表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
驕れる王は久しからず  作者: 神酒てんこ
第一章:名を問う者
2/11

Prologue 孤高な王

炎は善悪を選ばず


呼ばれた名が正しければ、それでよかった


ただの一歩が、何かを壊した


それを見ていた

 燐光(りんこう)が、玉座を舐めるように揺らめいていた。

 宮廷の奥。王自らの手で創り上げた香が揺蕩う紅玉(こうぎょく)の間。王との謁見が許されるその場には灯火の数より静寂の方が多く、空気の流れすら王の許可なく動けぬとでも言いたげに凍り付いていた。

 玉座に座す男――ライゼ・ヴァルトシュタイン。

 その眼差しは鋼鉄のように冷たく、死者の眠りのように深かった。戦火に焼け焦げたような長髪、冷厳な輪郭、美しくも威圧的な気配は彼がこの世界の支配者であることを否応なく周囲に知らしめる。知る人間もいないというのに。

 「人間」は誰一人として存在せず、「王」だけがただ"在る"空間。遠くから祭りの喧騒が聞こえる事はない。戦災に喚く人間の慟哭も届かない。常ならばかき消されるだけの香の燃える音が、ただ静かに空間を揺らしていた。

「……くだらん」

 不意に、地を這うような声が玉座の間に落ちた。それは他者に向けた罵りではない。己の過去、かつて"人間"だった部分へと向けた嘲笑だ。



王には家庭が要らない

王には夢が要らない

王には感情が要らない

王には愛が要らない


王には支配と威厳、それだけが在ればよい


王とは、孤高たるべき存在なのだ






「陛下、ヴェラノス教についてご報告が」

 密偵派閥、「影使い」に属する一人の男が紅玉の間の扉を開いた。





驕れる王は久しからず・始

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ