表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
四神獣記  作者: かふぇいん
赤の国の章
76/199

神域(3)

「それではまるで暇乞(いとまご)いではないか、青龍」

 静寂からしばらく、羽根の焔を()せさせて、朱雀は言った。同じように顔を暗くした南王は先ほどと同じ問いを繰り返す。

「それを、本当にあの子が、東王陛下が承知したの?」

 同じ問いなのに、今度は何故か答えかねた。東王宮を出る時の彼女の悲しげな笑みは、なぜか太祖(たいそ)のそれとよく似ていて、殊更に応えた。シンはただ、ああ、と頷いてだけみせた。

「なら、私にはそれを止めることはできないわね。貴方と、東王陛下が覚悟の上なら、私はそれが好い方へと向かうように祈るだけ。東王陛下には、何かあればこちらを頼るように、貴方から伝えて頂戴」

 ため息交じりに、南王はそう言った。句芒(こうぼう)、と朱雀が呼びかける。神獣としてより、友としての声音に近かった。

「御柱へ向かうがよかろ。天はすべてを正しく治める、きっと道を示してくれよう」

「……そうしよう。すまないな、朱明」

 朱雀は首を振る。

「よい。なにより今は陽山の気が揺らいでおる、西へ行くに陽山越えの道は使えぬ」

「そうか。なら、ファンのこともある。一度、御柱に向かおう」

 二者の頷きを受けて、シンは立ち上がった。

「助言、感謝する。遅くまで済まなかった」

「構わぬ、ぬしと余の仲だ、国にも関われば当然のことよ」

 朱雀の応えに、シンは笑む。

「話せて良かった。朱明、南王、貴方(きほう)らの益々の息災を願う。――では、失礼する」

 (きびす)を返し、シンは廊下へと続く扉を叩いた。外に誰もいないのを確かめ、扉を押し開く。

「では、また明朝に」

 神獣と王に静かに頭を下げ、シンは扉を閉めた。明かりも既に落とされた廊下を、部屋に向かって歩く。そういえば、都に着いたら連絡すると王と約束したのだったか。この件が終わったらまた繋ごう。御柱に向かうことになったと、伝えておかねば。


「青龍の()の力は、心には届かぬものなのか」

 閉まった扉を見つめて、朱雀は呟いた。

「余とてあの(いくさ)の後、大いに悔いた。だが、長き時を経てそれも癒える。だのに、句芒はまだ、否、今になって更に病んでいるように見える」

「朱明、貴方は東王の顔を見た事がある?」

 ランファは傍らの神獣に問いかけた。あれは自分の中にある火王の記憶が勝手に脳裏に煌めくほどの驚きだった。首を横に振った朱雀に、ランファは答える。

「今の東王は東の太祖、木王(もくおう)に生き写しなのよ。きっとそれが余計に、彼の中の戦いを呼び起こしている」

 そうか、と小さく応え、朱雀は深くうなだれた。

「ここしばらく色々なところで気の歪みが起こるの。西の凶荒(きょうこう)、陽山の火……」

 朱雀はゆるゆるとかぶりを振る。

「天が全てを知っておられるなら、何故にこのようなことが続くのだ」

 ランファはその鳥の朱の羽毛をそっと撫で、静かに応えた。

「それこそ、天のみぞ知ること。私たちはやれることをしましょう、そして、それがいつも最善であるように」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ