表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/37

十六年後

 



 古龍を倒した大魔術師がこの街にやってくるということで、街は浮かれてお祭り騒ぎになっていた。


 サファイアと龍をモチーフとした彼の紋章旗が街のあちらこちらではためいている。

 商魂たくましい店々――雑貨屋や家具屋や、果ては肉屋に至るまで、彼にあやかる新商品が華々しく店先を飾っていた。


 英雄の名前は、ラスター・フォン・ヴィルヘルム。


 先日禁足地にて神事を行っていた国王とその右腕ミラー公爵、神官長の三人を襲った古龍を屠った。


 古龍を倒せる大魔術師など例がない。

大魔術師といえど苗字を持たない平民だった彼は、その場で姓と公爵位を賜り、英雄として国王からその栄光を称えられた。


 それは彼の師匠である、十六年前に亡くなった大魔術師ディアナ・フィオリアルにも成し遂げられなかった偉業だと、新聞には書いてあるけれど――。


「私の時には生きた古龍なんか現れなかったし……」


 本屋の店先に並んだ新聞に目を通しながら、リディアは唇を尖らせた。

 現れもしない生き物を倒せなかったと書かれると、かなり口惜しいものがある。


「…………でも、さすがはラスターね」


 リディアの唇が自然と弧を描く。

 上機嫌に頷いていると、後ろから誰かに呼びかけられた。


「リディア、ここにいたのか」

「フランツ」


 養い親の孫であるフランツが、ほっとした顔でこちらを見ていた。


「目を離すとすぐにどこかへ行ってしまうんだから。そろそろラスター・フォン・ヴィルヘルムが通るみたいだよ。見に行こう」

「!」


 彼の言葉に胸がわっと弾む。十六年ぶりのラスターは、どんな大人になっているのだろう。

浮かれながらフランツの隣に立ち、パレードを見るために集まった人並みの中に入りこむ。


 立派になった昔の教え子を、一目見たい。


 今日英雄であるラスターは王都から離れたこの辺境の街に訪れ、この地を治めるサラヴァン辺境伯城までパレードをする。理由は明かされていないけれど、サラヴァン辺境伯の一人娘であるアレクサンドラに求婚するためではないかと伝えられていた。


 転移魔術を使えば、辺境伯の城には一瞬でつけるだろうに、わざわざパレードを行うところから考えても、その可能性が高いだろう。

 わざわざ時間と手間をかけて会いに来たのだと、誠意を知らしめるために違いない。


 ……結婚かあ。


 あの小さかったラスターが、立派になって。

 懐かしさと嬉しさと、ほんの少しの寂しさがリディアの胸に込み上げた時、歓声が大きく轟いた。



 ◇



 今は養い親の営む小さく古い薬屋で精霊士として働いているリディアはつい先日、ディアナ・フィオリアルだった頃の記憶を取り戻した。


 奇しくもその日はリディアの誕生日だった。といってもリディアは生まれた直後に捨てられたようだから、一日程度の誤差はあるかもしれないが。まあ一日程度はどうでもよかろう。


 誕生日ということで、一日中自室でごろごろと惰眠を貪っていたリディアは、突然胸に激しい痛みを感じた。


 それと同時に自身の胸が貫かれた痛みや、泣きじゃくる綺麗な顔立ちをした少年の姿や、彼と日々一緒に食事をとって眠り、共に過ごした記憶が脳裏に嵐のように押し寄せた。


 どうして今まで忘れていたのだろうか。


「ラスター……」


 ぽろりと涙を一粒こぼして、リディアはかつての弟子の名前を呼んだ。

 自分はどうやら生まれ変わったようだ。鮮明に蘇った最期の記憶の中で、ボロボロと泣いていた十一歳のラスターの姿を思い出すと、胸が痛くて仕方ない。


(だけど……もう、あれから十六年も経ったんだわ)


 リディアは部屋の壁に掛けられた暦を見る。ディアナが死んだ日からあの日から、十六年目の四月九日だ。


(心配だったけど……ラスターは、私がいなくてもしっかりと立派な大魔術師になった。マクシミリアンが首尾よくやってくれたのね)


 ベッドに備え付けられた棚に置かれた、もう擦り切れている本の背表紙を眺める。

 それは高名な魔術師のことが書かれている本だった。

 自分は文字を読めるようになる前の幼い頃から、結界を織り上げた大魔術師ディアナ・フィオリアルと、その弟子である大魔術師ラスターが大好きだった。おそらく無意識下で、前世を追い求めていたのだろう。


 だから今ラスターが大魔術師として活躍していることも、リディアは知っている。


 十二歳の時に国家魔術師の試験を受けたラスターは、その試験の際に師であるディアナしか織り上げられなかった鎮静の結界を披露し、採用と同時に大魔術師に任命された。


 そこからも優秀な成績を残し続け、かつてのディアナに勝るとも劣らない大魔術師として日々働いているらしい。


 優秀過ぎる。さすが自分の弟子である。高くなった鼻を擦りながら胸を張る。

 今すぐラスターに会いに行って、すごいじゃないの、頑張ったわね! と褒め称えたいけれど。


(でもなあ……)


 あれからもう、十六年も経ったのだ。

 彼はもう二十七歳。立派な大人となり、頼れる人間がディアナだけでないことを充分に知り、しっかりと自分の足で立っている。


 所詮自分はたった三年、彼の面倒を見ていただけの人間だ。

 ディアナのことなど忘れている可能性もある。もしもそうなら正直言って泣いてしまう……と思ったところで、ハッとした。


(いや、待って。むしろ忘れてもらってた方がいいかも……)


 リディアは、前世の行いをまざまざと思い出した。

 先ほど面倒を見たと言ったが、どちらかといえば面倒を見てもらったのは自分である。


 睡眠と魔術の指導以外の活動は、生命を維持する限界ギリギリ程度にしかやらなかったディアナ。

そんな自分に、ラスターはいつも額に青筋を浮かべて説教しつつ、掃除や料理や洗濯など、身の回りのことを行ってくれていた。


 昔のこき使われたその日々を、ラスターは苦々しく思っているのではないだろうか。

 ラスターは、ディアナが命を賭けて弟子を守ったことは知らないのだから。


(そう、そこなのよね……)


 下手に再会し昔の思い出話をして、うっかりバレたくないことがバレるのはよろしくない。

たとえばディアナが亡くなった原因などがわかれば最悪だ。あの優しい子が、自分で自分を責めてしまう。


(冗談じゃないわ。子どもを実験体にするようなろくでなしのために、ラスターが苦しむなんて!)


 それに、何より今や大魔術師となったラスターは、辺境の地に生きる町娘が気軽に会えるような人物ではない。


「……うん。残念だけど昔話をしに、会いに行くのはやめましょう。けれどいつか、一目顔を見るくらいはしたいわね」


 そんなことをひとりごちた翌日。

 古龍を倒したラスターは英雄となり、五日後にこの街を訪れパレードをすることがリディアの耳に入ったのだった。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ