表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/21

其の十七


正解は、黒川孝介、今は婿入りいたしまして、相川孝介にございます。


飯島平左衛門の仇である「お国」と「宮野部源次郎」を探しており、今は江戸に店を構えている腕利きの人相見、

白翁堂勇斎はくおうどうゆうさい」の元に、仇討ちが成就するか占ってもらう道中の出来事でしたね。


大勢の同心に囲まれ戸惑っている孝介に、同心の一人が口を開きます。


「そのものをこちらに引き渡して頂きたい。物を盗み、人を殺めし罪人にございます」


伴蔵は咄嗟に持っていた合口を、呆然としている孝介の喉に押し付けて人質にしようとしましたが、


一方の孝介は「新陰流」の達人。自分の背後に回った伴蔵に対し、落ち着いて左肘を伴蔵のみぞおちに入れ、

伴蔵の腕をすり抜けると膝でもって金的を入れましてございます。


崩れ落ちる伴蔵。


「ひぃ!!!」


「貴様騙しよったな! 地獄に、落としてもらえ!!」


孝介は伴蔵を同心達の前につき飛ばしました。


これが、牡丹灯籠の主役の一人、伴蔵、その最期にございます。





孝介が、白翁堂勇斎の元に辿り着きました。


先客の女性が一人おりましたが、孝介の切羽詰まった顔を見て、順番を譲って頂きました。

「かたじけのうござる」と、孝介は好意にあやかりました。




孝介は、勇斎の元で手相を見てもらっております。

仇討ちが成就するか、そして、もう一つ、孝介は勇斎に占ってほしいことがございました。

勇斎は天眼鏡で孝介の人相をじっと見……


「安心しろ。強い心を持ち続け、途中いかなることがあっても挫けることのなければ、仇討ちは必ず叶う、と出ておる」


「…… ……ありがとう存じます」


「それと、もう一つあったな」


「はい。それがし、歳の頃4つにして母と生き別れております。

 今一度、母に会うことは叶いますでしょうか……」


「ふむ」


勇斎は天眼鏡を覗き込み、ややあって……


「お?!」


と声を上げました。


「いかがなさりました?」


「面白いのう……いや、こんなことがあるのだのう……。

 『今しがた会うた』と出ておる」


「『今しがた』……?」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ