TRPG個人シナリオについて
私は趣味でTRPGをやっている。
最近個人で書いたシナリオをpixivにアップした。
人によってはboothで売っている人もいる。
もちろん私は有料にするつもりはない。売れるとは思えないからだ。
執筆時間と同じだけバイトしたほうがよほど稼げる。
ゲームマーケットとかに出せば売れるかもしれないがトータル金額はマイナスになるだろう。
要するに個人シナリオとはまるで文化祭の出店で売られる綿あめのようだ。
平常時に赤の他人が金を出して買うものではない。
そう考えると有料で出している人は利益目的じゃなく、金出しても見たい人がいることがモチベーションにつながっているのかもしれない。