表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/13

第11話 ヴァルゼン公、本心を明かす

『ヴァルゼン公家歴10年 9月中旬 アイゼンブルク 晴れ』


【雑兵上がり男爵グレン視点】


 ヴァルゼン公からの急な呼び出しを受け、俺は公都アイゼンブルクの城門をくぐった。

 ぼったくり酒場の一件で騒ぎになった直後だっただけに、てっきり何か叱責を受けるものと身構えていた。だが、執務室で俺を迎えた公の口から出たのは、意外な言葉だった。


「……グレンよ。皆、俺のことが怖いらしい」

「は……?」


 玉座に深く腰掛けたまま、まるで子供のようにぼやく主君の姿に、俺は思わず言葉を失った。


「誰も彼もが、まずはお前の顔色を窺いにグレンフィルトへ行くそうだ。俺が雷鳴で、お前が雨宿りの社だと、ダリオの奴が言っておったわ」


 なるほど、そういうことか。

 俺は少し考えてから、正直に思ったままを口にした。


「恐れながら、公。俺は、別に公のことを怖いとは思いませぬが」

「……なに?」

「公は、ただ激しいだけです。嵐のように。ですが、その嵐があるからこそ、我らは前に進める。少なくとも、俺はそう信じております」


 俺の言葉に、ヴァルゼン公は虚を突かれたように目を丸くしていた。

 その時、部屋の奥の扉が静かに開き、公妃であるカタリーナ様が入ってこられた。


「まあ、そう言って差し上げるのは、きっとグレン男爵だけですわ。あなた、せっかくお客様がいらしたのですから、一杯すすめてはいかが?」

「うむ……そうだな」


 カタリーナ様の優しい一言で、執務室の張り詰めた空気はすっかり和らいでしまった。


 こうして、なぜか俺とヴァルゼン公の二人きりの酒盛りが始まった。

 最初はぎこちなかったが、上等なワインが二人の舌を滑らかにしていく。


「して、グレンよ。呼び出した時、貴様、みすぼらしいシャツ一枚で兵を率いていたそうではないか。一体何をしていたのだ」


 公の問いに、俺はぼったくり酒場での一件を正直に話した。

 すると、公はそれまで溜め込んでいたものが爆発したかのように、腹を抱えて笑い出した。


「はっはっは! 面白い! 実に面白いぞ、グレン! 街で法を犯す不届き者を、領主自らが裸同然で叩き潰すか! それでこそ、俺が見込んだ男よ!」


 その笑い声は、孤独な雷鳴ではなく、ただ愉快でたまらないという、一人の男のものだった。

 俺たちは、君主と家臣という立場も忘れ、まるで旧知の友のように飲み、語り明かした。


 翌朝、俺は見知らぬ豪奢な客間で目を覚ました。ひどい頭痛がする。

 どうやら、昨夜は記憶をなくすほど飲んでしまったらしい。


(いかん! 公にご挨拶をせねば……!)


 慌てて身支度を整え、公の寝室へ向かうと、侍従に丁重に止められた。


「公は、まだお休みでございます。昨夜は、ここ数年で一番愉快な酒だったと、大変ご機嫌でした」


 その言葉に、俺は少しだけ迷った。

 だが、俺のいるべき場所はここではない。


「……そうか。ならば、これで失礼する。起こすには及ばん」

「よろしいのですか?」

「ああ。俺が任されているのは、この城の客間ではなく、国境の最前線だ。そう、公にお伝えしてくれ」


 侍従が驚いた顔で深々と頭を下げるのを背に、俺はアイゼンブルクの城を後にした。

 朝日が、ヴァルゼン公国の雄大な大地を照らしている。

 昨夜の酒で、俺と公の距離は少しだけ縮まったのかもしれない。だが、俺のやるべきことは何も変わらない。

 俺は、俺の街で、俺の務めを果たすだけだ。

 手綱を握る手に、新たな力がこもった気がした。


「とても面白い」★四つか五つを押してね!

「普通かなぁ?」★三つを押してね!

「あまりかな?」★一つか二つを押してね!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ