表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/43

5.メイドネーム

 オーナー室を後にし、続いて紅玉こうぎょく希夢のぞむが案内されたのは接客用ホールだった。



「ウチはホール面積が広いので、他店と比べても客席は多めです。あと、厨房との仕切りがガラス張りになっているので、調理する様子が見えるのも特徴です。ちなみに、ウチは厨房スタッフも全員メイドなんですよ」

「えっ、そうなんですか?」



 驚く希夢に、充永みつながは得意げに続ける。



「キッチンメイドと呼んでいます。厨房専門なので接客をすることはありませんが、きちんとメイド服を着て厨房に立ってるんですよ」

「す、すごい、こだわってますね」

「ここでおもてなしするスタッフは、ホールも厨房も関係なく『全員メイド』がコンセプトのひとつなんです。そして──」



 充永が視線を移した先にあったのは、イベント用のステージだった。



「あそこがライブ用のステージです。ほかのイベントでも使用しますが、ライブの時は一段と華やかさが増す空間になります」



 充永が誇らしげに説明する中、希夢はステージの奥になにかを映し出すように遠い目をした。



「ウチはライブパフォーマンスをしてるっていうのはご存知ですよね?」



 充永のその問いかけで「あっ⁉︎」と我に返った希夢は慌てて返す。



「はい、お店のサイトでも拝見しました。『追伸プレシャス』と『追伸ストーン』ですよね?」



 すると、それまでまともに話を聞いていなかった紅玉が「なんだ、それ?」と割って入った。



文月ふみつきさん、もしかしてなにも知らないとか……?」

「知るわけねえだろ」



 平然と返す紅玉に、充永は溜息まじりに説明する。



「エンターテイメントのひとつとして、ホールメイドにはライブパフォーマンスをしてもらっています。メイングループの追伸プレシャス、そして、妹分グループの追伸ストーンです」

「なんだそれ? くっだらねえ」

「くだらない……?」



 充永がムッとすると、すかさず希夢はフォローの言葉をはさむ。



「あ、あの、グループの振り分けはどのようにして決まるんですか?」

「……ああ、お客様アンケートで人気得票数が多かった上位五人が、追伸プレシャスのメンバーとなります。アンケートは三か月ごとに集計し、グループ編成は季節ごとで年四回行う形を取っています」



 希夢はうなずきながら質問を続ける。



「そうなんですね……ライブステージに立つメンバーはどのようにして決まるんですか?」

「各グループとも、一回のステージに立つのはシフトで調整した三人です。毎月一回はすべてのメイドがステージに立てるよう調整していますが、五人に厳選された追伸プレシャスの方が必然的に一人当たりの出演回数は多くなりますね」

「そう……ですか。それじゃあ、とりあえず全員が歌や振り付けを覚える必要があるんですね?」

「そのとおりです。お二人とも二週間後からは定期的にレッスンを受けてもらい、研修期間を終える一か月後にはステージデビューしてもらう予定です」



 充永の説明に「メンドクセーな、アタシはパスだ」と紅玉は悪びれることなく言い放つ。



「パス……?」



 どんどん表情がこわっていく充永を見かねた希夢は、パチンと手を合わせて再びフォローの言葉をはさむ。



「そ、そうだ! グループ名の由来ってなんなんですか?」



 その一言で冷静さを取り戻した充永は、軽く深呼吸をし、表情からトゲを抜いてから答える。



「グループ名については、『プレシャスストーン』というフレーズを二つにわけたものです。ウチで働くメイド達は『光り輝く選ばれし宝石』……すなわち、『プレシャスストーン』であるという意味を込めています。ちなみに『追伸』というのは、店名でもある『ピュア』と『スパイラル』の英単語の頭文字を取ってつなげた『P.S.』を日本語に変換したものです」

「光り輝く選ばれし宝石……ですか。私に、そんな大それた光があるでしょうか──」



 希夢はうつむき加減で呟いた。

 その様子がどこかものげに映った充永は、そっと励ますように言う。



「あなた方は、縁あってピュアスパイラルの仲間になった大切な『キラ星』です。大切なのはトップファイブに入ることではなく、お客さんに楽しんでもらえるよう誠心誠意を尽くすことです。気後れすることなく、楽しみながらがんばりましょうね!」



 われ関せずの紅玉の横で、希夢はどこか乗り切れない表情で「……はい」と答えたのだった。




◇◆◇◆◇◆◇




 それから店舗内の案内も一通り終えると、オリエンテーションの場は会議室に移された。



「……接遇については以上です。それでは、お二人の店で使うメイドネームを教えてもらいましょうかね」

「メイドネーム……?」



 不思議そうにき返した紅玉に、「採用通知に考えてくるよう記載していましたが?」と充永はキッパリと答える。

 しかし、まともに通知など見ていなかった紅玉にはまるで初耳の話だった。



「なんだ? そのメイドネームってのは」

「店で名乗る名前のことですよ」

「はあ? なんでイチイチそんなもん決めるんだ?」

「非日常の空間を創るためですよ。お客さんにとって、ここで出会うメイドは現実世界にはいない特別な存在なんです。それに、あなた方にとっても仕事モードへのスイッチになりますからね」

「メンドクセーな……」

「はは……まあ、ちょっと考えてみてください」



 呆れ気味に笑った充永は「それじゃあ、由良ゆらさんから教えてもらおうかな?」と質問の矢印を希夢に向けた。



「はい、えっと……『ヒメ』でも大丈夫ですか?」

「かわいいメイドネームですね。命名理由を聞かせてもらっていいですか?」

「はい。私、小さい頃から『かわいいお姫様』に憧れてて……メイドとお姫様って立場的には相反するんですけど、お店で出逢うお客さんにとって、自分がお姫様のような存在になれればいいな……と思って」

「なるほど、シンプルですがとても気持ちの伝わる理由ですね。そのメイドネームを使ってる人はいないので、ヒメで大丈夫ですよ」

「あっ、ありがとうございます!」

「それじゃあ、文月さん、なにか候補は決まりましたか?」

「ぐっ……」



 険しい表情で考えあぐねる紅玉に、充永はたまらず助言する。



「難しく考えなくても、たとえば名前から一文字とってネームにする人もいますよ?」



 それを聞いた紅玉は、これ幸いとばかりに言った。






「じゃ、じゃあ……『紅』でっ!」


「く、くれないっっっ──⁉︎」






 予想の斜め上をいく回答に、充永の声は上ずった。



「え、ええっとぉ、な、なんでですかっ⁉︎」

「はあ? だってお前、名前から一文字とるヤツもいるって言っただろ?」

「い、言いましたけど、文月さん、名前に『紅』って字はないですよね?」

「ゔっ……!」



 人間界では「文月ふみつき朱夏しゅか」であることをつい忘れていた紅玉は「べ、別にいいだろ、なんだって!」と押し切ろうとした。しかし、充永も譲らない。



「いやあ、ちょ、ちょっと紅は、なんかハードボイルドな匂いがするというか……別のメイドネームを考えてもらえませんか?」

「うるせえな、もう紅でいいんだよ!」

「いや、ですから紅は……!」



 目の前で繰り広げられる押し問答に、希夢は「あはは……」と、ただ苦笑いする。


 すると、その時、突然ある妙案が充永の中にひらめいた。



「そうだ──! それでは、『くぅちゃん』というのはどうでしょう?」

「く、くぅちゃん、だと……⁉︎」

「はい。紅だから、くぅちゃん。……うん、それがいい! それでは、文月さんはくぅちゃんでいきましょう!」

「ちょ、ちょっと待て、くぅちゃんは……!」

「よかったですね、いいメイドネームが決まって。よし、くぅちゃんで決まりだぁ!」

 


 紅玉の反論をさえぎるように、充永は笑顔で言い放った。


 不本意ではあったが、別の候補名が浮かぶわけでもなく、紅玉はもはや「くぅちゃん」を受け入れるしかなかった。






「く、くぅちゃん……ぶふっ」



 笑いを堪えるのに必死な水晶すいしょうを見て翡翠ひすいは思った。(こ、このお方はもしかして、紅玉を使って遊んでいるのでは……)と。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ