表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
プレイッ!!◇笹浦二高女子ソフトボール部の物語◆  作者: 田村優覬
◇プロローグ◆再開と共に始まる、数多なる再会――プレイッ!!
2/118

一球目◇顧問になってくれませんかッ!?◆①清水夏蓮パート「……できない、かなぁ?」

 高校二年の清水夏蓮はずっと思っていた。


 ――もう一度大好きなソフトボールを、大好きなみんなといっしょにやりたい、と。


 そんな夏蓮の願いは、一人の男性新任教諭の存在、親友によって気づかされた弱気な自分を否定すると共に、次第に現実味を帯びていく。



 茨城県 笹浦ささうら市。


 

 四月の春 うららかな朝を迎えた今日からは、それぞれの学校で一学期が始まる日。

 

 主に出会いの行事であるが、その裏では元クラスメイト、担任だった先生との別れも共存し、喜怒哀楽に満ちた一日となるだろう。


 また学年を上げた在校生たちは、新たな学期に向けて意気込む様子が見てとれ、登校中は英単語手帳を開きながら歩いたり、早朝に学校に到着して部活動に励んだりといった、それぞれ異なるが確かな努力の姿を解き放っている。

 


 受験やテストのため、大会やコンクールのため、そして自分自身を変えるためなど、生徒たちの心には多種多様な想いが抱から、桜が舞い散る希望の青空の下、胸を高鳴らせていた。




「はぁ……今日から二年生かぁ~」




 だが一人の女子高校生、清水しみず夏蓮かれんは不相応なため息を漏らして、悩ましい表情で通学路を進んでいた。高校二年生の平均身長に満たないショートボブが揺れないまま、愚痴のような独り言を漏らし続ける。


「高校の勉強って、本当に難しいんだもんなぁ~。文系にはなったけど、理系科目が全然だからだし……」


 二年生になれば文理のクラスに分けられるが、勉強嫌いな夏蓮は消去法で文系を選んでいた。

 

数学の公式はもちろん、覚えることが多すぎる化学だって、今では元素記号すらままならない。中学校の内容がどれほど簡単なものだったのかと、卒業して一年をた今やっと理解していた。


「やだな~……新学期」


 高校なんて、正直行きたい場だとは思っていない。

 

 友だちと会えることぐらいが楽しみの一つで、他は勉学や進路といった苦悩で溢れている。それに新学期ともなるとクラスが変わってしまい、再び話友だちを探さなければいけないため、朝から良いイメージが浮かばない学園生活を想像していた。


「新しい友だち、できるかな……?」


 生まれもった引っ込み思案で弱きな性格は顕在で、何をやっても嫌な思いをさせられ、素直に心を向けられないことが多々ある。



 こんな自分を変えてみたい。



 もちろん何度も思ってきたことだが、変えるきっかけが皆目見当たらないまま、今日まで来てしまったのだ。

 

 不安ばかりが募ってしまい、呼吸を繰り返すことさえ苦しく感じる。




『――何か、おもしろいことでもあれば、わたしは変われたりするのかな?』




 小さな夏蓮は歩みを止めて天を仰ぐ。しかし晴れ晴れとした眩しい青空は反って見苦しく、すぐに下を向いてしまう。


 共に肩も落とし、期待を望めない未来にため息を着こうとした、そのときだった。




「――かれ~ん! おはよぉ~!」




「あ、柚月ゆづきちゃん! おはよう!!」


 しかし、振り向いた夏蓮は笑顔を浮かべることができていた。


 視線の先には、小学生当時から仲のよい友だちの篠原しのはら柚月ゆづきが目に映り、こちらにゆっくりと向かってくる。スラッと伸びた体型で、カールの効いたセミロングを上下させる彼女は、読者モデルとも形容できる女子高校生だ。


 そんな彼女の歩く姿は、まるでファッションショーを生で観ている気にもさせ、温かく迎えてあげた。


「お待たせ~。早速だけど、良いニュースが届いたわよ!」

「良いニュース?」


 決して走らず嬉しいままに登場した親友に、夏蓮は首を傾げてしまう。一体何があったと言うのだろうか。


「さっき、えみから連絡きたんだけどね。ほら、これ見て!」

「咲ちゃんから?」


 まだいる親友の一人であり、部活の朝練で先に登校した中島なかじまえみの名が挙げられると、柚月は自身のデコレーションされたスマートホンをバッグから取り出し、点灯させた画面を夏蓮に見せつける。

 

 どうやらSNSアプリ“SHINEシャイン”の会話履歴画面のようで、咲とのやり取りが映し出されていた。


「四人いっしょ……って書いてあるけど」


 夏蓮が不思議なままに画面へ呟くと、柚月は華々しい顔で頷く。




「――夏蓮にあたし、それに咲、そしてあずさも! あたしら四人、同じクラスなんだってぇ!」




「…………ほ、ホントにイィィ――――!?」


 小さな独り言を漏らしていた少女の歓喜は、周囲の生徒から視線を集めるだけでなく、空飛ぶヨシキリたちをも驚いかせていた。

 

 しかし、夏蓮が叫ぶのも仕方ない。なぜならこの四人――清水しみず夏蓮かれん篠原しのはら柚月ゆづき中島なかじまえみ、そして舞園まいぞのあずさ――は皆、かつてソフトボールをいっしょに励んだことで、最高の絆で結ばれた仲間たちだからである。



 ◇◆



「ウフフ~ウッフ~!」


 朝から良いニュースを聞けた夏蓮は笑顔を止められず、柚月の隣で下手な鼻歌を奏でいた。


「やったよ~! わたし今、世界で一番幸せだよ~!!」

「もう大袈裟おおげさねぇ。夏蓮って、相変わらず子どもっぽいんだから」

「だって、事実だもん!」


 親友と同じクラスになれたことは、内気な夏蓮にとっては何よりも嬉しかったのだ。あれほど嫌っていた学園生活が、今はとてもきらびやかに思える。


「柚月ちゃんといっしょ。それに咲ちゃんともいっしょ! そして梓ちゃんまで!! もう夢のようだよ~!」


「はいはい。きかな~きかな~」


 柚月は呆れた様子だったが、夏蓮は軽快なまま進んでいく。

 

 小中高と共に歩んできた四人であるが、今回のように同じクラスになったことは一度もない。まるで大きな運命すら感じさせる、春の新学期となったのだ。


「運命、か……」


 夏蓮はふと歩く速度を下げ、微笑みをアスファルトに向ける。


「ねぇ、柚月ちゃん……?」

「どうしたのよ? 音痴娘の鼻歌、あたし好きなんだから、もっと続け……」

「……できない、かなぁ?」

「はぁ?」


 言葉尻を被せて柚月を困らせたが、夏蓮は先ほど目視できなかった青空に、僅かな微笑みを浮かべながら上げる。




「――わたしたち四人で、もう一度ソフトボール、できないかな?」




「…………」

「――はっ!」


 ふと足が止めて黙った柚月に、小さな背中を向けていた夏蓮。しかしすぐに気づいて振り向くと、苦い顔の彼女からは目を合わせてもらえなかった。


「ご、ゴメン! 変なこと言って!!」


 怒らせたかもしれない。きっと機嫌を損ねたに違いない。


 夏蓮はそう思いながら、何度も頭を下げて謝り続けた。夢中だったとはいえ、どうしてあんなことを言ってしまったのだろうか。


「ホントにゴメン!! き、気にしな……」

「……無理だよ、絶対に……」

「へっ……?」


 今度は言葉尻を被された夏蓮が呆気に取られたが、柚月は悩ましいため息といっしょに漏らす。




「――もうあたしらはさ、ソフトボールやれるような人間じゃないでしょ」




「ご、ゴメン……そうだよね」

 柚月の陰鬱な顔は夏蓮にも移ってしまい、二人黙って立ち竦んでいた。


 彼女たちがどうして、ソフトボールをやることができないのか?


 それは学校にソフトボール部が無いことも考慮できるが、真の理由は各々四人に秘められている。

 


 それも綺麗に異なった、四つの辛い現実なのだ。



 だからこそ夏蓮たちは、同じ中学になった時からソフト部を創ろうとはせず、それぞれの道を歩むことにした。


 中島咲は、尊敬する先輩と共に女子バレーボール部へ。


 篠原柚月は、訳あって運動不要な美術部へ。


 そして舞園梓と清水夏蓮は、今日まで部活動には入らなかった。もちろん二人の理由は異なる。



 決して四人の仲が悪くなった訳ではない。さっき夏蓮が、みんなと同じクラスになったことで喜んだ笑顔が証拠である。



 それでも、ソフトボールができない理由が、彼女たちにはあるのだ。




『――わたしたちはもう、諦める道しか無かったんだから……』




 嫌な沈黙が続いてしまう、元ソフトボーラーの夏蓮と柚月。経験した熾烈な過去を思い出しながら、ついにはため息も出せず俯いていた。




「…………ん?」


 しかし夏蓮は、遠くの方から物音が聞こえ顔を上げる。何やら男声の嘆かわしいものだと感じ、気になって踵を返した。


「ゆ、柚月ちゃん……」

「うん、聞こえるわ。こっちに向かってくるみたい……」


 柚月も認識していることを知り、夏蓮は不思議ながら曲がり角を見つめる。徐々に男の叫びは鮮明となる中、革靴の乾いた音も響かされていた。 


 社会人の人もたいへんだと思った刹那、夏蓮と柚月が眺めていた曲がり角から、スーツ姿の若い男性が突如姿を現す。




「ウオォォ~~!! 遅刻だぁぁ――――!!」




「え゛っ?……」

「へっ……」


 目が点となった夏蓮と苦笑う柚月には、社会人男性の物凄いスピードで駆けていく姿が映し出された。


 次々に登校生徒を追い抜く独走劇が繰り広げられるが、大きく揺れるネクタイと短髪すらなびかせるフォームは、いかにも絶望的な余裕の無さが伺える。


「ゴメン!! 退いて退いてぇぇ――――!!」


 生徒たちに叫ぶ若者はドンドン駆け進み、ついに夏蓮たちの目の前を通り過ぎようとする――そのときだった。



「――おっ!」

「――へっ?……」



 夏蓮と目が合った刹那、男は急停止し、正面から背を丸めて目線を揃え始める。


「な、なんですか~!? 別に不審者だなんて思ってません!!」


 思わず本音を口にしてしまった夏蓮だが、男は微笑みを絶やさぬまま見つめ返し、汗を浮かべた額を向けていた。




「――悩み事かい? 良かったら、教えてくれないかな?」




「――!?」

 目の前から問われた夏蓮は目を見開き、ハッと息を飲んでいた。

 

 どうしてこの見知らぬ男性は、突然そんなことを聞いたのだろうか。


疑問と驚きで声を出せずにいたが、すると若く見える男は何かに気づいたように目を丸くする。


「あれ!? 君は確か、しみ……」


 思い出しながら言葉を続けようとした刹那、夏蓮の背後から柚月が飛び出し、男に厳しい顔を近づける。


「あの! 朝からナンパとか、やめてもらっていいですか!?」

「ええ!? ボクは決してそんなつもりじゃ……」

「……それに! あなた遅刻するとか言ってたじゃない!  早く行かないとマズイんでしょ!?」

「あ゛あぁぁ――――!! そうだったぁ~~! 教えてくれてありがとう!!」


 柚月の立派な立ち振舞いもあってか、男はすぐに走り去り、曲がり角を通ったところで姿を消す。


 ドジというべきか、彼の愚かな印象が強く残されたことは、夏蓮と柚月には間違いなかっただろう。


「はぁ、呆れた。だから男なんて嫌いなのよ」


 眉間に皺を寄せた柚月が苛立っている様子が伺えるが、一方で夏蓮は、男が向かった曲がり角をずっと眺めていた。


「な~にボーッとしてんの? さては、あの男に惚れたかぁ~? この、箱入り娘めぇ~」


「そ、そんなんじゃないもん! し、しかも、わたしは箱入り娘でもないってばぁ!!」


 柚月の得意な悪のりにはめられたことで、夏蓮は我に帰ることができ、頬を赤くしながら声を唸らせていた。

 

 よくあるやり取りの一つなのだが、どうしても言い返す気持ちにさせるのが、この篠原柚月クオリティーである。


「どうだかねぇ~……ほら、あたしたちも早く行くわよー?」

「あっ!  柚月ちゃん待ってよ~!!」


 先に歩き出した柚月の背を、夏蓮は焦って追いかけていった。




 二人は再び通学路を進み、次第に自分らの高校――笹浦第二高等学校へと近づいていた。春の暖かな陽射しにも迎えられながら、次第に見慣れた校門が姿を現してくる。


 徒歩の生徒たちも増えて辺りが賑やかになるなか、親友の二人も学校やテレビ話等で盛り上がっていた。


 しかし、夏蓮は声を交わしながらも、黙々と考え事も続けていたのだ。




『――あの人、どうしてわたしが悩んでるってわかったんだろう? それに、名前まで知ってる感じだった』




 あの人とは正しく、先ほどの遅刻社会人男性に他ならない。


 夏蓮はまるで、自分の心を見透かされた気がしていた。それも全く出会ったことのない、面識もない赤の他人に。


 だが彼のおかげもあって、現在は柚月と楽しく登校できている。失言で招いた重苦しい空気のままだったら、きっと二人揃って下を向いてることだろう。

 

 暗雲を取り払ったような彼のことは、台風の目とも称することができるかもしれない。


「柚月ちゃん?」

「ん?」

「……ううん、やっぱ何でもない。これからも、よろしくね!」


 柚月から訳わからんと示された顔を向けられてしまうが、夏蓮ははにかんで受けていた。


 きっと楽しい学園生活を、親友の四人で送ることができる。


 そう思いながら入った校門はいつもよりやる気を引き起こさせ、初めて快く通ることができたかもしれない。しかし、このときの夏蓮はまだ知らなかったから、こうして呑気にも笑っていられるのだろう。




 ――この日から人生を大きく変えてしまう、壮大な物語が始まることを。

◇キャスト◆


清水夏蓮


篠原柚月


田村信次


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ