が二つに分岐する所に森が(・・)作られていた。

 

 森を避けるようにして、二つに分かれて流れている川。

 そしてその川を運搬に利用すべく作られた、数多くの桟橋。


 それは不自然な光景であった。

 元の世界でも見たことがある河川敷のような場所。 

 川の周りは草原と背の低い木ばかり。


 だが、一部のエリアだけが森なのだ。

 具体的に言うならば、”村が森に飲まれた”そう表現をするのがピッタリであった。


「話には聞いていたけど、無茶苦茶だ‥」

「あの、確かにそうですねぇ、」

「ほへ?エルフの森って大体こんなんですよです」



 この異世界のエルフ達は、馬鹿共(歴代勇者)のしょうもない価値観と認識により、森に住むということを強制されていた。


 自ら好んで森に住む分には良いが、そうでない者にはいい迷惑。

 そしてそのとばっちりを喰らった者達は知恵を絞り、村に森を作るという方法を取ったのだという。 


 それが今、俺達の目の前に広がっていた。

 経緯を知らなければ、自然の力強さを感じさせるファンタジーな風景。

 経緯を知っていると、『無茶苦茶だ』の一言。


「ちくしょう浪漫を返せ、」

「ぎゃぼー!なんか無茶言ってますよです」







        閑話休題(歴代の馬鹿共が‥) 








 俺達は馬車を進めエルフの村に近づく。

 エルフの村は川に挟まれて守られる形になっており、水上都市同様、水を使って魔物の進入を防ぐ形を取っていた。


 村へと架けられた木造の橋は、下を船が通れるほどの高さを持っており、馬車のまま村へと入る。


 そして村の入り口で俺達はステータスプレートをチェックされる。


「うん?男一人と奴隷が二人か」

「はい、この二人は俺の奴隷です、俺と一緒なら問題無いですよね?」


「ああ問題無い、それと村に入るなら一人銀貨2枚だ。小さい子供が居るみたいだが金額は変わらんぞ、我々は年齢で区別をしたりしないからな」



 俺は銀貨6枚を支払いエルフの村へと入る。

 小さい村の為か、特に厳しいチェックは無く、奴隷である二人が居てもすんなりと村に入ることが出来た。


 一つの隠し事をしながら。

 

 ――おっし!通れた、

 ローブで耳の長さ隠しとけばイケると思ったが、上手くいった。



 俺は此処へ来る時、サリオにローブのフードを深く被り、耳を隠せと指示をした。

 耳さえ隠してしまえば、そこまで差がある訳でもないので、バレないと踏んだ。

 そしてその賭けに俺は勝つ。


「サリオ、バレるなよ、色々と面倒になりそうだし」

「はいな!あたしも面倒ごとはイヤイヤなのです」


 歴代勇者の価値観(馬鹿共の負の遺産)で、エルフ達はハーフエルフを忌み嫌うとなっていた。

 深い理由もなく排斥するように刷り込まれており、ハーフエルフ達は、エルフ以上に酷い立場とされていた。


 そのハーフエルフであるサリオが居ると、色々と拗れると思い、俺達はサリオの正体を隠して押し通すことにする。

 一応はサリオだけ外に待機という案もあったが、それは嫌な予感しかしないので却下した。


「さてと、情報集めと泊まれる場所の確保かな」

「あの、馬車があるので馬車に泊まるというのはどうでしょうか?」


「あたしはお風呂に入りたいですです!」


 いま俺達が乗っている馬車は、幌付きの馬車。

 作りもしっかりとしてあり、雨風も防げ視線も遮れる。中で3人川の字になって横になれば、十分寝ることも可能である。


 ここまで来る途中も、見張りを立てながらそうやってやって来た。

 

 ラティとしては、下手に何処かに泊まってサリオがハーフエルフだとバレないように馬車に泊まる案を提案して来たが、当人のサリオがそれを嫌がる。しかもバレる可能性がもっとも高い風呂に入りたいとぬかす。


「サリオ、風呂は却下だ!バレんだろうが!だけどベッドで寝たいから宿には泊まろう、さすがに窮屈だからな馬車の中は」

「がぉーーん!お風呂はお預けですか~です」

「あの、サリオさんはその方が無難かと、」



 多少の危険はあるが、俺はベッドで寝たいので宿に泊まることにする。

 しかし本当の理由は。


 ――無理だぁぁぁ!

 馬車の中だと荷物もあるから、結構ギリギリなんだよな、

 近すぎるんだよ、吐息とか聞こえんだよ、色々とギリギリなんだよ‥‥



 最近は色々とギリギリであった。

 公爵家の離れでは別の部屋、最近は一緒の部屋というのは少なくなっていた。

 それに彼女とはもう出会ってから1年、前よりも色々と成長しており、ギリギリ(・・・・)だったのだ。


 色々と‥‥深刻に‥‥




 宿を決めた後、俺達はシェイクさんから聞いたエルフを訪ねる。

 西のエルフ達の村、【シャの町】の町長タルカシャを。


 彼にラティが住んでいたという森を訊ねる為に。




読んで頂きありがとう御座います!


ブクマ3000突破!ありがとう御座います。

それと感想コメント400も突破!


これからも、誤字脱字などのご指摘を頂けましたら嬉しいです。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ