表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/9

協力者

 フィアレスはさっきのホールにいた。俺は、十歩ほどの距離をおいた場所から、その横顔に思い切って声をかける。

「――あのさ、フィアレス。俺、別にあんた達を騙そうとか思ってた訳じゃなくて」

 フィアレスは苦虫を噛み潰したような顔をして黙ったままだ。

「俺自身、どう考えていいか解らなくて。俺は、もう、昔の俺ではいられないんだと思う」

「お前はこの先どうするつもりだ」

 妙に感情を押し殺した声がホールに響いた。

「俺は、変わりたい」

 フィアレスがちらっと訝しげな視線を一瞬だけ向ける。

「光も闇も、当てにするのはきっと間違ってたんだ」

 それは、さっきアルと話して思ったこと。光も闇もきっと絶対ではなかったんだ。

 だから、俺は――。

「俺は、あの時絶望して捨てた、今の俺でいたいんだ。――闇には戻らない」

 俺はそう宣言した。

「闇と手を切ると言うのか」

「そうだ」

 フィアレスは深く溜め息をついて俺の方に向き直り、訊いた。

「闇と戦う気があるのか」

「闇が俺を追う以上、そうなるよ」

 短くも緊迫した時間が流れる。フィアレスの視線からはまるで火花が散りそうだ。俺はそれに負けないように見つめ返した。

「――いいだろう。かなり不本意だが――行くぞ」

 フィアレスがふいに普段の、ぶっきらぼうな調子に戻って背を向けた。

「行くって、どこに」

 フィアレスは背を向けたまま、速度も落とさずに告げた。

「お前がかつての敵と手を組めると言うなら、連中に頼むしかあるまい。こちらも不本意だがな」

 どうやら、フィアレスにとって、あれこれ不本意だらけらしい。

「連中って?」

「知っているだろう、リアリィだ」

 ああ、守護石の傍にいた、強い術法の持ち主。

「あの人は……異世界の住人?」

「そうだ」

 俺はフィアレスの背中に疑問を投げた。

「……なあ。何かあったのか?」

「何がだ」

「いや、さっきみたいな敵意バリバリじゃなかったからさ」

 そう、少し拍子抜けする程に。

「……訊くな」

 フィアレスは忌々しそうにそう吐き捨てた。

 俺は、少し離れた場所で浮かんでいるアルを手招いて訊いてみた。

「何か、あいつに言った?」

 アルは声を低めて、こそっと答えた。

『フィーレも、止める理由が必要だっただけだよ。ソラが今の姿になったのは私達が使った妖精の秘術のせい。この状況、こっちにも責任がある筈だからね』

「よく解んないけど……感謝する。あんたの身体のことも、ちゃんと考えるよ」

『あ、しばらくは預けるよ。その姿の方が、闇や術法への耐性が上がってる筈だから』

 アルはあっさりそう説明して、身体の所有権を俺に預けた。いいのか? こんなんで。

「ごめん、色々」

 俺が一応謝ると、アルは慣れているように軽く息をついて。

『ゴタゴタは二度目だからね。謝るなら、後悔しない結果を選ぶことだよ。言っとくけど、私は召喚者の願いを叶えるとは限らないから』

「解った」


 奥の扉から再び森の中へ分け入った。今度はリアリィと呼ばれた少女のいる所へ向かうらしい。

『あ、先行ってて。直ぐ追い付くから』

 ふいにそう告げると、アルの姿が消えた。

「何だろう」

「さあな」

 フィアレスはそっけない。

「気にならないのか?」

 そう問うと、彼はあっさり言い放つ。

「あいつは敵には回らん」

「そういう問題か?」

 俺は思わず突っ込みを入れた。

「奴には奴のやり方がある。俺が俺でしかありえんようにだ」

――そういえば。

「……あんたは迷ってなかった、よな」

 例え術法が使えなくても。

『その潔い姿勢は、私にはない物だよ』そう言ったアルの言葉が浮かんだ。

「その存在を失くしてまで、闇の術法力を手にしたお前には、解らんだろうがな」

「……結構意地悪だな。俺だって色々あったんだよ」

 だけど俺は……結局何のために戦っていたんだろう。

「けど……守護石に関しては、俺の意志であって、そうではない部分もあったんだろうな」

 今だから、言えることだけど。

「……契約した闇の本体が、この世界にいる筈なんだ」

「何!」

 俺のつぶやきにフィアレスが血相変えて掴みかかって来た。

「うわ、落ち着け……って無理か! 守護石と結界を壊せばそいつに会える筈だった!」

 その言葉でフィアレスの顔色が変わる。

 俺はその隙にベリッとフィアレスを引き剥がした。

「五百年前の封印されし闇か……。まさかお前、又……」

 フィアレスの視線が疑いを含んで鋭くなる。

「いや、違うって」

 俺はぶんぶんと両手を振って否定した。ここだけは宣言しておかないと、全面対決だ。

「今の俺に、そんな気はない。――未だ何か忘れてる気がするんだけどな――」

「何をだ」

「昔、俺が闇を選んだ理由で……何か忘れてる気がする。確か引っかかることが……」

「! 考えは後だ」

 フィアレスが構える。この気配は! 今度は、僅かに人型を取った闇が現れた。フィアレスが、白い石が入った袋を一つ投げてよこした。

「っと!」

 貰った石を投げ付けると、光がはじけて闇が身をよじる。

 闇か。しかしこの感じどこかで。闇と対峙していると、なぜか今ではない感覚が蘇る。


「なぜ、こんなことを!」

 これは、俺の声だ。

「必要だからさ。俺には力が必要なんだ」

 世界が赤く染まる。真っ赤な……血の色に……。俺は目を見開き、息をのむ。

 思い出した……! 俺達の世界を壊したあいつから、同じ気配がしたんだ! 俺は……奴と同じ力を望み……手に入れて……そのことに眼を閉じていたんだ……。

『全てを殺せる位、何もかも凌駕する力を――!』

 そう、俺の故郷を壊した奴が、異界の闇だったという事実を、俺は忘れていた。それどころか俺は力を手に入れ、奴等を倒しても……止まれなくなっていた……。闇の封印を解き、さらなる力を手に入れるために俺はこの世界へ。最初の願いも忘れて、俺は。


「ソラ!」

 フィアレスの声に、反射的に思考を中断して顔を上げる。

 やばい! 放たれた闇が覆い被さって来る!

 瞬間、目の前を覆おうとしていた闇が、風を切る音と共に払い飛ばされ、急に闇本体の動きが止まった。

「? アル!」

 半透明の剣を携えたアルが、その向こうに浮かんでいた。

「その剣、持てるのか?」

 確か物理属性の物はすり抜けるんじゃなかったか? 俺が首を傾げていると。

「媒体鉱石製の剣か」

 フィアレスの言葉にアルはうなずく。

『うん、これなら物理と精神両方の属性だから、今の私にも使える。師匠に借りて来た』

「へぇ」

 アルが向き直り、俺を正面から見つめた。

『ソラ、私と契約を。私があなたの、あなたが私の『時空を渡る存在』(ときをわたるもの)になる』

「え? 何のことだよ?」

 アルはもう一度説明するように言う。

『あなたが、一緒に戦うのが嫌じゃないなら、私が様々な時空そのものと契約し、時空(じくう)を渡る時空を渡る存在になる。そうすればソラを追って来る時空の狭間の闇本体にも手が届く筈』

「アル……そりゃ一緒に戦うのは嫌じゃねーけど……」

 急な話に俺は少しとまどいながらもそう返事をした。

「――いいのか、妖精界の秘術の力を継ぐことになるぞ」

 フィアレスが確かめるようにそう訊ねると、アルも真面目な表情で答える。

『解ってる。でも運命の戦士(フェイト・ソル)を継ぐ訳じゃないから、妖精界を継ぐ必要はない。時空を渡る存在とは、そういう者だよ』

「フェイト・ソルって何なんだ?」

 又聞き慣れない言葉だ。

『うんめいのせんし。異界の闇と戦うために、妖精の力を継いで闇属性が相殺された、異世界の戦士の呼び名だよ。だけどその力は時を渡る存在としての資格も与えてくれる。召喚された原因となった事態を切り抜ければね。選ぶかどうかは、自由。私は、運命の戦士にはならないけど、時空を渡る存在になろうと思う』

『それで、いいのね?』

 ふいにここにいる誰でもない声が聞こえた。空間に――頭に直接響くような声。――これが、心声? 直接聞くのは初めてのような気がする。

『うん、ゴメン、継げなくて』

 アルは僅かに申し訳なさそうに視線を伏せる。

『いいのよ、ここが性に合わないのは解ってるから』

 この会話。もしかして……。

「リアリィ……?」

 そのつぶやきには肯定も否定も返って来なかった。ただ、ふわりと微笑んだ気配だけは伝わってきた。アルの視線に俺がうなずくと、アルが言葉を紡ぎはじめる。

『私はあなたの力を継ぐ存在(もの)。そして時空(とき)との契約を望む存在』

 その言葉に心声が応える。

『私はあなたの扉。旅立つあなたに、大樹よ、妖精界の奇跡の光を――』

 すると、辺りが光に包まれ、俺はその眩さに思わず目をつむった。そしてふと気付くと、アルの気配だけが近くにあった。

「あれ?」

 とまどう俺を前に、アルは自分の腕を見下ろしながら確かめるようにつぶやく。

『――許容量が上がったんだ……。これなら『一緒に』戦えそうだね』

 アルと俺が立つ白い空間の向こうに、外の景色が見える。

「え、これってもしかして、一つの身体に二人いるのか、今?」

 俺が驚きながらそう確認すると、アルはあっさりと肯定した。

『そうだよ。――ソラが当事者だから、どちらでも、戦い易い方でいいけど』

「うーん……」

 急にそんなことを言われても、どっちが戦い易いんだろう?

『取りあえず、足留めが切れるから、闇、何とかしよう』

「ああ、そうだった。――忘れてたよ」

アルが一歩下がると、俺の意識が、すっと『表』に出た。それとほぼ同時に闇本体が、再び動き出す。内側から溢れる光と共に、手にした剣が光を帯びる。闇だった俺には馴染みのない感覚。でも――悪くない。剣を横なぎに振るうと、宿った光が闇を切り裂いて行く。少しだけ、複雑な気分だ。かつては自分が、その立場だったのだから。数分の格闘の後、闇が夜空に溶けるように消滅した。

 静けさが戻ると、フィアレスが訊いた。

「アルはどうした」

『ここにいるよ』

 するりと、アルの精神体が身体から抜け出すと、再び、空間に心声が響いた。

『賢者があなた達を呼んでいるの。今回は自分の領域だからって』

『それって』

 アルがはっと反応を返す。

「五百年前と関係があるということか」

 二人の会話に俺は首を傾げる。

「賢者? って何者?」

 フィアレスが振り向く。

「賢者リセルは、我々や妖精界とも縁が深いと言われる伝説に近い存在だ。五百年前、闇との大戦に参加したと言われている」

「ってもしかして、ここに闇を封印したのも……その人なのか?」

「さぁな。五百年前の真実は賢者しか知らん」

『行けば……聞けるかな』

 アルの言葉に、フィアレスはうなずいて肯定する。

 こうして、リアリィの言葉で、俺達は賢者の元へ向かうことになった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ