表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異界屋敷不思議譚  作者: 吉岡果音
5/13

第五話 シン・お化け屋敷

 夏だ、休みだ、ゲームだ。


 ちゃんと宿題やってからじゃないとだめよ、遊ぶ時間も守るのよ、という母の言いつけを、翔太は意外と守っていた。


 いよいよ、そのときが来たのだ。


 宿題のあと、わくわくしつつ翔太は、大好きなデジタルゲームの電源を入れる。


 とんとんとん。


 窓を叩くような音がする。風でなにかが当たったのかな、と思い、翔太はゲームの画面に視線を戻す。

 

 とととん、とん。


「なんだろう?」


 変なリズムだった。絶対、変、と思った。


 誰かが、窓を叩いてる……?


 翔太の部屋は二階にあった。これは二階の窓。人間だとすると、それは相当怖いことである。でも、人間ではないとすると――。


 もっと怖いじゃん!


 昨晩やってたテレビの怖い特別番組を、思い出していた。


『深夜、窓を叩く音で目が覚める。真っ暗な部屋、閉め切ったカーテンに、長い髪の女の影がしみのように映っているのが、どういうわけかはっきりと見える。恐怖のあまり、布団をかぶって必死に寝たふりをする。叩く音は続く。震えながらひたすら朝を待ち続ける。そしてようやくやってきた翌朝――、音が止んでいることに安堵しつつカーテンを開けると、窓には真っ赤な手形がびっしりと――』


 きゃーっ。


 落ち着け、落ち着け、今は昼間だ、と翔太は思う。でも、図書館にあった怖い本で読んだことがある。


『怪異は、夜起きるのではない。昼間でも、明るい部屋の中でも、静寂の中ひっそりとそれは息をひそめ――』


 とととととん、ととんとん。


「きゃーっ!」


 やっぱり、窓をなにかが叩いてるっ!


 翔太の両親は、仕事でいない。一人きりの、家の中――。


 かりかりかりかり。


 今度は、引っ搔くような音がする。なにかが窓枠かなにかを引っ掻いているようだ。


 どうしよう、でも、ちゃんと確かめないことには、なにも解決しない……。


 ゲームだって、ミッションやタスクをクリアさせながら進んでいくものだ、と翔太はゲーム画面の大好きなモンスターキャラクターに目を落とす。


 そうだ、なんだか不安なままでは、ゲームだって楽しめない。このままじゃ、貴重なゲーム時間がなくなっちゃう。


 おそるおそる――、窓のほうを見ることにした。


「あっ……」


 窓を見て、思わず笑みが広がる。


「マジで……?」


 ガラス窓の向こう――、そこには、信じられないものがいた。翔太は目を疑う。

 怖くはなかった。むしろ、かわいいお客様だった。

 そこにいたのは、ハガキらしきものをくわえた、一匹のリスだった。


 いったい、どういうこと? そんなことって、ある?


 翔太は、わくわくしつつ、窓を開けた。窓を開けると、かわいいリスが恐ろしい怪物に変わる――、ということもなく、リスはリス、くりくりの目で翔太を見上げている。

 そしてリスはくわえていたハガキを小さな両手に持ちかえ、翔太のほうへ向ける。


「もしかして、俺に、手紙……?」

 

 こくん、リスはうなずく。


「ありがとう……! リスさん……!」


 リスは翔太にハガキを手渡すと、さっ、と身をひるがえし、あっという間にヤマボウシの枝へと飛び移り、千日紅の花々の前を駆け抜け、姿を消してしまった。


「ハガキ――、なんのハガキ――」


 あっ、と翔太の顔が輝く。ハガキは、きれいな花や葉、みずみずしいベリーを描いた装飾に縁どられており、


『無事改装終了しました。ぜひ、遊びに来てください (べに)(あお)より』


 と美しい筆文字でしたためられていた。


「招待状だ……!」


 紅と蒼からの招待状だった。




 実は翔太も、紅と蒼のところへ行きたいと思っていた。

 渡したいお土産があったのだ。

 お盆、家族揃って父方の祖父母の家に泊まりに行っていた。皆でお墓参りをし、一年ぶりのいとこたちと遊び、夏休みらしい充実した時間を過ごした。

 祖父母の家から少し車を走らせると、海があった。


「海にも寄ってみよう」


 父の仕事の都合上一泊しかできず、海水浴を楽しむほどの時間はなかった。海を眺めつつ、おいしいものを食べて帰ろう、ということになっていた。


「あっ、素敵なお店ができてる!」


 車の窓から外を眺めていた母が、声を弾ませた。

 お目当ての、窓から海が見えるビュッフェスタイルの大型レストランの隣に、小さな雑貨屋さんが開店していた。

 その雑貨屋は、マリンブルーの屋根と扉、白い壁、そしてハンギングバスケットからあふれる鮮やかな花々――、地中海の建物をイメージしたような店だった。

 とてもおしゃれなかんじの店だが、木製の吊り下げ看板には「雑貨屋 よろず」とかわいらしい書体で書かれており、店先に並べられた「お買い得!」と記された商品も百円程度の小さなおもちゃのようなものもあり、学生や子どもでも気軽に入れる店のようだった。


「ごはん食べたら、ちょっと寄ってもいい? 職場の友だちに、ちょっとしたお土産買ってあげたいんだ」


 もちろん母は、しっかり自分の分も買うつもりだ。母は意外と女子が喜ぶような、かわいいものに目がない。


「俺も、お土産買いたい」


 思わず翔太の口から出た言葉に、父も母も目を丸くした。


「翔太……、お前、まさか……!」


 あきらかに、女子のテンションが上がりそうな、センスのあるかわいらしいお店だった。そこでお土産を買いたい、ということは――。


「好きな子でも、できたの!?」


「そんなんじゃ、ないけどっ」


 大急ぎで否定したが、顔が真っ赤になってしまった。


 お菓子やお茶をご馳走になったり、助けてもらったり。たまには俺も、紅と蒼にお礼がしたい。


 そんなことを話せるわけはなかったが、父と母は意味ありげにうん、うん、と勝手にうなずき合い、


「相手に気を遣わせるようなもの、負担になるようなものはだめよ。あと、ちゃんと渡すときや場所に気をつけるのよ」


 などと、友人間のトラブルを避けるようなアドバイスをし、それ以上は突っ込んで訊かなかった。

 店の中は、海をイメージした雑貨や小物がたくさんあった。


 あ、これ――。


 女の子の喜ぶもの、それから大人の男の人の喜ぶもの、翔太には見当もつかない。ただ、きれいだな、と思うものがあった。


 たぶん、あの二人は笑顔になってくれると思う。


 きっと、紅と蒼はなんでも喜んでくれるだろうと思った。きれいなものだったら、なおさら喜んでくれるに違いない。


「それぞれラッピング、お願いします」


 翔太は頬を染めつつ、崖から海に飛び込むような勇気で、ラッピングもオーダーした。




 宝物のように包装された小さなプレゼント二つをカバンに入れ、今、翔太は雪夜丸(ゆきよまる)の背に乗って、異世界の空を飛ぶ。

 もちろん、雪夜丸には、ちゃんとおやつをあげている。


 お屋敷、それからシステムキッチン、どうなってるんだろう……?


 お土産を渡す「わくわく」と、新しくなった屋敷に出会う「わくわく」。

 翔太の瞳が、きらきらと輝く。


「あっ……!」


 眼下に見える、「シン・お化け屋敷」。翔太は度肝を抜かれていた。


「西洋風に、なってる……!」


 思いっきり、西洋の城のデザインになっていた。


「おお、翔太! よく来てくれたな……!」


 縁側の代わりに、テラスがあった。テラスに、笑顔の紅と蒼がいた。ちなみに庭も紅と蒼の装いも、和風のままだ。

  

「翔太にもらったシステムキッチン、とても使い勝手がよいぞ。ちょうど今、パイが焼けたところじゃ。お茶にしようではないか」


 紅が、城のような屋敷の奥に行こうとした。


「あの、紅――」


 翔太が紅の背に声をかける。


 今、渡さないと渡すタイミング、なくしそうだから……!


 勇気を振り絞るようにして、声をかけた。会ったら渡す、そう決めていたから、会ったときにすぐ渡さないと、渡す勇気がしぼんでしまいそうだ、そう感じていた。


「紅と蒼に、お土産。いつもありがとう。それから、ええと、新しいお屋敷になって、おめでとうの気持ちも」


 前もって決めていた言葉を述べながら、二つの包みを掲げた。


 でも、言葉の割に、大したものじゃ、ないんだけど……。


 それぞれ数百円の、小さなもの。実際に二人を目の前にして急になんだか、小さなプレゼントに大きな気持ちを乗せるのは、申し訳ないような気がしてきた。


「なんと、ありがとう……! 開けても、よいか?」


 翔太の手から、紅と蒼は丁寧な仕草で受取り、みるみる顔いっぱいに笑みを浮かべ、声を弾ませた。


 いや、いいけど、そんな、ほんと、大したものでは……。


「ありがとう! すごいきれいだ!」


 紅と蒼は、声を揃えた。

 それは、海のかけらのような、青い髪飾りと、小さな白い貝殻を模した、キーホルダー。


「素敵な贈り物を、本当にありがとう!」


「わっ……!」


 紅が、翔太に抱きついていた。翔太は――、激しく動揺し――、頭の中が真っ白になる。


「翔太。本当にありがとう。大切に使わせてもらう」


 蒼の大きな手のひらが翔太の頭に乗せられ、真っ白だった頭が現実に戻る。


 よかった……! 喜んでくれた……!


 焼きたてのベリーパイとハーブティーのような優しい味のお茶のあと、紅と蒼はシステムキッチンも披露してくれた。


「最新式だあー」


 大型レストランでも開けるような、大きなキッチンがあった。


「銀の卵、見事に大きく育ったな……」


 立派に育った子を眺める親ってこんな気持ちかな、翔太は妙な感動に包まれていた。

 銀の卵は、屋敷に食べられたのだという事実は忘れていた。




 帰り道、思い出す。

 紅と、蒼の弾けるような笑顔を。

 

 二人とも、喜んでくれた……!


 改めて、選んでよかった、渡せてよかったと思う。

 それと同時に、紅に抱きつかれたときの、花のような香りも思い出す。


 紅……、あんなに喜ぶとは。


 翔太は、耳まで真っ赤になっていた。

 部屋に戻ると、ゲームがそのままになっていた。

 翔太は、そっと電源を切る。


 楽しい一日だったなあ。


 ふと、窓をみやる。

 夕空。カーテンを閉めようと立ち上がる。


「あれ」


 手形がついていた。

 怖い話の赤い手形とは違って、小さな小さな、リスの手形が白く残っていた。


「リスの郵便屋さん――」


 翔太は、くすっと笑い、カーテンを閉めた。

 きれいな夕日、明日も暑い日になりそうだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ