二球目◇望まれない創部◆①清水夏蓮パート「笹浦二高女子ソフトボール部……」
信次に思いきって、創部の話を持ち込んだ夏蓮。
すると信次は素直に受け入れ、早速校長先生から部活動申請書をもらい、著名運動を始める。
しかし周囲の大人たちはなぜか創部に否定的な様子で、何も知らない信次に疑念を抱かせていた。
「ソフトボール……ぼ、ボクが顧問!?」
「は、はい!! どうか、お願いします!!」
驚きを隠せない田村信次に見つめられる一方、清水夏蓮は何度も頭を下げ、オレンジの廊下に伸びた自身の影を揺らしていた。
始業式早々、信次にメチャクチャな提案をぶつけていることは、もちろん夏蓮には染々と理解していた。ただでさえ忙しいのが教職だと知っている。そんな新任の彼に更なる業務を与えるなど、きっと心から困らせているに違いない。
『それでも私は、田村先生にお願いしたい……』
ワガママなどあまり顕にしたことがない夏蓮。しかし彼女がそうできたのは、目の前の信次に対する信頼があるからだ。全員の名前と顔を覚えるという、生徒を大切にしようとする考えにも惹かれた。しかし何よりも登校の際、
“悩み事かい? 良かったら、教えてくれないかな?”
と、まだ一度も会ったことがない自分に悩み事を聞こうとした、彼の人間性を直に受けたことが大きい。
無理かもしれない。
きっと断られるのがオチだろう。
それでも迷わず、心の叫びを放ち続ける夏蓮。
『――もう迷わない。私は、私の意見を貫きたい!』
「……どうか、お願いしますッ!!」
勇気を持たずして過ごしてきた夏蓮が、初めて覚悟を放った夕焼けの放課後。横の壁には二人の向き合った影が静かに伸びていた。外から僅かに響く部活動音のみが何とか沈黙を防いでくれている。が、ふと信次の表情が緩むことで、廊下に漂った緊張の霧を祓う。
「よしっ! わかった!!」
「え……?」
片腰に手を添えながらあっさり引き受けた様子の信次に、内気な夏蓮は小さく驚いたまま目を合わせる。つい疑問の声を鳴らして待ち構えているたが、大人のはずなのに少年のようね無邪気な笑顔が、より輝きと若さを際立たせる。
「顧問になれるかはわからないけど、まずはソフトボール部の創設、ボクは協力するよ!!」
「……ほ、本当ですかァ~~!?」
信次の汚れなき胸の張りに、夏蓮は嬉しさのあまり目を輝かせていた。これは現実なのだろうかと、無意識に柔らかな頬をつねってみたくらいだ。
「もちろんさ。ボクは生徒のために、生きてるからね」
「先生……ありがとうございます!!」
赤くなった頬を撫でながら、再び頭を下げて感謝を表した夏蓮。心の中で渦巻いていた不安が、いつの間にか喜びで覆われるほど満たされていた。
「そんな頭を下げないでよ。まだ決まった訳ではないんだからさ」
「いやいや、ホントにありがとうございます!」
頭を上下に下ろす夏蓮には、信次の困った照れくさい表情がコマ刻みで垣間見える。教諭という上の立場な彼には恥ずかしさもあるのかもしれないが、それでも感謝の意思表示は止められない。
落ち着かない少女が何度も、ありがとうございます! の連呼を繰り返していると、ついに信次は一歩距離を縮め、夏蓮の低く幼い肩に右手を置く。
「今日はもう帰りなさい。明日また、元気に会おう」
「は、はい!! わかりました!!」
相変わらずの笑顔を灯したまま囁いた信次に、夏蓮はまだ緊張を抱えながらもも嬉しさを表情に出して叫んだ。その高らかな声は、静けさに包まれていた廊下に広がり始め、肌寒くなる春夜の訪れを少しだけ遅らせているような効果をもたらしていた気がする。
◇◆
「じゃあまた明日な。清水!」
「はい!! さよなら~!」
昇降口までわざわざ出向いてくれた信次に、夏蓮は初めて見せた心底の笑顔で挨拶し、ゆっくりと校門へ向かっていく。時おり後ろを振り向けば、依然として手を振り続ける童顔男性の姿が見え、自然と頬を緩ますことができていた。
『ありがとう、先生。これからホントに、よろしくね』
新たな担任に信頼を置きながら出ていった校門はいつにも増して身体が軽く感じたが、帰路を辿る足取りが今まで以上に緩やかという不思議な現象も生じていた。その理由も、学校など大して好んでいなかった自分が、今にも引き返しそうなくらいの場に感じていたからである。どこか温かくて、優しく包んでくれそうな、居心地の好い場に移ろいでいた。
『良かった。勇気を出して……』
狭い肩にスクールバッグを抱える夏蓮はギュッと強く握り、自身の行いに後悔など皆目見当たらなかった。
生徒が担任に、悩みを告白する。
とても簡単なことだと思われがちだが、実は勉強よりも難しい選択科目である。なぜなら告白には、相手に打ち明けようと覚悟、それを作り上げる勇気が必要だからである。
夏蓮が覚悟を抱くことができたのは、端から見れば取るに足りない、ちっぽけな勇気なのかもしれない。しかし内気で弱気な彼女にとってみれば、現在抱えるたくさんの教科書で膨らんだスクールバッグよりも大きい、胸に仕舞えないほどの想いなのだ。
『ホントに、良かった……』
自分自身に嘘を着かなかった行動ができた。親友の篠原柚月にも言われたことを思い出しながら、夏蓮は幼い胸を撫で下ろす。
『まず一歩は踏み出せたよ。けど……』
しかし、ふと立ち止まった夏蓮は後ろを振り返り、夕陽に照らされた笹浦二高校舎を視界に入れる。部活動に励む生徒たちの声が微かに聞こえてくる中、すでに校門は見えないほど遠退いていた。
「先生、大丈夫なのかな……?」
笑顔の信次を想い描きながら独り言を鳴らし、夏蓮は身体ごと笹浦二高に向け、西陽の影を顔に表す。
信次はこの後、早速校長室に向かって女子ソフトボール部の創部の訴えることだろう。それで部活動申請書をもらうことだと、夏蓮はなぜかここまで詳しく知っている。
しかし初日から遅刻するような、おっちょこちょい感否めない男こそが田村信次だ。大人としての責任に欠ける一面がある。
夏蓮はそんな担任兼協力者を心配していた――とは、また異なっていたのだ。信次本人に信頼を置いている人間として、彼の行い自体を懸念している訳ではない。
「笹浦二高女子ソフトボール部……」
まるで以前に存在していたかのように、長々しい名目を言い慣れた口調の夏蓮。
しかし彼女は知っている。小学生当時、篠原柚月を始め、中島咲や舞園梓らと共に所属していた、元笹浦スターガールズの一員としてではない。笹浦第二高等学校の、二年生となった一生徒として……。
今年から訪れた信次はきっとまだ知らないだろう。何せ起こったのは、去年の出来事なのだから。
田村信次より一年先に入学した、清水夏蓮が考慮している、もう一つの悩ましい真実。
それは、夏蓮たち四人がそれぞれ異なった道を歩んだことではなく、学校側にも問題があった、残酷な過去の他ならない。
『――笹二ソフト部の復活、周りの大人たちは許してくれるのかな……?』
しばらく校舎を眺めていた夏蓮だが、夕陽がほぼ沈むと踵を返し、再度の帰路を歩み始める。しかし校門から出てきたときの明るさはどこかに消えてしまい、夕闇に誘われながら一人下校を辿っていった。
◇キャスト◆
清水夏蓮
田村信次