表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
四神獣記  作者: かふぇいん
赤の国の章2
109/199

酔いどれ絵師

 (いおり)に近づくと、ファンの鼻にも酒のにおいがわかったようだった。顔をしかめ、怪訝(けげん)そうに庵の方を注視している。酒のにおい、というよりは、酔っ払いの臭いだ。この何もかも均整のとれた場所で、そのいびきと酒臭さはいやに浮いている。

「失礼する。旅の者だが、どなたかいらっしゃるか」

 巻き上げられた()をくぐり、シンは中に向かって声をかける。返事はない。もう一歩踏み込んで、二人は庵の中へ入る。明媚な外とは一転、そこはむっとするような酒の臭いが漂う、狭くごちゃごちゃと散らかった部屋だった。卓子(たくす)の上下を問わず食べかけの食べ物が転がり、その間を埋めるように無数の紙が散らばっていた。奥には酒、と大書された(かめ)が置いてあった。中は充分にあるようだ。酒の臭いに紛れて、墨のにおいもしている。そして。

「お休みのところ失礼する、この異界の主殿だろうか」

 寝台の上に寝転がる姿を見て、シンは声をかける。男のようだった。風体をいえば、この庵の中にふさわしく、外の景色には似つかわしくない格好。ごろり、と寝返りをうち、大口を開けて眠るその顔には不精髭がある。起こすつもりで声をかけたが、男は起きる様子がなかった。

「師匠、これって」

 ふいに袖を引かれて振り返ると、ファンは散らかった紙の一枚を拾い上げているところだった。

「ここの絵、ですよね」

 紙上に描かれていたのは、二人がこの異界に来て初めて見た光景そのものだった。咲く花や小川の流れに、僅かな狂いもない。シンは、卓子の上で果物の下になっていた紙を取り上げる。描かれるのはただの岩壁だが、おそらく切り割りのあった場所だ。シンは辺りを見回し、散らかる絵を見る。食べ物や外に咲く花、酒の入った甕が描かれている。これらは手近なものを描いた、というよりはむしろ――

「……そういうことか」

 男は今度はこちらと逆方向に寝返っている。シンは紙を置き、寝台に近寄り、多少力を入れて肩を叩いて男を揺り起す。再び体をこちらに向けられると、男はようやく起き上がった。

「何だ小娘……ん? 誰だ、てめぇら」

「起こして済まない。旅の者だが、黄の国に入る道について、お尋ねしたい」

「ああ? 道?」

 男はぼりぼりと懐を掻き、ちょっと待ってな、と言って立ち上がった。よたよたと庵の中を歩き、酒の甕のところまでいくと柄杓で何杯も酒を飲んだ。大きく酒臭い息をつくと、男は再び寝台に座る。

「山越える道っつったら、一本道だろうが。まっすぐ行きゃあいいんだ」

「その一本しかない道が消えてなくなってしまっていたのだ。――この絵は貴公が書かれたのか」

 切り割りがあるはずの場所にあった岩壁と違わぬ絵を、目の前につきだす。男は首をひねりながら、それをじっと見つめて、しばらくして、ああ、と声を上げた。

「そういや、そんなもんも描いたっけな」

「この異界も貴公が描いたのだろう? さぞかし名のある仙とお見受けするが……」

 シンは辺りの物を見回して尋ねる。仙の中でも絵を描き、その力を具現させる者がいると聞いていたが、おそらく目の前の男がそうなのだろう。だが、そう言うと男は首を傾げ、わからぬといったふうに応える。

「仙? おれぁただの絵描きだ。まぁ、描くとそうなるってのは随分前に気付いたけどな」

「描くもの全部がそうなるんですか?」

 ファンが絵を数枚取り上げ、男に問う。ここの食べ物もおそらくそうなのだろう。しかし、食べても消えぬ果物も摘んでも消えぬ花も、幻でないものを描き出すとなるとよほどの力がいるはずだ。男に自覚は無いようだが、間違いなく仙。それもそうそう現れるような者ではない。

「いや、気が乗った時のだけだ。描きてぇと思ったもんだけな」

 男はそう言って、寝台の横に転がっていた果物を拾い、かじった。当たり前のようにそれらを食べながら、男は再びごろり、と横になる。

「まあ、そういうこった。道は諦めな」

 こちらの驚くのに反して、男は物を()みながら、当然と言わんばかりに応える。

「おれぁ今、そんな道なんざ描く気がねぇんだ。描いたところで、たぶん何にもならねぇだろうしな」

 その答えに、ファンが(うかが)うように尋ねる。

「絵を破ったら……」

「ああ、そりゃ駄目だぞ、鹿みてぇな小僧。一度出たもんは戻らねぇ。――まぁ、どうしてもってんなら、俺の気が向くのを待ちゃあいい。屋根もあるし、冷えねぇし、食うもんにも困らねぇだろ」

 その答えに、シンはファンと顔を見合わせた。確かに、男がどのくらいで描き終えるのかはしらないが、今すぐ絵を描いてもらったところで、越える前に日が暮れてしまうだろう。とりあえず、この男の気を向けることが今一番の早道か。

「……では、すまないが宿をお借りする。もし何かあればすぐ言ってもらって構わない」

「おう、そうか。勝手にしてくれ。……ああ、そうだ。おれぁイェンジーっつうんだ。ま、これから精々(せいぜい)、辛抱強く待つんだな」

 そう言ってすぐ、再び寝息を立て始めた絵師の男に、二人は改めて嘆息した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ