表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異界屋敷不思議譚  作者: 吉岡果音
1/13

第一話 あるはずのない道

 いち、に、さん……。


 野上商店の脇、蜘蛛の巣だらけの自販機の前から、一歩ずつ数えながら、進む。


 やっぱり!


 翔太は思わず声を上げた。背負ったランドセルが、カタカタ鳴る。

 

 十五歩目に左を向くと、道ができてる……!


 いつもの通学路、そこは脇道なんてないはずだった。

 不思議なことに、塀だったはずの場所に、一歩ずつ数えながら歩くと道が出現していた。

 あるはずのない道。しかし、今翔太の目の前には確かに道がある。

 

 この道、前を向くと消えちゃうんだ。


 翔太は足を止め、不思議な道を見つめ続けた。 


 長く長く続く、一本道――。


 こちらは、オレンジ色の夕日。しかし、道のほうは青空だった。


 こっちとあっちは、違うんだ。


 どきどきした。

 いつの日か、ちゃんと確かめたいと思った。あの道を歩くと、どうなるんだろう。歩いて行った先に、なにがあるんだろう、と。

 今日が、その日のような気がした。

 延びた一本の道の両脇にある、木々の葉が揺れる。枝には、たわわな桃色の実がなっている。


 ざわ、ざわ、ざわ。


 こちら側は風もないのに――、枝が揺れている。

 おいしい桃色の実をあげるよ、だからおいで、おいでと手招きしているようにも見えた。




 そのことに気付いたのは、ただの偶然だった。

 意味なんてなかった。ただぼんやりと、思い付きで歩数を数えながら歩いた。

 十五歩目に現れる道。

 十四歩で数えるのをやめて普通に歩くと、道は現れなかった。

 また、自販機ではないところから数えると、道は現れない。

 そして、まさか、と思って進行方向を向くと、道は消える。


 おまじないみたいだ。


 翔太は、そのことを自分だけの秘密にしていた。


 誰かに話しちゃうと、二度と道は現れないかもしれない。


 なぜかわからないが、そう思った。

 翔太は、ランドセルの肩ベルトを、ぎゅっと握った。


 よし。行ってみよう。


 翔太は、一歩踏み出した。


 ちょっとだけ。ちょっとだけだから。


 ごくっ、と唾を飲み込んだ。




 道の中の世界は、太陽が真上にあった。


「本当に不思議だなあ」


 道の両脇にある木は、とても滑らかな幹の感じといい、四葉のクローバーのような葉っぱといい、見たことがなかったし、桃にちょっと似ているが実のほうも、見たことがなかった。


 よおし。探検だ。


 手には汗。慎重に、一歩一歩進む。自分が探検家になったみたいだった。


 いち、に、さん……。


 ついに、十五歩目。急に、不安になってきた。誰もいない。木の葉の音しかしない。家らしきものもない。

 来てはいけない場所だったのではないか、そんな考えが浮かぶ。

 不安が、恐怖に変わる。

 ついには――、とても恐ろしいことを想像してしまっていた。


 今までと反対に、俺の通学路のほうが、消えていたらどうしよう。


 通学路の十五歩目の道は、前を向くと消えた。こちらの道の十五歩目、振り返ると道はどうなるのか――。


 帰れなくなったら、どうしよう!


 自分の呼吸音が、心臓の音が、耳に響く。進むのも振り返るのも怖くなり、その場に立ち尽くした。

 

 そうだ!


 突然、閃いた。

 

 振り返らずに、十五歩下がったほうが安全かもしれない!


 なんの根拠もなかったが、翔太は後ずさりを始めた。


 慎重に、一歩一歩、数えながら戻るんだ……! きっと、大丈夫……!


 慎重に後ずさり、十二歩目だった。


 どんっ。


「わああああ……!」


 翔太は叫び、前のめりに転ぶ。


 なにかに、ぶつかった……!


 恐怖が頂点に達したそのとき――。


「なーにをしとるんじゃ。人の子」


 え。


 翔太は、おそるおそる振り返る。


 女の子の、声――。


「前を見ながら後ろに歩く。今、人の世ではそんなことが流行っておるのか?」


 赤い和傘をさした、赤い着物、おかっぱ頭の女の子が、不思議そうに翔太を見つめていた。


「君は、だれ……?」


 からからになった口で、尋ねる。ひざこぞうに、ずきずき痛みを覚えながら。


「おお、膝をすりむいているではないか」


 女の子は――唇と目のふちに紅をひいていた――、翔太の膝を見て、心配そうに美しい眉根を寄せた。


「え、あ、だ、だいじょうぶ……」


 歳は自分と同じか、少し下くらいに見えた。恥ずかしさに、さっ、と頬が熱くなり、翔太は急いで立ち上がった。ほんとは、痛いけれど。


雪夜丸(ゆきよまる)ー!」


 女の子は突然そう叫び、空に手を突き出した。


 え。なに――、なんのこと――。


 翔太がなんのことかと思っていると――、突然空になにかが現れた。


「うわっ!」


 空に、大きな白い動物が浮かんでいた。その動物は、ふさふさの毛で、見た目は犬のようでもあり、猫のようでもあり――、太い足、尾は三本に分かれていた。

 女の子は、にっこりと笑う。


「さあ、雪夜丸に乗るのじゃ。わしの家で手当てしてやろう」


 雪夜丸と呼ばれた不思議な動物は地面に降り、女の子と翔太が乗りやすいよう、伏せるようにして背を低くした。

 翔太は両手を前に出し、大急ぎでぶんぶん振った。

 

「え、いや、あの、ほんとに、ほんとに大丈夫ですから。ええと、俺、家に帰ります」


 女の子は翔太の言葉を軽く聞き流し、ひらりと雪夜丸の背に乗る。


「わしの名は、(べに)じゃ。そなたの名は、なんという?」


 女の子は、よく通る声で自分の名を名乗り、翔太の名を尋ねた。


「――翔太、です」


 また翔太の頬が熱くなる。恥ずかしさで、顔が熱くなったのだと思うが、なんだかさっきとちょっと違う気もした。


 あれ。なんで俺――。


 戸惑い、下を向く。


「翔太、乗れ」


 顔を上げると、紅は明るく笑っていた。


 家に帰ったほうが、いいかもしれない、そんな考えも浮かぶが、紅の笑顔はあっけらかんと楽しそうで――、普通の女の子と違うと感じていたが、怖いとはまったく思わなかった。


「う、うん」


 雪夜丸の、大きく愛らしい瞳、笑ったようなユーモラスな口元、白く輝くもふもふの毛も、翔太を誘う。

 翔太が思い切って雪夜丸の背に乗ると、たちまち体が宙に浮かび始めた。


「わあっ、空、空飛んでるっ!」


「その足では、歩くのも辛かろう。そう思って、雪夜丸を呼んだのじゃ」


 すごい、すごいなあ……!


「ふふ、すごいじゃろう。翔太」


 得意気な、紅。

 全身に風を受ける。雲が流れる。必死にしがみつく翔太の背で、ランドセルが盛大にカタカタ鳴っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ