表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
プレイッ!!◇笹浦二高女子ソフトボール部の物語◆  作者: 田村優覬
一回表◇最高の絆で結ばれた、仲間集め――創部活動編◆
43/118

八球目④咲→信次パート 「ナイスボール!!」

◇キャスト◆


中島咲

月島叶恵

牛島唯

東條菫

菱川凛

星川美鈴

清水夏蓮

植本きらら

May・C・Alphard

篠原柚月


田村信次

大和田慶助

「これがレガースかぁ……。なんか動きづらいし、変な感じぃ~」

「経験者とはいえ、えみは今までファーストばっかだったからね」


 笹浦総合公園ソフトボール場ベンチ付近では、中島なかじまえみ篠原しのはら柚月ゆづきの手も借りながら、黒のキャッチャーレガースを身に付けているところだ。体育倉庫より拝借したもののせいか、点々と拡散した白の石灰が目立つが、汚れを気にせず両脚と胴体、そしてつば無しの捕手ヘルメットを身に付けていく。


「これでよしと! じゃあ咲。ムードメーカーのアンタに、キャッチャー任せたわよ?」

「勿の論!! 張りきって、行ってきまァァす!!」


 本音としては、初の装着には違和感ばかりを覚える。両脚の締め付けに屈伸くっしんを抑制した働きが生まれ、胴体も走る度に揺れてあごに当たる。が、咲は得意の前向きスマイルを絶やさず、左利きノッカーの月島つきしま叶恵かなえが立ち待つバッターボックスへ駆けていった。相反した険しい表情が窺えるが、お転婆娘はそれも気にしない。


「おまたせ~!! アタシはオッケーだよ!」

「時間掛かりすぎよ~もぉ~……まぁいいわ。追々(おいおい)、早くしなさいよ?」

「ガッテン承知でヤンス!!」


 敬礼した咲をきっかけに、叶恵の視線が内野へと向かう。先ほど柚月から決められた通り、サードには仁王におう立ちの牛島うしじまゆい、ショートには腕のストレッチを行う東條とうじょうすみれ、セカンドには大きなグローブの(ポケット)を覗き込む菱川ひしかわりん、そしてファーストにはサード方向をじっと眺める星川ほしかわ美鈴みすずが、それぞれのポジションに着いていた。個性がばらつく中、ついにフィールディングが始まる。


「それじゃあいくわよ!! まずはバックホォォム!!」


 叶恵がメガホン不必要な轟きを上げると、まずはサード方向にボールを打つ。カキーン!! と低く鋭い打球は地面をいながら唯に近づいていくが。


「ち……ちょっとサード!! なにボケ~っと突っ立ってるのよ~!!」

「えっ!? なに!? これってオレから始まんの!?」


 どうやら唯は、サードが最初に自分に受けると思っていなかったようだ。さすがに咲も苦笑いで精いっぱいだが、ガニ股の叶恵はすでに怒り有頂天うちょうてんに達している。


「当ったり前でしょうが!! もう一球行くわよ!!」

「ったく……不意討ちなんて卑怯だっつうの……。なぁ東條?」

「不意討ち~、だったんですかねぇ……?」


 ショートの菫にも苦笑いをもたらした唯は不貞腐ふてくされ気味だが、改めて叶恵から再び打球を飛ばされる。すると今度はしっかり反応して正面に入り、捕球しようと開いたグローブ先を地に着ける。


「んなッ!?」

 ――ボゴッ!!

「――ッ!! 牛島さん大丈夫!?」


 しかし咲も驚いた打球は、バウンドが急変したイレギュラーと化し、構えていた唯の腹部に直撃してしまった。痛々しさ感じさせる鈍い音が聞こえ、他の内野陣からも注目を集めるが。


「平気平気~! 顔じゃねぇなら問題ねぇよ」


 唯は至って平然としている。痛がった様子も全く見受けられず、むしろジャージに着いた泥に嫌気が差してるようで、右手のひらで払っていた。


『牛島さん……良かったぁ~』


「こらっ!! すぐにキャッチャーに投げなさいよ!!」

 咲の安堵あんども束の間、叶恵に怒号をぶつけられた唯は舌打ちを鳴らしてから、地面のボールを拾い投げる。


 ――バシッ!!


「オッケー!! 牛島さんナイスボールだよ!!」


 強い送球が胸元に決められ、咲の表情が咲き誇る。どんなプレー中でも、エラーした後が肝心であるため、やり通した唯に親指を立てて誉め称えた。


「サンキュー中島! でも今のじゃ、ちっと納得できねぇかな」

「コッチだって同じよ~!! サードもう一本ッ!!」

「つ、月島さんコワ……」


 あの咲も黙る、憤怒ふんぬの鬼と化した叶恵はバット先と歯ぎしりをサードに見せ、再び厳しいゴロを打ち込む。

 しかし今度の唯はグローブにしっかり収めることができ、右足から踏み込んだステップの勢いで投じる。


 ――バシィッ!!


「ナイスボール!! 牛島さん完の璧だよ!!」

「へへっ! どんなもんじゃい!!」


 周りの部員たちも唯を誉め称え、特にファーストに美鈴からは、

「さすが唯先輩っす!!」

 と、誰よりも飛び抜けて万歳を繰り返していた。

 一つのプレー成功に皆が喜び分かち合う姿が、咲が見守る内野陣営から揃って放たれる。初めてのフィールディング練習にしては、もはや上出来だと思える流れだが、やはり隣でバットを下ろした鬼軍曹は顕在だった。


「できるなら最初からやりないよ!!」

「チッ、元はといえば、お前の不意討ちから始まったんだろうがよ! なぁ東條?」

「ん~ですかねぇ……」


 一打目のときも同じようなやり取りが三人で演じられた。

 しかし、咲としては良い雰囲気の中で行えていると感じ、心から微笑むことができた。声だけ聞けば、唯と叶恵のケンカだとも捉えられる音響だが、二人は決して仲が悪い訳ではない。なぜなら彼女たちの最後に見せるハニカミが、確かに見受けられたからだ。



『最後には笑って、みんな楽しそう。月島さんも、牛島さんも、何だかんだで東條さんも!』



 怒号をぶつけ合う二年の叶恵と唯も、最後には雄々《おお》しく笑う。また一年生の菫が苦笑するも、下がった眉が上昇していた。少し荒々しいやり取りなのかもしれない。が、これはこれで一つのまとまりが生まれたように思え、眺める咲まで元気がもらえる景色だった。



『何の意味もないやり取りかもだけど……こうやって、繋がっていくんだよね』



 咲は唯と菫の交じり合いを見つめながら、ふと大切な先輩後輩関係を思い出す。それは言うまでもなく、転部した今でも愛してやまない存在だ。



『アタシと涼子りょうこちゃんも、あんな感じで繋がったっけなぁ~』



 咲も小学生時代、今の唯も菫のように、泉田いずみだ涼子りょうこと初めて会話した日を覚えている。笹浦スターガールズに所属してから間もなくの出来事で、ドタバタしていた自分を、先輩は接してくれた。

 しかも、同じこの地で。


「……じゃあ次はショートね!!」

「はい!! お願いします!!」


 咲の大声を起点に、今度はショートの菫に打球が飛ぶ。相変わらず低く速い軌道を辿った叶恵のゴロが、遊撃手の正面に襲い掛かる。

 しかし菫は一発目からしっかりボールを見つめつつ低姿勢を保ち、リズミカルに足を動かしながら、見事にキャッチしてみせる。すぐに持ちかえたボールを投じ、唯と似た速球が咲の胸元に向かう。


 ――バシッ!!

「ナイスボール!! 東條さんスゴ~い!! 一発クリアだよ!!」

「お~! 東條やる~!」

「ありがとうございます! 中島先輩!! 牛島先輩!!」


 捕球してからの後処理も問題無し。文句一つ言わせぬ、菫の健全な守備には、咲を始めに唯、凛や美鈴からも拍手と声援がいた。本当に未経験者なのか疑わしいくらいに、無邪気に笑うショートの右手からは、喜ばしさを相乗させるピースが放たれていた。



『そういえば、涼子ちゃんにも同じことされたなぁ~』



 スターガールズ時代の練習をふと思い返せば、咲がファーストを守っていたとき、ショートは紛れもなく涼子だったのだ。上級生とはいえ、学年一つしか違わない先輩のプレーはいつも全力懸命で、ボールを放たれる度に輝いて見えた過去を覚えてる。



『アタシがナイスボールっていうと、涼子ちゃんはいつも嬉しそうにピースしてくれた。今の東條さんみたいに、スッゴく喜んで』



 練習中にも関わらず咲が懐かしさに浸る一方で、ノッカーは次にセカンドの凛に打球を飛ばした。相変わらずの強く速いゴロだが、菫のように軽やかに動きキャッチし、投じたボールは速くなかったが、しっかりと咲の胸にまで届く。


「ナイスボール!! 菱川さんもグッジョ~ブ!!」

「凛やるじゃ~ん!!」

「菫の真似、しただけだよ」


 菫にも歓声を受けた凛は落ち着いていたが、僅かに上がった頬が発見でき、色白がほんのり赤みを帯びていた。当初の予定では別ポジションのはずだった彼女だが、打球反応に捕り方、ステップの踏み込みから送球まで正確で、問題点は今のところ見当たらない。



『一つのプレーを、みんなで喜び分かち合う……そうだよね。だってそれが、チームスポーツに欠かせない、チームプレーだもんね!』



「……次はファーストだよ!! 星川さん行くよ~!!」

「よろっす~!!」

 咲の一声に答えた美鈴にも、叶恵から執拗しつよう染みたゴロが放たれた。どうやら未経験者であろうとも、打球強度とは関係ないようだ。

 美鈴は膝を折ることで低い体勢を整え、真正面より捕球しようとグローブを開く。しかし、一度収めたはずのボールはグローブから飛び出て落球してしまう。


「アア゛ッ!! ゴメンなさいっす!!」

「謝らないで星川さん!! 送球はオッケーだから、次に集中だよ!!」


 唯と同じように美鈴の後処理も無事に行われ、咲はにっこりと明るげに接した。まるでエラーを帳消しにするかのように励ましたが、やはり短気ノッカーは黙っていられない様子だ。


「だ~か~ら!! 無駄なエラーしないでって言ってるでしょ!? 掴むことなんて何回もやってきたんだから、できない訳ないでしょうが!!」

「美鈴~! あんまりうるせぇ幼女のこと気にすんなよ~! お前の精いっぱいは、コッチから見てるオレでもわかっから~!」

「ゆ、唯先輩……」

「だ、誰がチビじゃァァア!!」


 ワンアクション多いフィールディングではあるが、二球目を放たれた美鈴は唯の応援もあってか、今度はしかとグローブに収める。もちろん後の送球まで集中して躍動し、咲が受けたミット音が更に増していた。



『エラーしたら、みんなで励まし合う……それだって、チームワークだよね』



 成功でも失敗でも、チームスポーツでは決して一人にならない。みんなと同じグランド上で、同じ空の下で、同じ部で活動しているのだから。集団で行う全てに、チームという言葉が加わる限り。互いの声が、響き渡る限り。

 別競技だとはいえ、長年集団スポーツを経験してきた咲には、笹二ソフト部も既にチームとして成り立っていると感じていた。それは小学生時代活動した笹浦スターガールズと、また中学から始めたバレーボール部とよく似た、活気かっきあふれる球団だと捉えられる。



『――涼子ちゃん……アタシ、こっちでもガンバれそうだよ。バレー部にいたときと同じくらい、仲良くなれそうな仲間たちが、たくさんいるから』



 全守備位置を眺められる捕手のポジションで、咲はそう思っていた。

 数回繰り返されると叶恵より、

「オールファースト!!」

 と叫ばれ、次は捕球後にファーストへ投じる形態に移る。サードの唯は得意の力で強肩をせ、ショートの菫も広い守備範囲を示し反応していた。また意外だったのは、ファーストの美鈴が猛ダッシュでバント処理をする際、セカンドの凛が欠かさずベースカバーに入っていたことだ。本人からは、

「テレビで観たから……」

 と当たり前そうに告げられたが、たとえ経験者でも忘れてしまう動作だけに、咲と叶恵も驚きを見せていた。今考えてみれば、内野手は皆未経験者だというのに、もはや経験者顔負けのフィールディング内容である。

 サード唯の、怪力があらわな強気プレー。

 ショート菫の、軽快にさばく万能プレー。

 セカンド凛の、豊富な知識を活かした的確プレー。

 ファースト美鈴の、全力で打球に飛び付くガッツプレー。



『内野のみんな、スゴいなぁ。……あ、そういえば……』



 ふと思い出したように、まばたきを繰り返した咲は、経験者二人を含む外野手たちを探索し始める。レフト方向に向かう。


「……あ、アハハ~……」


 レフト方向に思わず苦笑いを吹き出した咲には、三人の外野組――清水しみず夏蓮かれん植本うえもときららにMay(メイ)・C・Alphard(アルファード)らの変わり果てた姿だった。芝生上でうつ伏せの状態からスタートし、顧問の田村たむら信次しんじに遠くへ投じられた飛球を、即座に起き上がって捕球する練習のようだが……。


「みんな……ダイジョウブなのかな~?」

「平気でしょ。外野は篠原に任せてるんだから」

「うん。それって余計ダイジョバないよね」


 ホームベース付近の叶恵に囁かれた咲だが、遠くから心配目でもわかるほど、夏蓮たちは疲弊ひへいしていることがわかる。練習開始から十分も経っていない気がするが、三人にいとまの瞬間も与えない連射を窺えば無理もない。やはり柚月の恐怖監察の下で行われており、やがてうつ伏せではなく、仰向けで倒れるように移ろいでいた。


「ハァハァ……なにこれ、死んじゃう……死んじゃうよ~お~……」

「にゃあ~……。何だかきららは、とっても眠いにゃあよ~……」

「ハァハァ……Oh my god.艱難かんなんなんじを玉にす。……これを乗り越えればワタクシも、nice bodyになれるのデショウカ……」


 後に外野も加えたフィールディングに変わるが、三人の動きは果てしなく鈍かったことが確かだ。レフトのきららは、ゴロを後ろに逸らすトンネルばかり。センターのメイは、捕球するも弱い送球で内野に届かず。そしてライトの夏蓮は、何度も転んでいた。



 ◇みんなのキャプテン――栄光の扉、開くとき◆



 笹浦二高昇降口前。

 時刻は午後七時を回り、完全下校時間を越していた。数々の部活動生徒たちが練習を終え、次々に夜の帰宅道へと歩んでいく。


「それじゃあみんなお疲れさん! また明日!!」


 明かりにも劣らぬ笑顔を灯した信次は、同じく正門から出ていく笹二ソフト部のみんなを見送っていた。叶恵とメイはそれぞれ急ぎ足で消えてしまったが、菫と凛は隣り合い、唯と美鈴にきららに関しても会話を弾ませて進んでいく。また咲と柚月、そして夏蓮の三人は仲(むつ)まじい様子で横並びし、ついに各々のグループが異なる帰路を辿たどっていった。


『ホントに、みんなよくガンバってるなぁ』


 彼女たちの疲れた様子は、乱れた後ろ髪から見受けられるほどだ。帰りのランニングの際でも、学校に到着できた皆がしばらく動けなかったくらいで、本日のメニューは相当苦しかったはずだ。

 それでもみんなは、“また明日ね!!”と告げ合い去っていった。それはたいへんな部でも辞めないという意思表示そのもので、顧問の信次にとっては嬉しすぎる帰りの言葉でもあった。


『ボクも、みんなを見習わないとなぁ……』


 正直今日の練習では、叶恵と柚月が先頭に立って部員らを指示していた。しかし一方の信次は指導もできなければ、大した手伝いもせずに終えてしまったことが否めない。せいぜい荷物運びで運転したくらいで、内心的には己の弱さに羞恥を覚えるばかりだ。


『ガンバらなきゃ……ボクだって、ソフト部の顧問なんだから』


 未だにノッカーも果たせない信次は一度深呼吸を放ち、まずは職員室へと向かおうと動き出す。教職員用の下駄箱から自身の上靴を取り出したが、ふと入口前に一台の白ワンボックスカーが停車したことで、同じように停止してしまう。


『あれ……もしかして届いたのかな?』


 そう思った信次は結局履き替えぬまま、車を観察しながら昇降口前へ再度現れる。

 目の前に停まった車のドア部分には“虹色スポーツ”と、カラフルな丸みを帯びた字体描かれていたが、すぐに運転席のドアが開かれる。


「ちわーっす、虹色スポーツっす。受け取りお願いしまーす」

「こ、こんばんは!!」


 すると低いトーンの持ち主である男性が、会社用ロゴ付き制服姿で登場した。素顔を窺えないほど深々と帽子も被っていたが、運転手は早速荷台から大きな段ボール箱を三つ取り出し、信次の足元へ黙々と置いていく。


「……」

「あ、あの、注文した田村と申します。お忙しい中、ありがとうございます!!」

「へっ、やっぱりそうか……」

「ほい……?」


 まるで届け先者の予想が当たったと思わせる、得意気な口振りだった。改めて注視した男性は運び終えると信次の目の前に立ち、帽子の鍔を摘まんで素顔をおおやけにする。



「よう! 久しぶりだなぁ信次。元気だったか?」



「え……うそ……」

 童顔な信次とは掛け離れた歳だと思える男性だが、ヤンキー口調のまま、恐さを秘めるとがった瞳で合わせてきた。

 無精髭(ぶしょうひげ)残る顎の先端を向けられ、雄々《おお》しい挑発的態度だとも捉えられるが、正体を知れた信次は満面の笑みを型どっていく。


 なぜなら彼は、信次にとって唯一無二の親友だったからである。



「――慶助けいすけ!! 大和田おおわだ慶助けいすけじゃんか!!」



 信次の輝き増した瞳に映ったのは、小学生時代に出会った同級生―――大和田おおわだ慶助けいすけだ。信次と同等の背丈は筋肉質のたくましさが窺え、男にしては長い髪を結ぶことで、半透明な細眉をおおやけにしている。

 長年連絡が途絶えていたため、思い返せば十年近い久方ぶりの再会が訪れた。


「うぉ~慶助だぁ! やっぱり慶助だぁ!!」

「ったく、うるせぇなぁ……。まぁ、それが信次らしいっちゃらしいけどよ……へへ」


 やかましく感じた様子の慶助からは苦笑いを受けたが、親友との再会に、信次は高鳴る歓喜を抑えられず笑っていた。

 どうやら慶助は現在、虹色スポーツという用品店で働いているようだ。残念ながらまだアルバイトの段階だが、今回の運搬を始め、店内では時間帯責任者の役柄を持つほどの優良的存在らしい。


「へぇ~! 慶助もちゃんと働いてたんだねぇ!」

「じゃなきゃ生きていけねぇだろうが。こっちは貯金もねぇっつのに。……まぁとりあえず、今回の前金もらってるから、サインだけ頼むわ。念のため、注文書に目を通してからな」

「ラジャー!!」


 早速既に支払い済みの信次は慶助から注文書を渡され、抜かりないが一つ一つチェックしていく。

 “ソフトボール練習用ユニフォーム上下セット――SS×2 S×3 M×4 L×2。サンバイザー×11”

 と、商品名と共にレディースサイズまで記載されていた。また下記にはスパイクシューズも同じように記されており、十一人分の用品が揃っていることがわかる。



『よしっ。部員全員分、間違いなくある!』



 正確な商品名及び数量に注文者は頷き、ボールペンで“田村“とサイン欄を埋め、慶助へ渡し済ませる。


「ありがと、慶助!」

「しかし、なんでこんなもん買ったんだよ? 部活動の顧問でもやってんのか?」

「あぁ!! 今は女子ソフトボール部の顧問をやってるんだ!!」 

「信次……」


 突如黙り込んだ慶助からはいぶかしげに睨まれたが、信次は足元の段ボールに目を落とす。全部で三箱の大荷物となってしまったが、自腹購入した後悔も抱かず微笑む。



『これは、毎日ガンバるみんなへ、ボクからの些細なプレゼントなんだ。尊敬する十人と、あと一人に対して』



 全部で十一人分の練習着セットとスパイク。十人の部員と顧問を足せば、確かに同等の人数分にはなる。が、そのレディースサイズの中には、男性である信次自身の数は無論含まれていなかった。ならば残る一人とは、もはや言うまでもないだろう。



『――準備はできてるから、舞園まいぞの。いつでも()ていいからね』



「……あ、自分の分買うの忘れた」

「女子の、か。……なぁ信次……」

「へい?」

 生徒のことばかり考え自身の数をおこたった信次だが、不意にも慶助に振り向かされる。先ほどと変わらぬ厳しい目付きが窺えるが、すると緊張の糸が途切れたように、呆れたため息を吐かれる。


「……わかってると思うけどよ……お前……前みたいなこと、繰り返したら……」

「……あぁわかってる、慶助」


 なんとも言いづらそうだっただけに、察した信次は手助けするように言葉尻を被せる。すると慶助は俯いて静止したが、それも彼が他者を思う優しさを秘めた者だからであると、親友への感謝を抱きながら囁く。



「……でもボクは、夢を追いかける生徒の力になりたい。今度は、ちゃんと周りの意見を聞きながら、ね……」



「そっか……。それなら、いいけどよ……」

 注文書をギュっと握り締めた慶助は背を向け、運転席へ歩んでいく。どうやら仕事に戻る時間が来たようだ。

 エンジン音が再び鳴り響くと車体は一度バックし、信次に運転席が近づいてくる。やがてドライブギアへ換える頃には正面に慶助の姿が見え、開いた窓から微笑を向けられた。


「まぁガンバれよ。少なくともオレは、いつまでもお前の味方だからよ」

「あぁ。きっとまた注文するから、よろしくね」

「おぅ!」


 最後に親指を立てた慶助はついに車を走らせ、軽快ながら遠退いていく。ウィンカーの点滅が体育館にも飛び散る中、虹色スポーツのワンボックスカーが左折し、ついに校門より出ていった。


『慶助……ボクのことを心配してくれてたんだね。ありがとう』


 辺りは再び静かな夜に戻ったが、信次は早速段ボール箱を一つ一つ、自身のクラス――二年二組に運び始める。廊下と階段を計三回も往復することになったが、心のそこでは終始同じことばかり考えていた。



『――でもね、慶助……ボクは、ボクの生きる道が無くなったとしても、生徒たちが幸せのために突き進む道がひらければ、とても幸せなんだよ』



 過去の自分を知る親友だからこそ、心配までしてくれている。長年会っていなかったにも関わらず、遠い空の下でずっと。

 慶助には感謝ばかり募るが、信次にも通したい筋が、担任として抱いている。

 先生は、生徒のために。

 たとえ身を滅ぼすことになろうとも、生徒が幸福を得られるのならば構わない。

 そんなことを思いながら、信次は夢と希望と期待が詰まった段ボール箱を運び続けた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ