表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/37

ラスター・フォン・ヴィルヘルム

いいねや評価、ブクマや誤字報告ありがとうございます!

プロローグ回収です。

 


 記憶を取り戻してすぐにラスターを見る機会に恵まれたのは、きっと日頃悪いことをせず生きているからだろう。

自分の日頃の行いを褒めながら、こうしてラスターのパレードに来たわけなのだが。


(あまりに人がっ! 多すぎる!)


 歓声がどんどん大きくなる。きっと近くを通っているのだ。

周りの人からもみくちゃに押されながら、ふくらはぎが攣りそうなほど爪先立ちをして――ようやく、一人の男性の姿が見えた。


 さらりと流れる黒髪に、日差しが降り注いでいる。

 馬に乗ったその男性は驚くほど綺麗な顔立ちをした、大人の男だった。

 怜悧な美貌というのだろう、研ぎ澄まされた刃のような端正な顔立ちに、威厳と昏い冷たさが漂っている。


(ふんふん、綺麗な人だけれど……なんで主役みたいな顔をしているのかしら。ラスターはどこ?)


 キョロキョロと探してみるが、今日の主役といった風情の人物は彼しかいない。

 そうなると彼がラスターということになるのだが……。


(え? あれが本当にラスターなの?)


 美しいけれどなんだかとても暗そうなあの男性が、あの生意気で料理上手な、天使のように可愛いラスターだとは、とても思えない。


 そう戸惑ったリディアだったが、よくよく見ると意思の強そうな眉や、切れ長の目元のあたりに面影が、ほんの僅かに見えた。


 随分変わったが、彼は確かにラスターのようだ。

 胸がぐっと熱くなる。


(……良かった。本当に良かった)


 思わず涙ぐみそうになったリディアは、ゆるく唇を噛んで涙をこらえた。


「リディアが有名人を見て涙ぐむなんて……意外だな」


 驚いた顔をしたフランツが、「リディアも普通の女の子なんだねえ」とちょっと引っかかるような事を言う。


「なにそれ、どういう意味?」

「悪い意味じゃないよ。いくら推しとはいえ、リディアが仕事と睡眠以外にそこまで気持ちをこめることがあるんだなって……あれ、なんか、こっちの方見てない……?」


 咎めるような視線を送ると、苦笑していたフランツが驚いたようにパレードの中心に目を向ける。

 釣られてそちらを見ると、ラスターの射抜くような眼差しと目が合った。


 水中から見る水面のような、懐かしい青の色たち。

 切れ長の瞳がゆっくりと見開かれるのを見て、リディアは咄嗟に背伸びをやめ、人混みに紛れた。


「……ごめん、フランツ! 先に帰る」

「えっ? リディア、」



 驚くフランツを置き去りにして全力で走った。普段はのろのろ登る石階段を全力で駆け上がり、住居兼職場である薬屋に入る。


「おやまあ、どうしたんだい」


 養い親のカールが目を丸くしてリディアを見て、リディアは「運動!」と誤魔化し、自室へ戻った。

 人いきれの中全力疾走で火照った体は、驚きで指先だけが妙に冷たい。


「まさかあの人混みの中、目が合うなんて……びっくりしちゃった」


 ほんの一瞬、僅か数秒の間だけれど、間違いなく目が合った。


「何かを勘づかれてたらどうしよう……まさかね」


 中身が一緒だからか、ディアナはリディアと雰囲気や顔立ちがよく似ている。


 しかし髪の色が違うから、ぱっと見の印象は別人の筈だ。

 今のリディアは銀髪に単色の紫色の瞳。黒髪に五色の瞳を持つディアナとは全く違う。

 一般的に精霊士は明るい髪色を持ち、魔術師の髪色は暗色が多い。


「あの子は超現実主義者だったし、まさか私がディアナだとは思わないだろうけど……でもやたらと勘が良かったから、逃げて正解だった……わよね?」


 本当に、あの子は勘が良かった。

 隠したいと思っていたことは何から何までバレたものだ。実は心が読めるのかもしれないと思ったことが何度もある。


 そう考えると保護膜やら何やらを、ディアナが最期まで隠し通せたのは奇跡ではないだろうか。


「これも天才の成せる業というやつね。なんにせよ……顔が見られてよかった!」


 立派な魔術師に成長した彼を見て、ディアナしか頼る人のいなかった小さかったラスターは、もういないのだと理解した。


 少々陰気そうだったのが気になるが、大衆の前で練り歩く緊張感に無表情だったせいもあるのだろう。

 馬に乗って凛々しく前を向いていたのは、一人の勇敢な魔術師だった。もう彼には、師も保護者もいらない。


 何せもう二十七歳。今や彼は、当時十九歳だったディアナよりもずっと年上なのだから。


「大きくなってくラスターを見られなかったことはすごく寂しいけれど……でもよかった」


 寂しさと安堵がこもったため息を吐いて、リディアはほんの少し微笑んだ。




「リディアももう少し残れば良かったのに。あの後面白いものが見えたよ」


 ポーション作りに勤しむリディアに向かって、フランツが腹痛に効く丸薬を作りながら言った。


「面白いもの?」

「リディアが帰ったあと、馬や他の人間を残してラスター・フォン・ヴィルヘルムが消えてしまったんだ。なんか急な指令が来たとかで転移したって、お付きの人が叫んでた」


「へえ……よっぽど火急だったのね」

「そうだろうねえ」


 リディアの言葉に、フランツは頷いてやや気の毒そうな顔をした。


「プロポーズもままならないなんて、大魔術師って大変なんだね」

「本当ね」


 確かに大魔術師ともなると、急に厄介な依頼が飛び込んできたりするものだ。リディアにも覚えがある。

 とはいえさすがに、あそこまで大規模なパレードを開いているにも関わらず呼び出されるとは聞いたことはないが、よほど火急の要件だったのだろう。


(わかるわかる。大魔術師になった途端、来る依頼が急務だし面倒だし重いのなんのって)


 とはいえ、王宮を通した依頼は断れない。王宮魔術師は就任の時にそう王家と誓約を交わすのだ。大魔術師も例外ではない。


 本当に大変だった。思い出すと憂鬱だ。


 なので今世は、出世や大金持ちなど考えず、のんびりと慎ましやかに暮らしていこうと決めている。

 おそらく優秀な精霊士である自分の才能が表に出ないなんて、人類の損失かもなあと思う気持ちがないでもないが、その代わりポーション作りは頑張っている。


「まあ僕たちはのんびりやろう。そろそろ休憩にしようか」


 そう言ってフランツが伸びをし、リディアも頷いて手を止める。

 窓から差し込む日差しに釣られて外を見れば、空にはディアナが織り上げた結界が今日も輝いていた。



そしてその後。一人の男が入ってきて。


「俺を欺いた罪を、その身で贖ってもらう」


 かつての弟子であるラスターが、青い瞳に怒りを灯してそう言い放ったのだった。







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 自分の才能をちゃんと自覚してるけど全然偉ぶらないリディアちゃん人間力たかスギィ いや本当の天才ってそうなのかな そして、絶対に心臓の保護膜のことも何もかもバレてる!
[良い点] うーむ、吸い込まれるよーに読み切り追いつきましたが、 未だプロローグでしたか、 本編楽しみです
[一言] プロローグでかなり惹き込まれました! 本編も楽しみにしております
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ