表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
友達、買います  作者: 焼きだるま
5/5

第二話 友だち、かいます(4/4)

 あなたは「友達」を買いますか?


 その日、桜からのメッセージは来なかった。


 昨日の夜から大雨は続いていて、大雨洪水警報が出るほどであった。


「まぁ、こんなに降ってたら許可も出ないか」


 学校もあの人同じように、休校の知らせが届いていた。仕方がないので、スマホを手に取る。


「いいぜ、やろーぜやろーぜ!」


 電話越しの羽島は楽しそうで、僕もやることがなかったので助かっていた。友だちが居れば、予定の潰れた休日も暇が潰せる。


 オンラインゲームを楽しみ、つくづくモニターとゲーム機を段ボールから取り出して良かったと思わされた。


 その日は他にやることもなく、羽島とオンラインゲームをやり尽くして一日を終えた。


 翌日、雨が止んだので桜に会いに行こうと思った。しかし、メッセージに返信はなかった。


「なんだよ」


 自分から友だちになりたいと言っておいて、その次にやることがこれとは。羽島を見習ってほしい。


「仕方ねえなぁ」


 なんとなく、歩いて桜の家に向かうことにした。


 いつも通りの、アスファルトの道。水溜りが散らばり、雨上がりの匂いが残っている。時々浅く小さい水溜りを踏み締めて、いつもより暗い色をしたアスファルトの上を歩く。ある角を曲がって、少し歩いた先にあるのが桜の家だ。


「ん?」


 桜の家の前には、見知らぬ車が駐車されていた。恐らくはこれが、桜の母の車なのだろう。


 メッセージに返信がないので、仕方なくインターホンを押した。しかし、反応はなかった。


「うん?」


 すると、家の中からうさぎが鳴いてくれた。


「ワン!」


 どうやら、玄関の向こう側に居るらしい。


「うさぎ〜? 桜は?」

「ワン!」


 犬には通じていそうだが、生憎と犬語を解読はできなかった。


「出かけてるのか? そうか……」


 それっぽいことを返して、仕方なくその日はアパートに帰ることにした。


 ◇◆


 次の日の日曜日。今日も返信は来なかった。


「……流石に心配だな」


 今はもう、友達じゃない。あの日、確かに桜とは友だちになったのだ。


「……会いに行くか」


 外出の準備をして、いつも通りの道を歩く。水溜りは消えており、夏の暑さと蝉の鳴き声が戻っていた。


 インターホンを鳴らす。すると、インターホンから声がしたのだ。


「はい……?」


 桜の声ではなかった。恐らく、これが桜のお母さんなのだろう。


「すみません、田中聞葉です。桜は居ますか? その、友だちなんですけど……聞いてませんかね?」


 その次の瞬間、インターホン越しに女性の泣き声が聞こえた。


「えっあの――」

「お入り下さい……」


 女性はそう言ってインターホンを切り、少しすると玄関の鍵が開く音がした。


「……お邪魔、します?」


 ◇◆


 僕は、桜の部屋ではなくリビングへと通された。そして、初めに伝えられたのは――桜の死の知らせであった。


「――は?」

「……あの子……病気で……余命もあと少しで……私……最後くらいはと思って……仕事辞めて、家に帰ってきたんです……そしたら……桜が――」


 目の前に居る女性は、桜の母であること、桜は体を病に蝕まれていたこと、友だちが居なかったこと、体力もなく、外に出ることがなかったことを教えてくれた。


「これを……読んであげて下さい……」


 女性が出したのは、白い一枚の手紙であった。


「あの子……私の腕の中で……それを……聞葉いう子に渡して言うて……それで……」


 心の整理はついていない。今にも、心の奥にあるものを吐き出しそうになっていた。だけど、それを堪えて、僕は手紙を開いた。


「聞葉へ。黙っていて、ごめんなさい。さっきから、呼吸が辛くて、力も入れにくくて。でも、メッセージじゃなくて、手紙で伝えたくて。だから、読みづらいけどごめんね。最後まで、読んでほしい。まず、一つ目に、カフェに連れて行ってくれてありがとうって伝えたい。私の夢だった。中々外にも出られないから、連れて行ってもらえて嬉しかった。チョコパフェも美味しかった。ありがとう。二つ目に、うさぎの散歩を手伝ってくれてありがとう。風邪って嘘をついてごめんなさい。本当は、症状が悪化してて、辛かった。だから、聞葉が居てくれてよかった。ありがとう。三つ目に、私の友だちになってくれてありがとう。私、友だちが居ないから、本当はお母さんに側に居てほしかった。でも、お母さん私の話は聞いてくれなくって、私のためだってお金を稼ぐために海外行って、ずっと寂しかった。でも、最後に聞葉に会えてよかった。聞葉の友だちになれてよかったと思ってる。最後は、聞葉も居ないけど。そばに、うさぎが居てくれてる。私の友だち第一号だから、いつだってそばに居てくれる。うさぎの毛が良くって、あたたかいの。心配そうな声で鳴いてくるの。でも、もう会えないから。だから、お願いがあるんだ。私のたった一人の友だちに、頼みたい依頼があるんだ。だから、お願いします――。どうか――私の友だちを、飼ってくれませんか?」


 字は、かろうじて読めるくらいであった。紙の至る所に、水の乾いた跡があった。それは、恐らく海水のように塩っぱかったはずだ。


「……」

「私……それを読んで……私……バカだって……あの子のためになること考えすぎて……あの子の言葉を……あの子の思ってることを……叶えてあげられんかった……私のエゴで……あの子の願いを……潰してしまった……ごめんな……桜……さくら……」


 二階から、四本の足音が聞こえてきた。椅子に座る僕に近付き、寂しそうな表情で僕を見つめるうさぎを、僕も見つめていた。


「……ありがとうね……桜のそばに居てくれて……ごめんね……こんな……こんな人で……」


 その言葉が、どちらに向けられたものなのかは分からない。うさぎに向けたものか、僕に向けたものか。


 桜のお母さんに、何かの言葉を返すことはできなかった。ただ、一つのみ。たった一つだけ、言葉があった。それは、その人への返事であった。それ以外は、吐き出せそうにもなかった。


「……よかったら……あの子のお願い……うさぎちゃんを、飼ってあげてくれませんか……?」


 涙にぐちょぐちょになった顔で、僕に向かってそう言った。


「クゥーン」


 手紙は片手に、椅子から降りる。寂しそうな顔のままのうさぎに、両手を広げる。視界が狭く感じた。黒いモヤが、視界を額縁のように囲っている。


 うさぎは、僕に近寄ってきては頭を腕に擦り付けてきた。今にも溢れそうな声で、僕は伝えた。


「――友だち、飼います」


 ◇◆


 あれから、一ヶ月が経過した。


 先生には無理を言ったけど、ペットを飼うことのできるところに引っ越すことになった。


「うさぎ〜」


 ご機嫌な様子で僕の方に駆け寄ってくるうさぎに、ドッグフードを入れた皿を目の前に置いた。


「たらふく食えよ」


 幸い、餌代には困らないだけの金が僕にはあった。勿論、生活費はバイトもしながらとなったが。先生や羽島のサポートもあり、今のところはなんとかやれていた。


 昨日は疲れててごめんな。今日は休みだし、たらふく食ったらクッソ散歩するぞ。


「ワン!」


 うさぎは返事をして、自分のご飯へ戻った。


「ふぅ……そうだ」


 まだ昼飯を食べていないことに気付いた僕は、一つ思いついたことがあった。


「すまんうさぎ、途中で散歩相手変わるかも」

「クーン?」

「心配すんな、羽島だから」


 そう言うと、スマホを取り出して羽島に連絡する。快く引き受けてくれることになった。


 昼過ぎになって、散歩途中に羽島と合流した。


「よっ元気してるか?」

「なんとか」

「いやいや、うさぎだようさぎ」

「僕の心配もしてくれないか?」

「冗談だよ」


 羽島はそう言って笑った。僕も笑い、うさぎのことを任せた。


「よろしく」

「おう」


 羽島と分かれた後、僕はとある店に向かっていた。散歩を任せている今しか、行くタイミングはないだろう。


 鈴の音が鳴り、店内にはあの時と同じ雰囲気が漂っていた。


「いらっしゃいませ」


 今日はカウンター席に座り、メニュー表を見た。


「……沢山あるな。食えるだろうか」


 あの日、桜が他のメニューを見ようとしなかった理由が分かった。新作ゲームの話を好まなかった理由も。余命が分かっていて、新しい情報や物を入れたくなかったのだ。後悔を残さないように。


「ご注文はお決まりですか?」

「えっと、じゃあ――」


 だから、僕が食べてみることにした。余命を宣告されていない僕が、彼女に変わって食べてみるのだ。


「いちごパフェと……抹茶のかき氷――」


 頭が痛くなるか、お腹を下すか。どちらが先か、試してみよう。後悔の――ないように。

 あとがき

 どうも、焼きだるまです。

 残りの二分割は一気に放出となりました。もしかしたら今後も、分割された回は一気に投稿されるかもしれません。そしてまた、私のストックは消えるのです。また、もうしばらくの間だけ、続きが投稿されるのをお待ち下さい。では、また次回お会いしましょう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ